スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2018:審査員が選ぶ「2018年を代表するスマホ」5機種(3/3 ページ)

» 2018年12月22日 06時00分 公開
前のページへ 1|2|3       

房野氏:AQUOS R2 compactの発売日が早ければ……

  • 推薦機種……HUAWEI P20 Pro、Galaxy Note9、R15 Pro、Pixel 3 XL、iPhone XS
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2018 房野麻子氏

 Huaweiに関する意見は皆さんと同じです。私もP20 ProとMate 20 Proで迷いました。P20 Proでパリの夜景を撮影した時を覚えています。2018年はP20 Proで始まり、Huaweiのいろいろな話題で終わった1年でした。

 Galaxy Note9を選んだ理由は、Note8を使って感じた手書きの便利さや、安定感のあるキレイな写真が撮れることです。これらの体感や機能性能が総合的に向上したのがNote9だと思うので、金銭的に余裕があればNote9を購入したいです。Bluetoothを搭載したSペンは「あまり使わないよ」という意見もありますが、ボタンを押すだけで、本体から離れた場所で写真を撮ったりスライドをめくったりできる便利さや面白さがあるので、良い機種だと思います。

 OPPO R15 Proはおサイフケータイに対応したこともあり、日本市場に対する意気込みを感じました。今後も頑張ってほしいという思いも込めて選びました。OPPOのスマートフォンはR15 Proに限らず、セルフィーに強いので、2019年も女性に受け入れられるモデルが投入されることを期待しています。

 Pixel 3 XLは実際に使うと、シンプルな操作方法や、おサイフケータイ対応が便利だと感じた機種でした。夜景撮影時のクオリティーもHuaweiのP20 Proに匹敵するぐらいの面白さがあります。写真ではなく塗り絵のような仕上がりになってしまうところは気になりますが、「夜景を撮りまくりたい」気持ちにさせてくれる1台でした。Googleのサービスがある程度プリインストールされているので、Googleのサービスを使うならPixel 3だと思います。

 iPhone XSはこの仕事をしていなければ、スルーしていたかもしれません。しかし、購入して使ってみると安心感があり、物としての仕上がりも美しいので、他の端末では味わえない良さもあります。iPhone XSは私にとってはちょうどいい本体サイズで、eSIMが便利に使えそうなので、選びました。

 AQUOS R2 compactは時期が合えば選びたかったので、発売時期がまだ先(2019年1月中旬以降予定)なのは残念です。

村元氏:Huawei製品はどの価格帯でも優れている

  • 推薦機種……HUAWEI P20 Pro、Find X、Pixel 3、HUAWEI Mate 20 Pro、HUAWEI P20 lite
スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2018 村元正剛氏

 迷った揚げ句、P20 Pro、Mate 20 Pro、P20 liteの3機種を選びました。P20 ProとMate 20 Proは両方とも候補から外せませんでした。P20 ProはAI機能をオフにしてもキレイに撮れて、解像感もMate 20 Proに勝るように感じています。

 P20 Proはドコモが取り扱ったこともあり、おサイフケータイにも対応しました。カメラもおサイフも1台で使えるHuawei端末に仕上がったのがP20 Proです。一方で、おサイフケータイがない代わりにワイヤレス充電に対応しているMate 20 Proも捨てがたい。超広角レンズも魅力的です。

 P20 liteも購入しましたが、動作に不備もなく写真もキレイに撮れるので、非常に満足しています。上位機種に迫る性能にもかかわらず3万円台でここまでのクオリティーなので、他に敵がいないのでは? と思わせる1台です。

 Find Xは、カメラが飛び出すギミックにひかれますが、Huaweiと比べるとカメラのクオリティーが追い付いていません。

 カメラと本体サイズのバランスを考えるとPixel 3が良いと思いました。世の中のカメラはほとんどが単眼なので、単眼でキレイに撮れることに越したことはないです。

 普通のデジカメと同じように「単眼レンズで使わないときは隠せる」、そんな将来像をFind XとPixel 3から感じました。

山根氏:P20 Proはスマホカメラのブレークスルーを起こした

  • 推薦機種……HUAWEI P20 Pro、AQUOS R2、moto z3 play、Galaxy Note9、Find X

 P20 Proは世界初のライカトリプルカメラを搭載した意欲作です。カメラの画質も高く、目に見えないものも写してしまう夜景モードは強力です。P20 Proはスマートフォンのカメラ性能のブレークスルーを起こした機種でもあります。

 AQUOS R2はSNS時代を意識した動画+静止画の同時撮影が魅力です。動画の自動追従や10秒間のショートムービーを作成できる機能など、カメラを使うことが楽しくなる1台です。

 moto z3 playは合体モジュール「moto mods」対応でハードウェア拡張が可能です。他社のハイエンドスマートフォンが10万円を超える時代に、本体+moto modsのセットでも10万円程度で買える価格が魅力です。

 Galaxy Note9は付属のスタイラスペンをさらに進化させ、Bluetooth内蔵により、リモコンにできるアイデアは他の端末にはできない技です。

 Find Xは日本参入初年度にして世界があっと驚く電動で動くカメラを内蔵したフラグシップ製品を投入した意義は大きいです。

スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2018 スライド式のカメラが面白い「Find X」

ITmedia Mobile編集部:性能で選ぶならMate 20 Pro、コスパで選ぶならP20 lite

  • 推薦機種……HUAWEI Mate 20 Pro、iPhone XR、AQUOS sense2、Galaxy Note9、HUAWEI P20 lite

 Huaweiに関しては、皆さんがおっしゃるように、P20 ProよりもMate 20 Proの方が高性能なのがまず大きい。広角レンズだけであればLGのV30+でも満足できますが、広角と望遠も備えるMate 20 Proに引かれました。P20 ProはSIMフリー市場では残念ながら取り扱いがなかったこともあり外しました。

 iPhoneはXSとXS Maxの両機種とも高価過ぎるので外しました。iPhone XRはバランスが取れた1台であること、カラーバリエーションが豊富なことなどから選びました。イエローが美しいですよね。性能面においても同じく多色展開だったiPhone 5cは5sよりも性能が低めでしたが、今回のiPhone XRは最新のCPUも搭載して性能も申し分ない上に豊富なカラバリなので、ユーザー層が広がると思います。

スマートフォン・オブ・ザ・イヤー2018 豊富なカラバリも特徴の「iPhone XR」

 Galaxy Note9はNoteシリーズで初めてステレオスピーカーになったこと、Bluetooth対応Sペンの新たな技術に可能性を感じたので選びました。

 P20 liteとAQUOS sense2は3万円台でコスパに優れていて、売れ筋モデルであることは確かです。特にP20 liteはGfK Japanのランキングで何度もトップ10に顔を出しており、キャリアモデルも含めて、2018年特に売れたAndroidスマホといえます。


 次回はいよいよ、最終選考に残った10機種の中で1位を獲得した製品を発表します。こうご期待。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年