au初のHDディスプレイ搭載 ほぼ全部入りなWiMAXスマホ「ARROWS Z ISW11F」(懐かしのケータイ)

» 2018年06月09日 10時00分 公開
[ITmedia]

 思い出のケータイを振り返る連載。今回紹介するのは、au(KDDI・沖縄セルラー電話)の富士通東芝モバイルコミュニケーションズ(現・富士通モバイルコミュニケーションズ)製スマートフォン「ARROWS Z ISW11F」です。

「ARROWS Z ISW11F」(正面)
「ARROWS Z ISW11F」(背面) 「ARROWS Z ISW11F」

 2011年に発売されたARROWS Z ISW11Fは、初めてau向けに提供された富士通ブランドの端末です。

 auとしては初となるHD(720×1280ピクセル)ディスプレイを搭載し、デュアルコアCPU、WIN HIGH SPEED、+WiMAXなどのハイスペック機能に対応。さらに、IPX5/IPX8の防水性能、おサイフケータイ、ワンセグ、赤外線通信、緊急地震速報といった日本市場向けの機能を盛り込んだ「ほぼ全部入りスマホ」でした。

ナビゲーションキー回り
カメラ回り

 ハイスペック防水モデルでありながら厚さは10.1mm、重さ131gに抑えられていて、ほぼ全部入りということで発売前の期待感が高く、発売当日の入荷台数より予約数が超えているという店舗もあるほどの人気ぶりを見せました。

 しかし、充電中などに本体温度が上昇しやすかったことや、ケータイアップデート(ソフトウェア更新)に失敗するWi-Fiをオフにすると再起動するなど、発売後にさまざまな問題が発生。別の意味で「記憶」に残る機種となってしまいました。

上面
左側面

「ARROWS Z ISW11F」の主な仕様

  • 発売日:2011年12月17日
  • キャリア:au
  • メーカー:富士通東芝モバイルコミュニケーションズ
  • サイズ:約64(幅)×128(高さ)×10.1(奥行き)mm
  • 重量:約131g
  • メインディスプレイ:4.3型(720×1280ピクセル)TFT液晶 1677万色
  • アウトカメラ:有効約1310万画素 裏面照射型CMOS
  • インカメラ:有効約130万画素CMOS
  • ボディーカラー:ファインホワイト、ストリームブルー、ライブピンク、ネオブラック

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー