本当に必要?ポケモンGO専用「b-mobile ゲームSIM」登場SIM通

» 2016年08月16日 06時00分 公開
[SIM通]
SIM通

 連日、ポケモンGOの話題で持ち切りの日本列島。格安SIM業界でも「DTI SIM ノーカウント」を皮切りに、ポケモンGO向けのプランや対応について発表する事業社があとを絶ちません。そんな中、b-mobileを運営する日本通信は、ポケモンGO向けとしか思えない驚きのプランを発表しました。

b-mobile ゲームSIM

 その名も「b-mobile ゲームSIM」と言い、なんとパッケージには『「Pokémon GO」専用です』の一文があり、さらにその他の通信には使えないというまさにポケモンGO専用のSIMカードとなっています。

 販売開始は8月10日からを予定しており、パッケージ代金1,500円と一般的な月額SIMカードやプリペイドSIMカードよりも割安です。ただし、このSIMカードは大きな括りで言うとプリペイドカードに分類され、利用開始より30日経過するか、LTE通信で1GBのデータ容量を使い切るかをしたら利用できなくなり、継続して利用するには10日以内に500円かかります。プラン内容を表にまとめると、以下のようになります。

パッケージ料金 1,500円
データ容量/期間 1GB/30日間
有効期間 1GBを使い切るか利用開始から30日経過した場合
SIMカードサイズ 標準SIM、マイクロSIM、ナノSIM
利用継続料金 10日以内に500円(1GB/30日間)

 こちらのSIMはポケモンGO以外に使用できないということなので、ポケモンGOが利用できるOSバージョンおよびスペックを満たしていれば、そのスマホやタブレットは専用機として遊ぶことができますね。

 余談ですが、リリースからほぼ1週間が経ち、毎日1〜2時間はしっかりと利用し、現在レベル17だというスタッフにどの程度データ量を使うかと聞いたところ「200MBいかないくらい」とのことでした。人によってプレイスタイルは違いますし、夏休みを迎えた学生であるなら、丁度良い塩梅のデータ量となるかもしれませんね。

(文:SIM通編集部)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright:(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月12日 更新
  1. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  2. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  3. エックスモバイルがあえて“細かく”料金プランを改定した理由 30GBがahamoより高くても問題なし (2025年07月11日)
  4. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  5. ボタンを押すとUSBコネクターが飛び出す電源タップ「CIO Mate Tap002」発売 Amazonプライムデーの対象 (2025年07月10日)
  6. CarPlay/Android Auto対応の11.4型「ポータブルディスプレイオーディオ」が2万9800円→1万5840円に 7月14日まで (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  9. 位置情報をリアルタイムで共有できるアプリは危険? 正しく便利に使うための心構え (2025年07月11日)
  10. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー