ASUS、レーザーオートフォーカス対応の「ZenFone 2 Laser」を8月8日に発売ZenFone 5の進化モデル

» 2015年07月29日 13時33分 公開
[田中聡ITmedia]

 ASUS JAPANは7月29日、SIMロックフリースマートフォンの新機種「ZenFone 2 Laser(ZE500KL)」を日本で発売することを発表した。発売日は8月8日。価格は2万7800円(税別、以下同)。カラーはブラック、ホワイト、レッドの3色をラインアップする。OSはAndroid 5.0.2。

photo 「ZenFone 5 Laser」

 ZenFone 2 Laserは、日本では2014年11月に発売された「ZenFone 5」の後継機に位置づけられるモデル。ZenFone 5からバッテリーやカメラなどのスペックを向上させた。

 5型でHDサイズ(720×1280ピクセル)、Corning Gorilla Glass 4(ZenFone 5はGorilla Glass 3)を搭載したIPS液晶、Snapdragon 410、2Gバイトのメインメモリを備える。2枚のSIMカードを利用できるデュアルSIM仕様を採用した。

photophoto ブラックとホワイト
photo レッド

 カメラはメインが1300万画素CMOS、インが500万画素CMOSに画素数が上がり、メインカメラには高速で焦点を合わせられるレーザーオートフォーカスを新たに搭載した。

 スリープ時に画面を2回タップすることでディスプレイが点灯する「ZenMotion」、初心者や子供向けの「簡単モード」と「キッズモード」も用意した。

 本体閉じた状態で時計、天気、通話、各種通知などの情報を閲覧できる「View Flip Cover」も2680円で販売する。カラーはブラック、レッド、アクアブルーで、アクアブルーは後日発売する。

photophoto 「View Flip Cover」

 MVNOでは、「楽天モバイル」を提供するフュージョン・コミュニケーションズが、8月8日にストレージ8Gバイトと16Gバイトモデルを発売する。8Gバイトモデルは楽天モバイルの独占販売であるほか、16Gバイトモデルを楽天モバイルのSIMとセットで購入した人には、楽天スーパーポイント1000ポイントを付与する。価格は16Gバイトモデルが2万7800円、8Gバイトモデルが2万2800円。

「ZenFone 2 Laser」の主な仕様
機種名 ZenFone 2 Laser ZenFone 5(参考)
メーカー ASUS
OS Android 5.0.2 Android 4.4.2
プロセッサ Qualcomm Snapdragon 410
メインメモリ 2Gバイト
ストレージ 8Gバイト、16Gバイト 8Gバイト、16Gバイト、32Gバイト
外部メモリ microSDXC
ディスプレイ 約5.0型HD TFT液晶(IPS方式)
解像度 720×1280ピクセル
連続通話時間 約1393分(3G) 約1230分(3G)
連続待受時間 約240.6時間(LTE)、約502.1時間(3G) 約180時間(LTE)、約395時間(3G)
バッテリー容量 2400mAh 2110mAh
メインカメラ 有効約1300万画素CMOS 有効約800万画素CMOS
インカメラ 有効約500万画素CMOS 有効約200万画素CMOS
ボディカラー ブラック、ホワイト、レッド ブラック、ホワイト、レッド、ゴールド
サイズ 約71.5(幅)×143.7(高さ)×10.5(奥行き)ミリ 72.8(幅)×148.2(高さ)×10.34(奥行き)
重量 約145グラム
対応周波数(バンド) LTE:2100(B1)、1800(B3)、850(B5)、800(B6)、900(B8)、1700(B9)、800(B18)、800(B19)、700(B28)MHz帯
W-CDMA:2100(B1)、1900(B2)、850(B5)、800(B6)、900(B8)、800(B19)MHz帯
LTE:2100(B1)、1800(B3)、2600(B7)、900(B8)、800(B19)MHz帯
W-CDMA:2100(B1)、1900(B2)、850(B5)、800(B6)、900(B8)、800(B19)MHz帯

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  2. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  6. 「Apple Watch」10周年 Apple Storeで記念限定ピンを無料提供 (2025年04月25日)
  7. 「当面はNintendo Switch 2を店頭販売しない」――任天堂が案内 その店舗はどこ? (2025年04月24日)
  8. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  9. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  10. 新折りたたみ「motorola razr 60/ultra」海外発表 AIを視線で起動可能に 端末の差別化要素はスペックにとどまらず (2025年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年