MVNO業界の最新動向が分かる 「モバイルフォーラム2017」が3月16日に開催

» 2017年03月09日 22時04分 公開
[田中聡ITmedia]

 テレコムサービス協会MVNO委員会は、3月16日に「モバイルフォーラム2017」を開催する。時間は13時30分〜16時45分で、会場は日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル6階)。参加費は無料で、一般ユーザーも参加できる。定員は400人程度で、Webサイトから申し込める。

モバイルフォーラム2017 Webサイトから申し込める

 総務省が実施した携帯電話料金に関する「タスクフォース」や、スマートフォンに関する「ガイドライン」整備などの取り組みに対し、MVNOが今後果たす役割を考えるのが目的。

  • 総務省総合通信基盤局 電気通信事業部長 巻口英司氏が「MVNOの普及促進に向けた総務省の取り組み(仮)」
  • 三菱総合研究所 社会ICT事業本部 ICT・メディア戦略グループ 主席研究員 西角直樹氏が「普及拡大期に入ったMVNOサービスの進化と新たな課題」
  • スマートフォン/ケータイジャーナリスト 石川温氏が「MVNOを10社以上徹底比較して見えてきた問題点」

 というテーマで基調講演を行う。

 「MVNOは料金以外でどう生き残っていくのか」「格安スマホが市民権を獲得するには」というテーマでパネルディスカッションも実施。石川温氏がモデレーターを務め、パネリストとしてケイ・オプティコム モバイル事業戦略グループ グループマネージャーの上田晃穂氏、楽天 執行役員 ヴァイスプレジデント 楽天モバイル事業の大尾嘉宏人氏、LINEモバイル モバイル企画運営室の大熊一郎氏、ソフトバンク Y!mobile事業推進本部 執行役員本部長の寺尾洋幸氏、三菱総合研究所の西角直樹氏、インターネットイニシアティブ 取締役の島上純一氏が参加する。

 モバイルフォーラムは、MVNOや格安スマホに関連する企業のキーパーソンが一堂に会する貴重な場。MVNO業界の最新トレンドを知りたいという人は、ぜひチェックしておきたい。

モバイルフォーラム2017 テレコムサービス協会MVNO委員会が制作したMVNOキャラクター「しむし」

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  5. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  6. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー