mineoが1.5Mbps使い放題の「パケット放題Plus」を導入した狙い/ビッグローブが「donedone(ドネドネ)」を旗揚げMobile Weekly Top10

» 2021年07月05日 17時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2021年6月28日から2021年7月4日までの1週間について集計し、まとめました。

パケット放題Plus 月額385円を追加することで上下最大1.5Mbps(理論値)でデータ通信が使い放題なmineoのオプションサービス「パケット放題 Plus」(10GB以上のコースは追加料金なしで利用可能)

 今回のアクセス数の1位は、NTTドコモの「dカード」のキャンペーンを知らせる記事でした。2位はオプテージのMVNOサービス「mineo(マイネオ)」の料金プランに関するインタビュー記事でした。

 オプテージは2月からmineoの料金プランを改定し、利用する回線(キャリア)を問わず同一料金としました。さらに、6月からは、月額385円を追加するとmineo(速度)スイッチをオフにした際の通信速度が上下最大1.5Mbps(理論値)に高速化される「パケット放題 Plus」を提供し始めました(※1)。

(※1)10GB以上のコースを利用している場合は、追加料金なしで利用可能(申し込みは必要)

 トライアル提供時は1Mbpsと1.5Mbpsの2通りで試行されましたが、わずか500kbpsの差でも快適さに差が出るということで後者になったようです。確かに、上下最大1.5Mbpsほど出ればストリーミング動画以外は案外快適に使えます。いいところを狙ったサービスだと思います。

 ただし、直近3日当たり10GB以上通信した場合は、mineoスイッチのオン/オフを問わず通信速度が上下最大200kbpsに制限される場合があります。自宅に固定インターネット回線がある人なら、この制限に抵触することはめったにないと思いますが、念のために気を付けてください。

donedone ビッグローブが新たにスタートするMVNOサービス「donedone」

 ランキングの4位には、ビッグローブが新たにスタートするMVNOサービス「donedone(ドネドネ)」に関する記事が入りました。

 donedoneは従来の「BIGLOBEモバイル」と並行して提供されるサービスで、以下のような特徴があります。

  • 月間50GBまで高速データ通信が利用できる(速度上限はプランによって異なる)
  • 月間容量を超過した場合も上下最大1Mbpsで通信できる
  • 1回線当たり50円が社会貢献団体に毎月寄付される

 名前の通り「doneate(寄付)」できることが従来のサービスにはない特徴ですが、SNS上の反応を見ると、データプランとして用意される「エントリー」に注目が集まっています。このプランは通信速度が上下最大128kbpsに制限される代わりに、月額料金無料で利用できるからです。

 一味違うMVNOサービスを使ってみたい、という人はぜひチェックしてみてください。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年