恋人に直してほしいLINEの振る舞いR25スマホ情報局

» 2014年06月27日 00時00分 公開
[R25スマホ情報局]
R25スマホ情報局

 連絡手段がメールからLINEに移行したという人も多いであろう昨今。スタンプやチャット形式のやりとりに手軽さを感じる一方で、「KS(既読スルー)」が話題になるなど、ちょっとしたコミュニケーションロスもあるようだ。特に恋人ともなれば、不満を感じやすいかも…? 編集部が20〜30代の男女222名にアンケート調査(協力:ファスト・アスク)を行ったところ、なんと約3割の人は「LINEをきっかけに恋人と喧嘩をしたことがある」と回答。では、どんな行動がきっかけなのだろうか。

恋人とのLINEのやりとり、または恋人のLINEに関する行動で、「直してほしい」と思う行動はどれですか? (上位2つを回答)

  • 1位 既読がついているのに返事をしない(33.3%)
  • 2位 わざと既読をつけていない(14.4%)
  • 3位 既読をつけると、返事を急かす(9.5%)
  • 3位 スタンプを多用すること(9.5%)
  • 5位 会話をひと言ずつ分けて送る(9.0%)

 最も支持を集めたのは、やはり「既読スルー」。「読んでいるのになぜ返信をしないのか」(27歳、男性)、「すぐに返信しなかったら怒られた」(25歳、女性)など、“LINE=既読をつけたらすぐに返信すべき”と考える人は多い。

 続く2位は、「未読スルー」(既読をつけないままにすること)だった。故意なのかどうか判断は難しいが、「何度もメッセージを送っているのに、既読がつかない」(27歳、女性)と、反応がない場合にイライラしてしまうようだ。

 3位には「既読をつけると、返事を急かす」がランクイン。「こちらの返事が遅くて激怒されたが、考えて送っているから仕方ないと思う」(28歳、女性)など、“返信はすぐにするべき”という風潮に不満の声があがった。また、同率3位だったのが、「スタンプを多用すること」。スタンプは、会話のなかで適度に挟むと気持ちが伝わりやすいものの、多すぎると「会話が適当になった」(26歳、女性)と感じる人もいるので、注意が必要だ。

 5位は「会話をひと言ずつ分けて送る」。通知音の連続にストレスを感じるのはもちろん、「結局何が言いたいのかわからない」(28歳・女性)という事態に陥りかねない。

 その他、「メールをしていた頃より内容が浅い」(27歳、女性)というコメントも。確かに、LINEだと送信ボタンを押すまでのハードルが低いため、以前よりも適当に返している人は多そうだ。喧嘩を避けるためにも、一度自分のLINE行動を振り返ってみてはいかがだろう? 

© RECRUIT HOLDINGS CO.,LTD. all rights reserved.
© Media Shakers Inc. all rights reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー