Y!mobileの新料金「シンプル2」は値上げだけどお得? 現行プランと比較してみた

» 2023年08月24日 06時00分 公開
[田中聡ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 ソフトバンクが、Y!mobile(ワイモバイル)向けの料金プランを現行の「シンプル」から「シンプル2」に刷新。10月以降、提供していく。

 現行のシンプル同様、シンプル2でもS、M、Lという3つのデータ容量を用意している。では、現行プランから何が変わったのか。データ容量、料金、割引サービスなどを比較した。※料金は全て税込み。

シンプル2はデータ容量が増加、割引施策も強化

 最も大きな違いとして、シンプル2ではデータ容量が増加している。Sは3GBから4GBに、Mは15GBから20GBに、Lは25GBから30GBに増量。その分月額料金も値上げになっており、割引なしだとSが2365円(+187円)、Mが4015円(+737円)、Lが5115円(+957円)となる(+はシンプルとの差分)。

Y!mobile 現行の「シンプル」からデータ容量を増量した「シンプル2」

 もちろん単にデータ容量と料金が上がっただけではなく、シンプル2は割引施策を強化している。

 1つが、SoftBank AirまたはSoftBank光をセットで契約すると、一定金額を割り引く「おうち割 光セット(A)」。現行プランだと、一律で月1188円の割引だが、シンプル2ではMとLについては月1650円に割引が増額される(シンプル2 Sは1100円割引に減額)。

 さらに、「PayPayカード」または「PayPayカード ゴールド」で料金を支払うと、月187円を割り引く「PayPayカード割」を新設。シンプル2 MとLでは最大1837円の割引を受けられる。

 おうち割 光セット(A)とPayPayカード割を適用した際のシンプル2の月額料金は、Sが1078円(+88円)、2178円(+88円)、3278円(+308円)となり、データ容量が増えながらも現行プランと同水準になる。それでも微妙な値上げではあるが、1GBあたりの単価はシンプル2の方が安い。例えばLの場合、割引後だとシンプルが1GBあたり118円だが、シンプル2が109円になる。

 また、シンプル L(25GB)を契約しているが、実際は20GBで足りているという人は、シンプル2 M(20GB)に変更すれば、割引前は4158円→4015円、割引後も2970円→2178円で値下げとなる。

 ちなみに、家族割引サービスはシンプル2でも提供されるが、割引額がシンプルの1188円から1100円に減っており、お得感が薄くなった。

Y!mobile シンプル2では、家族割引サービスは1188円→1100円に減額されてしまった

月のデータ利用量が1GB以下だと割引あり

 毎月の通信量にムラがあるというケースに配慮し、月のデータ通信量が1GB以下の場合、シンプル2 Mだと月1100円、シンプル2 Lだと月2200円の割引を受けられる。これにより、シンプル2 MとLの場合でも、割引適用+1GB以下なら、シンプル2 Sと同じく、月額1078円にまで割り引かれる。

速度制限は厳しくなった

 一方、毎月のデータ容量超過後の速度制限は、シンプル2の方が厳しくなった。シンプルでは、MとLは1Mbpsのままだったが、シンプル2では、Mは30GB超、Lは45GB超で128kbpsに制限されてしまう。「1Mbpsで使い放題」を魅力に感じている人は要注意だ。

Y!mobile 通信速度は2段階で制御する形になった

通話オプションは値上げ

 通話オプションについては、10分かけ放題の「だれとでも定額+」が月額770円から880円に、かけ放題の「スーパーだれとでも定額+」が1870円から1980円に値上げ。これは、だれとでも定額+とスーパーだれとでも定額+には有料の「留守番電話プラス」「割込通話」「グループ通話」「一定額ストップ」が付帯するため。これら4つのサービスを個別に契約するよりは安いのでお得ではあるが、4つとも不要という人には純粋な値上げになる。

Y!mobile 通話オプションは値上げになったが、有料サービスが付帯する

20GBで2178円(割引あり)は競争力あり

 おうち割 光セット(A)を適用でき、PayPayカードを使っているなら、シンプル2は魅力的なプランといえる。特に20GBで2178円(割引適用後)という料金は、ソフトバンクのオンラインブランド「LINEMO」のスマホプラン(20GB)の2728円よりも安い。Y!mobileの現行プランとはデータ容量が異なるので単純比較はしにくいが、普段自分が使っているデータ使用量とも照らし合わせながら検討してみてほしい。

Y!mobile シンプルとシンプル2の料金比較

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月13日 更新
  1. UQ mobileの新料金プランに乗り換えるべき? 旧プランと比較、Y!mobileや格安SIMも踏まえて解説 (2025年06月12日)
  2. 「ポケモンGO」大阪イベントでスマホの通信はどこまで快適だった? 1キャリアだけ厳しい結果に、その理由は? (2025年06月10日)
  3. auとUQ mobileの新料金プラン、8割が「魅力的ではない」と回答 「付加価値より安さ」を求める人が大半なのか (2025年06月13日)
  4. AppleがAIで出遅れても“後追い”で十分な理由、iOS 26は新デザインでAndroidとの差別化が明確に (2025年06月13日)
  5. 「シャープペンのような描き心地」をうたうタッチペン、極細1mmのペン先 エレコムから (2025年06月11日)
  6. “Xperiaキラー”なスマホ登場 「HUAWEI Pura 80 Ultra」の武器は望遠力、光学3.7倍と光学9.4倍を切り替え可能 (2025年06月12日)
  7. ハリポタモデルもある“デカバッテリー”スマホ「REDMI Turbo 4 Pro」が登場 (2025年06月12日)
  8. 「Android 16」正式版リリース 通知やメッセージを改善、高度なセキュリティ機能も (2025年06月11日)
  9. ソフトバンクで約14万件の個人情報漏えいの恐れ 業務委託先企業で「不適切な取り扱い」の可能性 (2025年06月11日)
  10. 楽天カードアプリ、所有するカードの画像を表示可能に セキュリティコードも分かる (2025年06月12日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー