今日から始めるモバイル決済

スマホ決済のチャージ方法や利用場所で最も多いのは? MMDが調査

» 2023年02月24日 17時45分 公開

 MMDLaboが運営するMMD研究所は、2月24日に「2023年1月スマートフォン決済利用動向調査 第2弾」の結果を発表した。調査期間は1月27日〜1月31日。

 調査対象は18歳〜69歳のスマホ決済サービスユーザーで、内訳はQRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY、メルペイ、LINE Pay)または非接触決済サービス(モバイルSuica、iD、楽天Edy、QUICPay、nanacoモバイル、モバイルWAON)のいずれかのサービスをメインで利用している各150人、計1800人。

 メイン利用しているスマホ決済サービスのチャージ方法/連携方法は、QRコード決済サービス上位のPayPaは「銀行口座からのチャージ」が28.0%、d払いは「スマートフォン料金と合算払い」が44.7%、非接触決済サービス上位のモバイルSuicaは「クレジットカードからのチャージ」が56.0%、iDは「クレジットカードとの連携」が60.0%となった。

MMD研究所 メイン利用しているスマホ決済サービスのチャージ方法/連携方法(QRコード決済)
MMD研究所 メイン利用しているスマホ決済サービスのチャージ方法/連携方法(非接触決済サービス)

 メイン利用しているスマホ決済サービスを使い始めた理由(複数回答)は、QRコード決済は「ポイントがたくさん貯まるから」が40.3%、非接触決済サービスは「会計がスピーディーに終わるから」が35.4%でトップ。どのような場所で利用しているかは「コンビニエンスストア」が59.8%、「スーパー」が43.1%、「ドラッグストア」が39.7%となった。

MMD研究所 スマホ決済サービスを使い始めた理由
MMD研究所 スマホ決済サービスを利用する場所

 コンビニエンスストアはnanacoモバイルユーザーの82.7%、au PAYユーザーの73.3%、d払いユーザーの68.0%が利用し、スーパーはモバイルWAONユーザーの77.3%、PayPayユーザーの51.3%、iDユーザーの49.3%が利用。ドラッグストアは楽天ペイユーザーの55.3%、d払いユーザーの54.0%、au PAYユーザーの49.3%が利用している。

MMD研究所 コンビニエンスストアでの利用有無と頻度
MMD研究所 スーパーでの利用有無と頻度
MMD研究所 ドラッグストアでの利用有無と頻度

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年