2021年を振り返る(12月編):スマホの「フルセグ」「ワンセグ」はなぜ激減?Mobile Monthly Top10

» 2022年01月06日 20時45分 公開
[井上翔ITmedia]

 2021年も、残りわずかです。ITmedia Mobileのアクセスランキングを月単位でチェックしつつ、この年を振り返っていこうと思います。今回は、11月のアクセス数トップ10を紹介します。

 12月の記事へのアクセス数ランキングは、なかなかの“激戦”でした。その中で1位となったのは、スマートフォンにおいて「ワンセグ」の搭載がほとんどなくなった背景を考察した記事です。

 SNSでは、この記事に対して「スマホにワンセグ(を含むデジタルテレビの受信機能)が付いているとNHK(日本放送協会)の受信料を支払う義務が生じるからでは?」という反応が少なからず付いていました。確かに、放送法の第64条にはこのように書かれています。

協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。(以下略)

(※)協会=NHK

 この条文を素直に解釈すれば、機能を使うか使わないかは別として、テレビチューナーが内蔵されているデバイスの保有者はNHKの受信契約を締結しなければならないということで、法的には契約に基づいて受信料を支払う必要が出てきてします。「NHKを一切見ない」という人にとっては、ワンセグ/フルセグチューナーがあるスマホがあることで“余計な契約(出費)”を強いられるのがイヤだと考えても不思議ではありません。

 一方で、この条文をよく読むと分かる通り、ラジオの受信機については契約を締結をする必要がありません。そのせいか、FMラジオを受信できるスマホは再び増加する傾向にあります。今後は、テレビチューナーの代わりにFMラジオチューナーを搭載するスマホが増えていくのでしょうか……?

テレビ ワンセグやフルセグに対応するスマホ、すっかり減りましたよね……

 2位にはau(KDDIと沖縄セルラー電話)の京セラ製ケータイ「G'zOne TYPE-XX」の発売を伝える記事がランクインしました。

 ケータイ(フィーチャーフォン)の新機種は年々少なくなってきています。データ(パケット)通信料的な意味でスマホへの移行を促した方が収益面でもメリットが大きいからからです。そんな中、auがあえてケータイの新機種を発売、しかもG'zOneの“復活”を決断したのはG'zOneユーザーのブランドへのロイヤリティー(忠誠心)が非常に高いことと、その忠誠心の“源泉”にスマホでは代替の難しい使い方が存在するからです。

 私の回りでは、G'zOne Type-XXを発売日かそれに近いタイミングで購入する人が相次ぎました。デザインのカッコ良さで思わず買ったという人もいるのですが、やはりスマホでは代替の難しい使い方のために“飛びついた”という人の方が多いようです。あくまで私の回りの話なのですが、auの見立てはしっかりと当たっていたようです。

 1年に1台ペースで、とはいわないので、各キャリアにおいてはケータイの新機種を継続して出して欲しいと思う次第です。

G'zOne Type-XX G'zOne Type-XXの記事も大変よく読まれました

 以上で、2021年に多く読まれた記事の振り返りは終了です。2022年はどのようなニュースが注目を集めるのか、楽しみですね!

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年