FREETELの最新端末Priori3の特長とは?SIM通

» 2015年10月28日 06時00分 公開
[SIM通]
SIM通

 格安スマホをFREETELブランドで手掛けるプラスワン・マーケティングは、Prioriシリーズの最新モデル「Priori3」を発表しました。PrioriシリーズはLTEに対応していながら、2万円程度で購入できるとあり幅広いユーザから人気を集めています。今回は、最新機種の「Priori3」について、製品の特長や端末スペックなどを紹介します。

イメージ

Priori3の特長

 Prioriシリーズは、は、ラテン語で「経験的認識に先立つ、自明的な認識や概念」を意味する“a priori”から名づけられています。グローバル市場向けにはすでに発表をされていましたが、日本国内でも販売予定であることを明かしました。

 Priori3は、OSにAndroid 5.1(Lollipop)とクアッドコアCPUを搭載しながら価格は12,800円とリーズナブルな格安スマホです。従来のPrioriシリーズと同様にカラーバリエーションも豊富。正式なカラーネームは発表されていませんが、6色展開を予定しているとのこと。

 また、旧機種のPriori2と比較すると、OSがAndroid 5.1となり、カメラの画素数が500万画素から800万画素へ。さらにバッテリー容量も2,100mAhと増え、それぞれ進化を果たしています。LTE対応のミッドレンジモデルは種類もバリエーションも増えている中、FREETELは価格で勝負といったところではないでしょうか。

 この新しいPrioriがSIMフリースマホ、格安スマホにもなれ、目が肥えだしてきたユーザたちにとって、どのような商品として映るのか反応が楽しみです。

Priori3
OS Android 5.1
CPU 1.0GHz クアッドコア
RAM/ROM 1GB / 8GB
サイズ
重量
132×65×8.9(mm)
約120g
ディスプレイ 4.5インチ FWVGA
(854 x 480)
メインカメラ
インカメラ
800万画素
200万画素
バッテリー 2,100mAh
SIMカードサイズ micro SIM / 標準SIM
LTEバンド Band 1/3/8/19

 対応周波数をみるとドコモとソフトバンクが提供する周波数帯での利用が可能です。殆どのMVNO SIMが使えるので、安心して購入することができそうですね。なお、Priori 3の販売時期は現在のところ不明ですが、大手量販店やFREETELのWebサイトなどで購入することが可能になるとのこと。これは従来通りですね。ちなみにヨドバシAKIBAの店内に新設されたFREETELの専門コーナーには、Freetelブランドの各種格安スマホの展示が行われています。気になる人は足を運んでみてはいかがでしょうか。

(文:齊藤克久)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright:(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月24日 更新
  1. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  4. 携帯電話ショップの「春商戦」はもう過去? 店舗スタッフが語る2025年の春商戦 (2025年04月22日)
  5. 楽天モバイルが動画も見られる「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期に提供へ 「LTE対応のほぼ全てのスマホ」で利用可能をうたう (2025年04月23日)
  6. 70maiが4K対応の回転式全方位ドラレコ「Dash Cam 4K Omni」を5月16日に発売 “ミラー型ドラレコ”開発も予告 (2025年04月23日)
  7. ポケモンGO、色違いに出会いやすい「健やかな成長」イベント 日韓限定の地域ボーナスも (2025年04月22日)
  8. 「Pixel 9a/9/8a」をお得に買う方法【2025年4月版】3キャリアの価格を比較、Google Storeより安い機種も (2025年04月21日)
  9. 「楽天カード」は何が違い、どれがお得? プロパーカード4種類を比較してみた (2025年02月05日)
  10. PayPayでよく使う機能を“お気に入り登録”すると便利 (2025年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年