KDDIとソフトバンクが「電話番号偽装」問題にコメント――ソフトバンクは非通知対応も検討

» 2014年03月31日 20時04分 公開
[村上万純,ITmedia]

 「LINE電話」の登場で、発信元の携帯電話番号を偽装できるとされる問題に注目が集まっている。LINEは3月28日に公式ブログで電話番号の偽装や悪用の可能性は極めて困難だという見解を示したが、各キャリアはこの件についてどう対策するのだろうか。

 NTTドコモは、LINE電話からドコモ端末宛の発信を「非通知・非表示」にするなどしている。ドコモによると、これは2005年に電気通信事業者協会(TCA)が策定した「発信者番号偽装表示対策ガイドライン」に準じたものだ。

 一方で、KDDIやソフトバンクモバイルの端末からLINE電話で発信をすると、相手の端末に電話番号が通知される。今後の対策について、2社に話を聞いた。

 KDDI広報は「現在非表示対応は取っていませんが、弊社もTCAのガイドラインに準じた対策をしてきました。また、今後も対策をしていきます。それは弊社のポリシーにのっとったもので、シャットアウトの方法は他社と異なるかもしれません」ということだった。また、ソフトバンク広報は「これまでもTCAのガイドラインには準じてきましたが、今後は対策を一層強化していきます。セキュリティの問題もあり詳細は話せませんが、非通知対応も含めて検討中です」とコメントした。

 TCAのガイドラインは非公開のため、各社の具体的な対策を把握することは難しい。今後の各キャリアの取り組みに注目していきたい。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  4. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  5. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  6. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  7. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  8. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  9. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  10. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年