「一括10円のiPhone SE」のからくり/Apple Payの「WAON」「nanaco」リリースMobile Weekly Top10

» 2021年10月29日 21時30分 公開
[井上翔ITmedia]

 ITmedia Mobileにおける1週間の記事アクセス数を集計し、その上位10記事を紹介する「ITmedia Mobile Weekly Top10」。今回は2021年10月18日から2021年10月24日までの1週間について集計し、まとめました。

iPhone SE 一部の量販店では「iPhone SE(第2世代)」が大幅な値引きをされています

 今回の期間でアクセス数が一番多かった記事は、一部の量販店において「iPhone SE(第2世代)」の販売価格が大幅に割り引かれていることの“からくり”を解説した記事でした。

 最近、iPhone SEを大幅に割り引いて販売する量販店が増加傾向にあります。64GBモデルではMNP契約だと「一括10円」、回線契約とひも付けずに買っても「一括2万2010円」と、非常に手頃な価格です。

 「電気通信事業法によって2万円を超える割引は規制されているのでは?」と疑問に思う所ですが、実は回線契約を条件としない場合は2万円を超える割引を提供できるのです。ある意味で制度の「穴」を突いた割引といえます。

 ただ、iPhone SEのような割引をしている端末は、他には見受けられません。なぜiPhone SEに「白羽の矢が立った」のか、そこが気になる今日この頃です。

WAONとnanaco Apple PayでWAONとnanacoが使えるようになりました

 ランキングの3位は、Apple Pay(iPhone/Apple Watch)で「WAON」「nanaco」を使い始める方法を解説記事となりました。

 10月21日に始まったApple PayのWAON/nanacoですが、よくよく仕様を調べてみると制約も少なくありません。ただ、新規に使い始める場合はその制約は気にならないことも事実です。

 Apple Payといえば、Suicaが対応して以来、改札機でスマートフォンやApple Watchをかざす人が増えたように思います。PASMOも対応したら、さらに改札機でスマートフォンやApple Watchをかざす人が増えました。やはり「iPhone(やApple Watch)で使える」というインパクトは強いようです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月17日 更新
  1. ポケモンGOで改善してほしいこと:「ポケストップ」「ジム」「レイドバトル」編 (2025年01月15日)
  2. OPPOが3年ぶりハイエンド「Find X8」を投入する真意 カメラはライカと競合せず、折りたたみはキャリアとの協業がマスト (2025年01月16日)
  3. 約33%が光回線の乗り換えを検討、候補は「NURO 光」「楽天ひかり」が上位 MMD研究所調べ (2025年01月15日)
  4. Shokzが職場や自宅で業務利用できるオープンイヤーヘッドセット「OpenMeet」を発売 3万4880円から (2025年01月16日)
  5. iPhone 16対応ケース「ウルトラ・ハイブリッドT・マグフィット」発売 カメラボタンもカバー (2025年01月16日)
  6. ChatGPTで引用リプライ機能を使ってスマートにチャットを進める (2025年01月16日)
  7. 「REDMAGIC 10 Pro」日本で発売 スペックの限界に挑戦したハイエンド Snapdragon 8 Eliteで12万2800円から (2025年01月16日)
  8. 「nubia Flip 2」は価格破壊で“手の届きやすい折りたたみ”に コスパが支持されY!mobileの主要メーカーに躍進 (2025年01月14日)
  9. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【1月15日最新版】 110円スマホや高額ポイント還元あり (2025年01月15日)
  10. 防水リアカメラ対応の4カメラドライブレコーダー「GoSafe 640GE」発売 約4万円 (2025年01月15日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年