ソニエリ初のFOMA「SO902i」はストレート型ボディ(懐かしのケータイ)

» 2017年09月03日 10時00分 公開
[ITmedia]

 ITmedia Mobile編集部で発掘された、思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、ドコモのソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)製ケータイ「FOMA SO902i」です。

「SO902i」(正面)
「SO902i」(背面) 「FOMA SO902i」

 SO902iは、ソニー・エリクソン(以下「ソニエリ」)が初めて投入したFOMA端末であり、FOMA 90xiシリーズ初のストレートボディーを持つ端末でもありました。

 ソニエリファン待望のFOMA端末でしたが、ジョグダイヤルは採用されませんでした。

端子部

 当時ソニエリがムーバで展開していた「preminiシリーズ」のようなコンパクトなストレート端末だったこともあってか、「FOMA STICK」という愛称も付けられました。

 902iシリーズ最軽量の102gのボディーながら、トランシーバーのように専用ボタンを押しながら相手と交互に通話できる「プッシュトーク」や、おサイフケータイの機能を利用して端末を対応リーダー/ライターにかざすだけでクーポンや店舗情報を取得できる「トルカ」など、902iシリーズの最新機能にすべて対応していました。

 テンキー部分が特徴的で、横から見ると波形になっています。これは「ウェーブデザインキー」と呼ばれ、小さなキーながら面積を大きく確保することで「押しやすさ」への安心感と、実際の押しやすさを確保するよう工夫されていました。

キー回り

 カメラには、ソニエリ端末では初めて300万画素超えのCMOSを採用しています。背面も「表」を意識したという「デュアルフロントデザイン」により、背面もまるでデジカメのようなデザインになっています。

 また、ソニエリ端末初となるSymbian OS採用など、初モノづくしのケータイでもありました。

上面
右側面

「SO902i」の主な仕様

  • 発売日:2006年3月21日
  • キャリア:NTTドコモ
  • メーカー:ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
  • サイズ:約46(幅)×109(高さ)×20(奥行き)mm
  • 重量:約102g
  • メインディスプレイ:1.9型(240×320ピクセル)全透過型TFT液晶 26万2144色
  • アウトカメラ:有効約318万画素CMOS
  • インカメラ:有効約11万画素CMOS
  • ボディーカラー:ダークブルー×ブラウン、レッド×レッド、ホワイト×ホワイト

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  3. Amazonでガジェットを注文したら、日本で使えない“技適なし製品”が届いた 泣き寝入りしかない? (2025年07月11日)
  4. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  5. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  6. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  7. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  8. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー