世界を変える5G

「コスパ」と「5G」を武器に日本で台頭したOPPO その歩みと今後の戦略を読み解く石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)

» 2020年07月24日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]

 オッポジャパンは、7月21日に記者会見を開催。販売中のSIMロックフリースマートフォン「Reno3 A」に加え、auから7月22日に発売された「Find X2 Pro」や、ソフトバンクが7月31日に発売する「Reno3 5G」を改めてアピールした。勢いに乗ったOPPOは、テレビCMの放映も開始。「Reno A」のときに話題を集めた指原莉乃さんに加え、タレントの木梨憲武さんを起用し、同社の端末をアピールする。

OPPO Reno3 A、Reno3 5G、Find X2 Proの3機種を夏モデルとして展開するOPPO。周辺機器市場にも参入することが明かされた
OPPO 新機種の投入に合わせ、タレントの指原莉乃さん、木梨憲武さんを起用したCMの放映も開始した

 スマートフォン専業メーカーとしてスタートしたOPPOだが、19年末に中国・深センで開催されたイベントでは、周辺機器にエコシステムを拡大することを発表していた。その第1弾となるスマートウォッチの「OPPO Watch」や、ワイヤレスイヤフォンの「Enco(アンコー)」シリーズも日本市場に導入する。エコシステムの拡大で目指すのは、ユーザー満足度の向上だ。こうした発表から、同社の日本市場における戦略を読み解いていきたい。

日本市場にフィットした端末を研究、おサイフケータイ対応で一躍メジャーに

 SamsungやHuawei、Appleに次ぐ世界シェア第4位のメーカーとして、鳴り物入りで2018年に日本市場へと参入したOPPO。現時点ではXiaomiのリードを許し、シェアは5位に落ちている一方で、依然として成長を維持しているメーカーの1社だ。日本には参入第1弾としてSIMロックフリースマートフォンの「R11s」を投入。明るさによってカメラを使い分ける独特なデュアルカメラの仕組みが、話題を集めた。

OPPO カメラフォンと銘打ったR11sを引っ提げ、日本市場に参入したOPPO

 一方で、R11sを投入した際には、取り扱うMVNOがないなど、まだ販路が狭く、新規参入ということもあって知名度は低かった。5万7980円(税別)という価格はSIMロックフリースマートフォンのボリュームゾーンを大きく超えていたため、手に取るユーザーは限定的だった。そんなOPPOだが、当初から日本市場にフィットさせた端末を投入することは示唆していた。

 オッポジャパンで代表取締役社長を務めるトウ・ウシン氏は、参入直後に行われた筆者のインタビューに答える形で、おサイフケータイや防水に対応した端末を投入する意向を明かしている。その成果として投入されたのが、おサイフケータイ対応の「R15 Pro」だ。海外メーカーが参入から約半年で、しかもSIMロックフリースマートフォンとしておサイフケータイ対応端末を発表できた衝撃は大きく、OPPOの日本市場に懸ける意気込みがうかがえた。

OPPO オッポジャパンのトウ社長は、参入当初から、おサイフケータイへの対応や、キャリア市場への参入を目標に掲げていた。写真は2019年12月に撮影
OPPO 参入から約半年後に発表したおサイフケータイ対応のR15 Pro

 とはいえ、R15 ProもSIMロックフリースマートフォンとしては少々高めの6万9800円(税別)で、SIMフリー市場では異質の存在だった。OPPOの強みでもあるコストパフォーマンスが、あまり生かされていない印象も受けた。ここで得た開発ノウハウを生かしながら、日本専用モデルとして生み出されたのが、2019年10月に発売された「Reno A」だ。同モデルは税込みで3万9380円を実現。おサイフケータイや防水に対応しているのはもちろん、同クラスの端末より一段上のプロセッサであるSnapdragon 710を採用したことで、高い評価を得ている。

OPPO おサイフケータイに対応しながら、処理能力を上げ、価格を大幅に落とした「Reno A」

 6月25日には、その後継機にあたる「Reno3 A」を発売。反響も大きく、オッポジャパンで取締役を務める河野謙三氏も「大変好調」と自信をのぞかせた。Reno3 Aでは、さらに販路を広げ、2大サブブランドともいえるY!mobileやUQ mobileも取り扱いを開始。Reno Aに続き、楽天モバイルも同モデルを採用した。

OPPO 6月25日には、Reno Aの後継機にあたる「Reno3 A」が発売された

 河野氏は、参入当時を振り返りながら「日本のお客さまがどういったものを本当に必要としているのか、さまざまな意見があり、真のニーズを捉えるのが難しかった。オッポジャパンとして、日本市場の中で試行錯誤しながらビジネスを展開してきた」(同)と語る。こうしたトライ&エラーを繰り返しながら、Reno AやReno3 Aの投入に結び付き、結果も出てきた。SIMフリー市場でもシェアは徐々に上がり、2019年度は第5位(MM総研調べ)。BCNの単月調査では、シャープと2位を争う状態になりつつある。

OPPO 日本市場のニーズをくみ取りながら、試行錯誤してきたと語る河野氏
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年