弧を描くデザインが印象的な「Xperia arc SO-01C」(懐かしのケータイ)

» 2018年05月20日 10時00分 公開
[ITmedia]

 思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、NTTドコモのソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(現・ソニーモバイルコミュニケーションズ)製スマートフォン「Xperia arc SO-01C」です。

「Xperia arc SO-01C」(正面)
「Xperia arc SO-01C」 (背面)「Xperia arc SO-01C」

 2011年に発売されたSO-01Cは、Android 2.3を採用した日本初のスマホとして登場しました。グローバルモデルとして発表された「Xperia arc」のドコモ向けモデルで、背面が弧を描いたように少し凹んだデザインになっているのが特徴です。

 ソニーのテレビ「BRAVIA」にも採用された「クリアブラックパネル」や高画質技術「モバイルブラビアエンジン」を搭載。またソニーのデジカメ「Cyber-shot」に採用された裏面照射型CMOSセンサーをケータイ向けに調整した「Exmor R for mobile」を搭載するなど、当時のソニーの最新技術が詰め込まれていました。

上面
左側面

 携帯販売ランキングでは発売直後に総合部門で首位を獲得し、そのまま5週連続1位をキープする人気ぶりを見せました。

 ちなみにグローバルモデルとして発表された1月時点では、最薄部8.7mmという薄型ボディは世界最薄モデルでしたが、2月に発表されたドコモの「MEDIAS N-04C」(NECカシオモバイルコミュニケーションズ)が厚さ7.7mmを実現していたため、3月の発売前に世界最薄モデルの座を奪われてしまいました。

ナビゲーションキー回り
カメラ回り
ソニエリロゴ回り

「Xperia arc SO-01C」の主な仕様

  • 発売日:2011年3月24日
  • キャリア:NTTドコモ
  • メーカー:ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ
  • サイズ:約63(幅)×125(高さ)×10.9(奥行き)mm(最薄部8.7mm)
  • 重量:約118g
  • メインディスプレイ:4.2型(480×854ピクセル)TFT液晶 1677万7216色
  • アウトカメラ:有効約810万画素 裏面照射型CMOS
  • ボディーカラー:Midnight Blue、Misty Silver、Sakura Pink

関連キーワード

Xperia arc | NTTドコモ | Android | Sony Ericsson


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年