Geminiとの会話、一部のAndroid端末の「メッセージ」で可能に

» 2024年02月27日 13時55分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Googleは2月26日(現地時間)、複数のAI関連の新機能を発表した。いずれも“ロールアウト中”とのことで、本稿筆者の環境ではまだ使えていないが、一部は日本でも提供される見込みだ。

「メッセージ」で「Gemini」との会話が可能に

 英語版のβではあるが、日本を含む多数の国と地域で、Androidの「メッセージ」アプリでGoogleの生成AIチャットbotの「Gemini」(旧「Bard」)と会話できるようになる。

 利用できるのは、「メッセージ」のβテスターになっており、「Pixel 6」以降のPixelシリーズ、「Pixel Fold」、Samsungの「Galaxy S22」以降のGalaxy Sシリーズ、「Galaxy Z Flip」と「Galaxy Z Fold」のいずれかを使っているユーザー。また、RCSを有効にしておく必要がある。

 利用できるようになったら、「メッセージ」を起動し、「Start chat」で「Gemini」を選び、あとは相手が人間のときと同様に会話を始める。メッセージに画像を追加することも可能だ。

 gemini chat 「メッセージ」での「Gemini」との会話

 なお、「メッセージ」での会話は2021年からE2EEになっているが、Geminiとの会話は対象外だ。


Android Autoで運転中に受信したメッセージをAIが要約

 「Android Auto」では、運転中に誰かからテキストメッセージを受信すると、AIがその内容を要約してくれるようになる。さらに、返信内容を提案されるので、1タップで返信することも可能だ。この機能がどの言語をサポートするのか、いつからどの地域で利用可能になるのかなどは不明。

 auto Android Autoの着信内容要約、返信候補提示機能

アクセシビリティアプリ「Lookout」が画像について音声で説明

 Googleが2019年に提供開始した視覚障害者向けAIアプリ「Lookout」のβ機能として、写真、オンラインの画像、メッセージに含まれる画像について自動生成された説明を聞けるようになる。

Googleマップの「レンズ」でご近所探索

 Googleマップの検索枠にあるレンズのアイコンをタップし、周囲を端末のカメラで映すと、ATMやレストランなどのスポットが表示される。Googleのユーザー補助機能の1つ「TalkBack」を有効にしていると、こうしたスポットについて音声で説明していくれるようになる。

 maps GoogleマップのTalkBack機能

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月23日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  5. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  6. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  7. ポケモンGOで改善してほしいこと:「課金なくても楽しみたい」「伝説ポケモンをソロで討伐したい」 (2025年01月21日)
  8. ひろゆき氏監修のウエストポーチ、3960円で発売 パラシュート生地に容量拡張機能も (2025年01月21日)
  9. GoogleやMetaも参画、ネットの「偽情報」「誹謗中傷」対策を強化する官民連携プロジェクトが始動 (2025年01月22日)
  10. iPhoneを好きな場所に固定できるマグネットパッド発売、カード収納可能なウォレットスタンドも エレコムから (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年