生成AIの処理も可能になった「Snapdragon 8 Gen 3」 スマホの競争軸は新たなステージに石野純也のMobile Eye(1/3 ページ)

» 2023年10月28日 09時00分 公開
[石野純也ITmedia]

 Qualcommは、10月24日から26日(現地時間)にかけ、米ハワイ州マウイで「Snapdragon Summit 2023」を開催した。同イベントでは、PC向けプラットフォームとしてCPUを刷新した「Snapdragon X Elite」に加え、次期ハイエンドスマートフォンに搭載される「Snapdragon 8 Gen 3」を発表した。

Snapdragon 8 Gen 3 Qualcommは、米ハワイ州マウイでSnapdragon Summitを開催。スマホ向けには、Snapdragon 8 Gen 3を発表した

 MシリーズのApple Silicon対抗として注目を集めたSnapdragon X Eliteだが、スマホ向けのSnapdragon 8 Gen 3もAIの演算処理を担う「Hexagon NPU」を約2倍の性能に強化しており、着実な進化を遂げている。両プラットフォームとも、AI性能は最大の特徴。Metaの大規模言語モデル「Llama 2」に対応するなど、AIのエコシステムも拡大している。ここでは、そんなSnapdragonの特徴を踏まえ、2024年のハイエンドスマホの姿や新しい競争軸を占っていきたい。

Snapdragon 8 Gen 3
Snapdragon 8 Gen 3
Snapdragon 8 Gen 3 会期初日の基調講演には、CEOのクリスチアーノ・アモン氏ら同社の幹部が登壇。生成AIによりユーザー体験が変化していることが語られた

CPU、GPU以上に大きく性能が上がったNPU、生成AIの処理も可能に

 ハイエンドスマホ向けの新たなプロセッサとなるのが、Snapdragon 8 Gen 3だ。型番をジェネレーション表記に変更してから3世代目となり、現行のハイエンドモデルに搭載される「Snapdragon 8 Gen 2」から、パフォーマンスや省電力性能を向上させている。Qualcommによると、CPUの「Kryo」は30%、GPUの「Adreno」は25%、前モデルから性能が向上しているという。

Snapdragon 8 Gen 3 CPU、GPUはそれぞれ30%、25%ずつ性能が向上している一方で、NPUは約2倍と数値が大きく跳ね上がっている

 一方で、CPU、GPU以上に大幅な進化を遂げているのが、NPU(Neural Processing Unit)に名称を変えたHexagonだ。もともとHexagonは、DSP(Digital Signal Processor)と呼ばれていたが、Snapdragon 8 Gen 3でその名称を変更。機械学習などのAIを処理するプロセッサとしての役割を明確化した。そのHexagonは、Snapdragon 8 Gen 2比で98%高速化しており、2倍ほど性能を伸ばした。

 3割程度のCPU、GPUと比べて大きな進化といえ、Qualcommの注力領域であることがうかがえる。1秒間の演算回数は45TOPS(45兆回)に増強されている。こうしたNPUの性能向上に加え、QualcommはMetaと提携。同社が開発した大規模言語モデルの「Llama 2」に、スマホ向けプラットフォームとして初めて対応している。

Snapdragon 8 Gen 3
Snapdragon 8 Gen 3 NPUの処理能力は45TOPSに達した。大規模言語モデルのLlama 2にも、スマホ向けチップとして初めて対応する

 QualcommはAIの処理にCPU、GPU、NPUを最適な形で組み合わせるヘテロジニアスコンピューティングというアプローチを取っており、Snapdragon 8 Gen 3でも、この仕組みは変わっていない。これを担うのが「Qualcomm AI Engine」だ。トータルでの性能が向上した結果、最大で100億のパラメーターを端末上で処理できるようになった。これにより、生成AIへの対応が強化された格好だ。

 Qualcommのシニアバイスプレジデント、アレックス・カトウジアン氏は、会期初日の24日に開催された基調講演で、「AI搭載デバイスの新時代を迎えるにあたり、Snapdragonが生成AIのためのプラットフォームとして選ばれるよう、新しく、画期的な体験や機能を提供していく」と宣言した。では、生成AIを生かしたスマホの機能とはどのようなものか。同社がSnapdragon Summitで示したデモから、その一端が垣間見える。

Snapdragon 8 Gen 3 Snapdragon 8 Gen 3を披露したカトウジアン氏
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  2. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  5. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  6. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  7. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  8. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  9. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  10. ドコモ販売ランキング:iPhone 16が返り咲き、発売2週目のXperia 1 VIIは何位に?【6月9日〜6月15日】 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー