iPhoneで「ながら文字入力」を可能にする方法iPhone Tips

» 2022年06月15日 13時00分 公開
[雪城あさぎITmedia]

 「iPhone 12」「iPhone 13」など、近年のiPhoneはサイズが大きい傾向にある。両手でなければ扱いにくいが、PCを扱いながら別の調べ物をする、配信者の配信を見ながらコメントを送るなど、どうしても片手で使いたい場面は出てくる。

 今回は「文字入力」を片手で行いやすくする方法を紹介しよう。どこでもいいので文字入力を始め、キーボード左下の地球儀のようなマークを長押し(ロングタップ)する。するとポップアップしたウィンドウ下部にキーボードを模したマークに左右の矢印が付いたボタンが現れるため、これをタップする。タップしたボタンによって左右のどちらかにキーボードを寄せられる。

キーボード左右寄せ キーボード左下の地球儀マークを長押しするとポップアップウィンドウが現れる

 左右にキーボードを寄せると、中央にキーボードがあった状態より短い距離でスワイプ入力や変換操作を行える。空白や改行をタップしたい場合も、距離が詰まっているためタップしやすい。行儀は悪いが、スナックを食べながら、テレビのリモコンを操作しながら、といった片手がふさがりやすい状況で役に立つ。

キーボード左右寄せキーボード左右寄せ キーボードを右に寄せた状態(画像=左)と、左に寄せた状態(画像=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月21日 更新
  1. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  2. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  3. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  4. Snapdragon 8 Gen 3搭載で8万円、Xiaomi「REDMI K80 Pro」のコスパは最強 (2025年01月19日)
  5. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  6. 「スマホカメラのシャッター音」は75%が不要、90%が「オフの設定」欲しい:読者アンケート結果発表 (2025年01月17日)
  7. スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る (2021年12月02日)
  8. ChatGPTでスキルアップの学習を効率化する方法 (2025年01月17日)
  9. 2025年のCESは大手メーカーの展示ブースに「異変」――「家電展示会」から「テクノロジー展示会」で何が変わったのか (2025年01月19日)
  10. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年