今日から始めるモバイル決済

スマホ非接触決済サービスの満足度、「モバイルWAON」が1位 MMDの調査

» 2022年01月31日 13時26分 公開

 MMD研究所は、1月31日に「2022年1月スマートフォン決済(非接触)の満足度調査」の結果を発表した。対象はスマホ非接触決済サービスの6サービスのメイン利用者18歳〜69歳の男女900人で、内訳はモバイルSuica、iD、楽天Edy、QUICPay、nanacoモバイル、モバイルWAONの各150人。

MMD研究所 利用中のスマホ非接触決済サービスの部門別満足度

 現在メインで利用しているサービスを知ったきっかけ上位は「公式サイト」が17.6%、「店舗の案内やポスター」が13.6%、「関連アプリ上での案内」が10.2%。サービス別に上位5位までの項目を見ると、モバイルSuica、iD、楽天Edyのトップは公式サイト、QUICPayは関連アプリ上での案内、nanacoモバイルとモバイルWAONは店舗の案内やポスターとなった。

MMD研究所 メインで利用しているサービスを知ったきっかけ
MMD研究所 サービスを知ったきっかけ 上位5位

 メインで利用しているスマホ非接触決済サービスを使い始めた理由(複数回答)は「会計がスピーディーに終わるから」が32.6%、「ポイントがたくさんたまるから」が28.0%、「クレジットカード登録をすればカードを出さなくて済むから」が22.7%となった。サービス別に上位5位までの項目を見ると、モバイルSuica、iD、QUICPay、nanacoモバイルのトップは会計がスピーディーに終わるから、楽天EdyとモバイルWAONはポイントがたくさんたまるからという結果になった。

MMD研究所 メインで利用しているスマホ非接触決済サービスを使い始めた理由
MMD研究所 サービスを使い始めた理由 上位5位

 サービスを「1週間に1回以上利用する」という回答は、iDとモバイルWAONが68.0%、楽天Edyが66.0%、モバイルSuicaが62.0%、QUICPayが60.0%、nanacoモバイルが54.0%だった。各サービスの満足度を「お得部門」「アプリデザイン部門」「利便性部門」「信頼部門」の4部門においてそれぞれ聞いたところ、お得部門と信頼部門はモバイルWAON、アプリデザイン部門と利便性部門はモバイルSuicaがそれぞれ部門トップとなり、総合満足度トップはモバイルWAONとなる。

MMD研究所 メインで利用しているスマホ非接触決済サービスの利用頻度
MMD研究所 利用中のスマホ非接触決済サービスの部門別満足度

 メインで利用しているスマホ非接触決済サービスを家族や友人におすすめしたいかどうか、10点満点でNPS(ネットプロモータースコア/顧客推奨度)算出した。9点から10点をつけた推奨者は12.2%、7点から8点をつけた中立者は38.1%、0点から6点をつけた批判者は49.7%となり、推奨者から批判者を引いたNPSは-37.4となった。サービス別のNPSはモバイルWAONが-31.3で最も高い。

MMD研究所 メインで利用しているスマホ非接触決済サービスのNPS

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月11日 更新
  1. 「おじさん構文」「おばさん構文」に若者が違和感を覚える理由 テキストのやりとりで大切なことは? (2025年07月09日)
  2. 「Galaxy Z Fold7」が先代より26%も薄くなったワケ Sペン非対応も、これぞ「Ultra体験」の実機を速攻チェック (2025年07月09日)
  3. ドコモ/au/ソフトバンクが「Galaxy Z Fold7/Flip7」「Galaxy Watch8」などを発売 購入特典も (2025年07月10日)
  4. あなたの街の「スマホ決済」キャンペーンまとめ【2025年7月版】〜PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ (2025年07月09日)
  5. 「Galaxy Z Flip7」の特徴を実機で解説 カバーディスプレイの大型化で閉じたまま操作しやすく 廉価版「FE」も (2025年07月09日)
  6. “本物の警察署の電話番号”から電話が来たら? 詐欺に巻き込まれないために気を付けたいこと (2025年07月10日)
  7. ソフトバンク初の「折りたたみGalaxy」投入 発表会場でキーパーソンを直撃、「新トクサポ」で安さを訴求する (2025年07月10日)
  8. 新折りたたみ「Galaxy Z Fold7」発表、歴代最薄ボディーに2億画素カメラ搭載 Z Fold6からの進化点を総ざらい (2025年07月09日)
  9. 言うほど複雑? 料金プランを「ドコモ MAX」に乗り換えてみた (2025年07月09日)
  10. Wear OS搭載スマートウォッチでGeminiが利用可能に (2025年07月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー