「iPhone 12」「iPhone 13」など、近年のiPhoneはサイズが大きい傾向にある。両手でなければ扱いにくいが、PCを扱いながら別の調べ物をする、配信者の配信を見ながらコメントを送るなど、どうしても片手で使いたい場面は出てくる。
今回は「文字入力」を片手で行いやすくする方法を紹介しよう。どこでもいいので文字入力を始め、キーボード左下の地球儀のようなマークを長押し(ロングタップ)する。するとポップアップしたウィンドウ下部にキーボードを模したマークに左右の矢印が付いたボタンが現れるため、これをタップする。タップしたボタンによって左右のどちらかにキーボードを寄せられる。
左右にキーボードを寄せると、中央にキーボードがあった状態より短い距離でスワイプ入力や変換操作を行える。空白や改行をタップしたい場合も、距離が詰まっているためタップしやすい。行儀は悪いが、スナックを食べながら、テレビのリモコンを操作しながら、といった片手がふさがりやすい状況で役に立つ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.