FCNTがLenovoグループ傘下になった意義 自律神経測定スマホ「arrows We2 Plus」はどこがスゴい?(2/3 ページ)

» 2024年05月17日 06時00分 公開
[金子麟太郎ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Lenovoグループ傘下になった意義とは

 ここまでお伝えしたように、端末の発表からロゴの刷新に至るまで、今回の発表は、新たな海原にかじを切る“新生FCNT”の所信が表れている。

 主力商品となる端末の原材料費の高騰や、円安などによるコスト高の影響を受け、資金繰りが急速に悪化し、旧FCNTは経営破綻に至った。原価高騰や円安は2024年5月も続いており、Lenovoグループ傘下になったとはいえ、新生FCNTは今後もこうした問題と向き合わざるを得ない状況といえる。

FCNT arrowsWe2 新生FCNTがLenovo傘下になったことで、グループの研究開発リソースを共有しつつ、サブライチェーンや資金面でのメリットを生かせるようになった

 Lenovoグループ傘下になった意義は何だろうか? 桑山副社長は「新生FCNTを強い企業に成長させる」と意気込んだ上で、「Lenovoグループの持つ調達力や海外の販売チャネルを生かす」方針を打ち出した。arrows We2シリーズの部材の一部には、「新製品の部材の一部にはLenovoグループの調達力を生かした部材が活用されている」(桑山副社長)という。

FCNT arrowsWe2 会場で分解されたarrows We2シリーズの本体。写真はarrows We2 Plus
FCNT arrowsWe2 arrows We2/arrows We2 Plusは大きさは違えど、スピーカーやイヤフォンジャックの位置は同じだ
FCNT arrowsWe2 ディスプレイサイズは異なることが分かる
FCNT arrowsWe2 ボタンの配置もほぼ変わらない
FCNT arrowsWe2 SIMはnanoSIMとeSIMに対応する。ディスプレイに向かって左側面の上部にある。端末の基本設計を両モデルで大幅に変えず、コストを抑えているようだ

 「妥協せずに積極的に投資も行う」とも話す桑山副社長は、「投資一辺倒というわけではなく、投資対効果を見極めて、利益体質の会社に変わっていく」とし、弱点克服をアピールする。

 さらに、新生FCNTが旧FCNTから「脈々と受け継いだarrowsシリーズ、らくらくシリーズに磨き上げるとともに、グローブグループの傘下になったことで、相乗効果が見込める他、筋肉質な企業に成長することで、魅力的な商品を皆さまにお届けできる」(桑山副社長)という。

 なお、Lenovoグループには米国に本拠を構える「Motorola Mobility(モトローラ・モビリティ)」が存在し、日本市場でも日本法人(モトローラ・モビリティ・ジャパン)を通して製品を販売している。Lenovoは「FCNT」「Motorola」のブランドを生かし、日本国内の携帯電話端末市場での地位を高めるとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー