ニュース
» 2020年04月24日 17時16分 公開

新「iPhone SE」で楽天モバイルのSIMは使える?

楽天モバイルのMNOサービスでは、iPhoneは取り扱っていないが、SIMカードを入れ替えると使える場合がある。「iPhone SE(第2世代)」では、楽天SIMは使えるのだろうか。早速、無料サポータープログラムで使用している楽天モバイルのSIMを試してみた。

[田中聡ITmedia]

 楽天モバイルのMNOサービスではiPhoneは取り扱っていないが、SIMカードを入れ替えると使える場合がある。楽天モバイルが公表しているAPN情報を設定すれば、iOS 13.3.1以降でiPhone X以降のモデルなら、動作保証対象外ではあるが、楽天SIMが利用できるようだ。

 では、4月24日にSIMロックフリーモデルが発売されたばかりの「iPhone SE(第2世代)」はどうか。早速、無料サポータープログラムで使用している楽天モバイルのSIMを試してみた。

iPhone SE 楽天モバイルのSIMを「iPhone SE」に入れてみた

 SIMを入れ替えると、ピクトのキャリア名に「Rakuten」の文字が現れたが、アンテナピクトは立っていない。それでもデータ通信やSMSの送受信はできた。

iPhone SE SIMを入れ替えただけだとアンテナピクトが立たない

 ただしこのままだとテザリングと音声通話は利用できないので、設定が必要になる。テザリングを利用するには、「設定」→「モバイル通信」→「モバイルデータ通信ネットワーク」の「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」のAPNに「rakuten.jp」と入力する。これでテザリングのオンとオフが可能になる。

iPhone SEiPhone SE APN情報を2箇所入力する
iPhone SE テザリングが利用可能になる
iPhone SE Androidスマホと同じく、十分な速度が出る

 次に通話だが、同じく「モバイル通信」の「通話オプション」→「音声通話とデータ」で「LTE, VoLTEオン」にチェックを入れよう。初期状態では「LTE, VoLTEオフ」にチェックが入っているので、変更する必要がある。これでアンテナピクトが立ち、電話の発着信ができるようになる。

iPhone SE 「LTE, VoLTEオン」にチェックを入れると、アンテナピクトが4本立った

 以上の設定で、実際にデータ通信、SMS、音声通話を利用できた。ただし動作保証外なので、場合によっては正しく動作しない可能性があることは覚えておきたい。また、楽天モバイルが提供しているコミュニケーションアプリ「Rakuten Link」も、現在のところiOS端末では利用できない。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー