今日から始めるモバイル決済

ドコモが「dポイントクラブ」を6月にリニューアル 長期契約者やヘビーユーザーの還元率をアップ新ランクの判定は3月1日から(2/2 ページ)

» 2022年02月25日 21時00分 公開
[小山安博ITmedia]
前のページへ 1|2       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「ずっとドコモ特典」は「長期利用ありがとう特典」に

 ドコモ回線の利用者の長期利用特典には、「ずっとドコモ特典」と「ずっとドコモ割プラス」の2つがある。dポイントプログラムのリニューアルに合わせて、ずっとドコモ特典も「長期利用ありがとう特典」にリニューアルされる。

 現行のずっとドコモ特典では、ギガプラン(※2)契約者がプラチナステージの場合、1年に1回3000ポイント(期間・用途限定)が付与される。しかし、付与を受けるには都度エントリーが必要で、通知が来たことを見逃すユーザーも少なからず存在する。エントリーの手間が掛かることへの不満の声もあったという。

(※2)5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、5Gギガライト、ギガホ プレミア、ギガホ、ギガライト、はじめてスマホプラン(5G/Xi)、U15はじめてスマホプラン(5G/Xi)

 長期利用ありがとう特典では、エントリーを不要とした上で、付与する特典を誕生月のd払い利用時におけるdポイントの還元率アップという形に変更する。例えばドコモ回線の利用期間が10年以上かつ「4つ星」以上のユーザーの場合、誕生月にd払いで買い物をすると20%増しのポイントが付与される。

 この割増分のdポイントは従来と同じく期間・用途限定ポイントとなるが、ギガホ(※3)の契約者は付与上限が5000ポイントとなるため、使い方次第で従来よりも多くのポイントを得られるようになる。伊藤氏の言葉を借りれば、「シンプルに、より多くの特典を利用してもらえるようになった」。

(※3)5Gギガホ プレミア、5Gギガホ、ギガホ プレミア、ギガホ

 一方で、ドコモ回線の利用期間が3年〜5年で「1つ星」ランクの場合、追加ポイントが2%にとどまるため、上限までポイントを得るにはd払いで相当の金額を決済しなければならない。

 なお、旧プラン(カケホーダイ&パケあえる)の契約者については、ずっとドコモ割プラスが従来通りの条件で提供される。

長期利用特典の状況 ドコモでは契約者の7割が契約年数10年以上で、長期利用特典を受けられるユーザーが非常に多い
新特典 長期利用ありがとう特典はエントリー不要で、誕生月のd払い決済での還元率をプラスするようになる。ドコモとしては、このリニューアルを生かしてd払いの利用を促進したい狙いもあるようだ

ahamoは長期利用特典の対象外 ランク判定は対象

 なお、「ahamo(アハモ)」はリニューアル後も長期利用特典の対象には含まれない。ドコモ社内でも対象に加える検討は行ったようだが、「ahamoはシンプルでお得なブランディングで、ahamoの魅力だけでお得を感じてもらえる」(大島直樹営業戦略部長)という理由から見送られた。

 ただし、ahamoの利用料金はランクの判定対象となる。

会員向けクーポンは「dポイントクラブクーポン」に1本化

 従来のdポイントクラブでは、会員向けに以下のクーポンを用意していた。

  • dポイントクラブクーポン(全会員向け)
  • スペシャルクーポン(4thステージ以上の会員向け:抽選制)
  • プラチナクーポン(プラチナステージ専用:抽選制)

 今回のリニューアルではスペシャルクーポンとプラチナクーポンが廃止される。その上で、dポイントクラブクーポンはユーザーの利用状況に応じてピッタリなものを配信することで「全てのランクの人にお得になるように拡充」(伊藤氏)される。

配信方法変更 会員向けクーポンはランク別ではなく、ユーザーに合わせたものを配布するようになる

リニューアル後のランクは“3月1日から”判定開始

 冒頭で述べた通り、dポイントクラブのリニューアルは6月3日に実施される。ただし、初回のランク判定は3月1日から3カ月(5月31日まで)の利用分をもとに行われる。この点には注意を要する。

 同社では「dポイントクラブアプリ」の刷新も予定しており、会員のランクや特典を確認しやすくすると同時に、ユーザーに最適な「お得情報」などをタイムリーに届けられるように進化させる方針だ。

判定は3月に始まる dポイントクラブのリニューアルは6月3日に実施されるが、リニューアル後の初回ランクは「3月1日からの3カ月間」の利用状況に応じて決まるので注意しよう

 伊藤氏は、今回のリニューアルが「さらにdポイントがどんどんたまる仕組み」だとアピールする。dポイントの利用者だけでなく、加盟店やパートナー企業からも「最も選ばれる共通ポイント」を目指していくという。今後のユーザーの声を踏まえて、必要であればサービスの仕様変更も検討するとしている。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年