ドコモが2017年冬・2018年春モデルを発表 2画面スマホやJOJOなど15機種が新登場

» 2017年10月18日 11時15分 公開
[井上翔ITmedia]

 NTTドコモは10月18日、「2017-2018 冬春 新サービス・新商品発表会」においてスマートフォンとタブレットの新機種を発表した。新機種の内訳はスマートフォン11機種、タブレット2機種の計13機種。

 加えて、2017年夏モデルとして登場した「Xperia XZ Premium SO-04J」と「Galaxy Feel SC-04J」には新色が登場する。

新機種を手にするモデルさん
スマートフォンの新機種 スマートフォンの新機種。左上から「Xperia XZ1 SO-01K」「Xperia XZ1 Compact SO-02K」「arrows NX F-01K」「Galaxy Note8 SC-01K」「V30+ L-01K」「M Z-01K」「Disney Mobile on docomo DM-01K」「JOJO L-02K」「AQUOS sense SH-01K」「MONO MO-01J」「らくらくスマートフォン me F-03K」
タブレットの新機種 タブレットの新機種。左が「dtab d-01K」、右が「arrows Tab F-02K」
スマートフォンの新色 スマートフォンの新色。左が「Xperia XZ Premium SO-04J」の新色“Rosso”、右が「Galaxy Feel SC-04J」の新色“Aurora Green”

 今回発表された新機種は、「個性の豊かさ」が大きな特徴だ。

 「M Z-01K」はドコモのラインアップでは「MEDIAS W N-05E」以来となる2画面スマートフォン。ドコモが企画し、中国ZTEが開発した機種で、米国とヨーロッパでも同等機種が発売される。

 「V30+ L-01K」は、国内では初めてGoogleが提唱するスマホ向けVR(仮想現実)プラットフォーム「Daydream」に対応する。この機種をベースとした「JOJO L-02K」は、「L-06D JOJO」以来となるジョジョの奇妙な冒険とのコラボスマホだ。

 「Xperia XZ Premium」の新色“Rosso(ロッソ)”は、ドコモ向けの「Xperia XZ Premium SO-04J」が世界初導入となる。

M Z-01K ドコモが企画したグローバルモデル「M Z-01K」。海外では「Axon M」として販売される
L-02KとL-01K 「JOJO L-02K」(左)と、そのベースとなった「V30+ L-01K」(右)
SO-04JのRosso 「Xperia XZ Premium SO-04J」の新色“Rosso”。グローバルではドコモが初めて発売する(写真の個体はAndroid 8.0バージョンアップを実施済みだが、実際の商品はAndroid 7.1をプリインストールして出荷される)

 本体購入に伴う「月々サポート」が付与されない代わりに、月額料金を割り引く「docomo with」対応機種には、「AQUOS sense SH-01K」「MONO MO-01J」「らくらくスマートフォン me F-03K」が新たに投入される。また、既存の「Galaxy Feel SC-04J」にはオーロラをイメージした新色“Aurora Green”が追加される。

 ドコモのLTE-Advanced通信サービス「PREMIUM 4G」については、下り最大788Mbpsに対応する機種を拡充するほか、3.5GHz帯のTD-LTE(Band 42)を活用した「4波キャリアアグリゲーション(CA)」に対応する機種も投入する。

CMキャラクターの皆さん ドコモのCMに出演する綾野剛さん、ブルゾンちえみさん、高畑充希さん、堤真一さん
2017年冬・2018年春モデルの概要
機種名 特徴 記事
Xperia XZ1 SO-01K 誰でもプロ並みの写真が撮れる。連写も「復活」した。オートフォーカス(AF)連写にも対応。「3Dクリエイター」機能を使ってマチキャラを作成できる。下り最大788Mbps通信に対応。Android 8.0をプリインストール。 詳細
Xperia XZ1 Compact SO-02K 国内ではドコモでのみ取り扱い。グローバルと同じ4色展開。4波CA対応で、下り最大644Mbps通信に対応。Android 8.0をプリインストール。 詳細
arrows NX F-01K 「気品あふれる大人スマホ」がテーマ。電源ボタンに指紋認証センサーを備え、なぞることで画面の拡大やオートスクロールができる「Exlider」という機能を搭載。堅牢性は引き続き確保。 詳細
Galaxy Note8 SC-01K 「Galaxy Note8」のドコモ版で、約3年ぶりの新モデル。au版と同じくMidnight BlackとMaple Goldの2色展開。「広角」「望遠」のデュアルカメラを搭載。Sペンは防水・防塵対応。 詳細
V30+ L-01K 「LG V30+」(V30の128GBストレージ版)のドコモ版。Googleが提唱するVRプラットフォーム「Daydream」にも対応。ディスプレイは6型有機EL。V20 Proで好評だったクアッドDACは引き続き搭載。グローバルモデルと異なり、Android 8.0をプリインストールして出荷予定。 詳細
M Z-01K ZTE製の2画面スマホ。2画面利用に対するニーズを踏まえ、ドコモとZTEが共同で開発。米国やヨーロッパでも「Axon M」として発売する。 詳細
Disney Mobile on docomo DM-01K ミッキーマウスがスクリーンデビューして90周年を記念した特別モデル。「過去から未来まで」のミッキーマウスに会えるというコンセプトのもと、オリジナルコンテンツを搭載。LGエレクトロニクス製。 -
JOJO L-02K 「ジョジョの奇妙な冒険」の連載開始から30周年を記念して登場。ベース機種はL-01K。 詳細
AQUOS sense SH-01K docomo with対象機種で、唯一のフルHD液晶を搭載。指紋認証センサーも搭載。エモパーは「7.0」に。 詳細
MONO MO-01J docomo with対象機種。メモリを3GBに増強し、ストレージも32GBに増量。先代の「MONO MO-01J」のコンセプトを踏襲しつつ、若干曲面形状に。先代と同じくZTE製。 詳細
らくらくスマートフォン me F-03K docomo with対象機種。「らくらくスマートフォン4 F-04J」をベースに開発された。ただし、OSはAndroid 7.1.1となっており、ソフトウェア面での機能強化も行われている。 詳細

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月24日 更新
  1. 「楽天ペイ」と「楽天カード」、どちらで支払う方がお得? 還元率の違いをチェック (2025年04月23日)
  2. スタートした「Nintendo Switch 2」抽選販売情報まとめ ビックカメラ、TSUTAYA、ゲオ、ヤマダ、セブンなどの条件は? (2025年04月24日)
  3. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
  4. ahamoは死なず続投、ドコモ新料金「MAX」「20GB」など一挙投入 ポイ活で毎月最大5000p還元 (2025年04月24日)
  5. 楽天モバイルは「知らないうちにスマホと衛星がつながる」――三木谷氏がアピール “アンテナマーク”はau Starlink Directと違う? (2025年04月24日)
  6. 楽天モバイルの衛星通信は「アンテナが大きいからつながりやすい」 三木谷氏が語る優位性 (2025年04月23日)
  7. ドコモの新料金「irumo」のお得度を検証 Y!mobile/UQ mobileより安いケースが多いが注意点も (2023年06月29日)
  8. 楽天モバイルが動画も見られる「Rakuten最強衛星サービス」を2026年第4四半期に提供へ 「LTE対応のほぼ全てのスマホ」で利用可能をうたう (2025年04月23日)
  9. ドコモ、DAZNを「追加料金なし」で見放題に 条件は何? 業務提携の狙いは? (2025年04月24日)
  10. 携帯電話ショップの「春商戦」はもう過去? 店舗スタッフが語る2025年の春商戦 (2025年04月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年