独自のトリプルカメラを搭載した「TCL PLEX」、約3万円だけど実力はどう?荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ(1/3 ページ)

» 2020年03月11日 06時00分 公開
[荻窪圭ITmedia]
TCL PLEX トリプルカメラながら約3万円台の「TCL PLEX」

 中国の家電メーカー、TCLから登場した約3万円スマホの「TCL PLEX」。お手頃価格ながら、トリプルカメラ搭載のお得感満載なのがウリなのであるが、このクラスでトリプルカメラとなると、どんな構成なのかな、ってのも気になるところ。

 これがなかなか面白いのである。ミドルクラスのトリプルカメラって個性的な構成のものが多いのだよね。

TCL PLEX カメラの両側にフォトライトを搭載。フラッシュとして使うときは同時に光るのが、何か楽しい。カメラは左から超広角、低光量ビデオ、メインカメラだ

 TCL PLEXの場合、超広角カメラ、低光量ビデオ撮影用カメラ、メインカメラという構成。超広角とメインのカメラは分かるけど、1つは低光量ビデオ撮影専用だ。

 イメージセンサーの性能を表すのに「ピクセルサイズ」を用いることがある。スマートフォンの場合、1μm前後のものが多い。まあこれはかなり小さい。デジタル一眼では3〜5μmクラスが主流だ。ピクセルサイズが大きいほど、一度に受けられる光の量が多くなるので感度を上げられる。で、TCL PLEXの低光量ビデオ撮影用カメラはピクセルサイズが2.9μmというからかなり大きいのだ。多分、動画専用ということで画素数を落としているんだろう。

夜の低光量ビデオ撮影はどのくらい使える?

 いつもは静止画から入るんだけど、今回はわざわざ独立して存在している低光量ビデオ撮影機能が気になるので、そちらから。

 動画モードにしたとき、暗いと判断すると自動的に「ローライトモード」になるのだ。

TCL PLEX 画面左に黄色い小さなアイコンがある。これが低光量ビデオの印で、中央の専用カメラが使われる

 で、撮ってみたのがこちら。

 途中までフォーカスが合っていないのには目をつぶってやってほしい。最初にちゃんと合わせておくべきだった。途中からフォーカスや画質は安定します。

 で、確かに低照度時の画質はいいけど、ちょっと揺れが目立つ感じ。

夜、低光量(ローライト)ビデオで撮った映像。カメラを動かすときに、ちょっとブレが目立つ

 せっかくなので、通常の動画も。明るい場所ではメインカメラで動画を撮影する。手動で切り替えることもできる。

 低光量ビデオはフルHD止まりだが、メインカメラは4K動画にも対応している。メインカメラの動画で注目は、被写体をタップして指定すると自動的にそれを追いかけて、自動的にズーミングしてくれるモーショントラッキング機能。

 せっかくなので、それを使って撮ってみた。

TCL PLEX タップした被写体がメインになるように撮ってくれる

 その結果がこちら。動画の途中でちょっとズームイン/アウトしているのは、カメラのモーショントラッキング機能によるものだ。

映像前半でモーショントラッキングならではの動きを見せてくれる

 スマートフォンの動画撮影中はズームしづらいが、自動的に被写体を追いかけてズームしてくれるので、コツをつかめばうまく使えそうだ。

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  2. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  3. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  4. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  5. arrows Alphaは「ハイエンドスマホ高すぎ問題」へのアンサーになるのか? じっくりチェック (2025年06月18日)
  6. なぜ今“ガラケー”新機種? FCNTが「らくらくホン」を継続する理由 (2025年06月17日)
  7. 日本電信電話の商号変更が株主総会で承認→総務大臣が認可 7月1日から「NTT」に (2025年06月19日)
  8. OPPOのスマホは全ラインアップにAI搭載へ クラウド活用で「価格の壁を打ち破る」、Googleとも緊密に連携 (2025年06月19日)
  9. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  10. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー