LINEMOの新プラン、当月解約で990円の解除料、ソフトバンクやY!mobileへの導入も検討

» 2024年06月06日 13時41分 公開
[田中聡ITmedia]

 ソフトバンクは、7月下旬以降に提供するLINEMOの新料金プラン「LINEMOベストプラン」にて、加入当月に解約した場合、契約解除料として990円(税込み)を設定する。なお、契約後8日以内のキャンセルであれば契約解除料は発生しない。

LINEMO解約金 LINEMOの新料金プラン「LINEMOベストプラン」

 2019年10月に改訂された電気通信事業法では、定期契約の解除料は上限1000円までに定められている。この改訂に伴い、ソフトバンクは2022年2月1日に、ソフトバンクブランドとY!mobileブランドで解約金を撤廃した。今回設定した解約金は、そのとき以来の復活となる。

 契約解除料を再び設定した理由について、ソフトバンク 専務執行役員 コンシューマ事業推進統括の寺尾洋幸氏は、「意図しない形での契約が増えている」と説明する。具体的には、新規契約した直後に、MNPで他社に転出するケースが挙げられる。

LINEMO解約金 ソフトバンクの寺尾洋幸氏

 LINEMOに限らず、多くのMNOやMVNOでは、新規契約者を対象とした割引やキャッシュバックを実施しており、こうした特典目当てに契約するユーザーが一定数いる。特典を得るためにMNPを繰り返すことから「MNPホッパー行為」と呼ばれており、問題視されている。

 そこでLINEMOでは、当月内の解約については、事業法のガイドラインで定められた1100円以内のルールに沿い、990円の解除料を請求する。寺尾氏によると、特にLINEMOのようなオンライン専用ブランドは、対面で契約する必要がないことから、MNPホッパー行為の標的にされやすいという。

LINEMO解約金 安く、気軽に契約できるオンライン専用ブランドということもあり、LINEMOは特に短期解約が多いそうだ

 また、今回はLINEMOから短期解約向けの契約解除料を導入するが、ソフトバンク(SoftBank)やY!mobileへの導入についても「検討している」(寺尾氏)という。寺尾氏は、これはソフトバンクに限った話ではなく「業界内でそろえていかないと思っている」との考えも示した。

 「これ(短期解約)があるがために、そのコストが他のお客さんに流れていくので、そこはしっかり是正していないかなといけないと思っている。(業界全体で動くべきかについて)お互い不利益だし、誰のメリットでもないので、できれば合わせた方がいい」(寺尾氏)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月29日 更新
  1. メルカリで詐欺に遭った話 不誠実な事務局の対応、ユーザーが「絶対にやってはいけない」こと (2025年04月27日)
  2. 都内に出没する「偽携帯電話基地局」に村上総務相も「関係機関と対応」――セキュリティアップデートで「2G接続不可」モードの実装を (2025年04月27日)
  3. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  4. 情シス目線で見る、社用スマホとしての「iPhone 16e」 調達コストは約59%増加だが…… (2025年04月28日)
  5. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  6. 「PayPay」をiPhoneのロック画面から起動すると便利 (2025年04月28日)
  7. モバイル通信の体感品質はauが優秀、ドコモの「一貫した品質」1位挑戦は次回に持ち越し Opensignalが発表 (2025年04月28日)
  8. ドコモが料金プランを刷新したワケ “優良顧客”重視にシフトも、サブブランド競争では不安も (2025年04月26日)
  9. ドコモ新料金で日本の「20GB」はまた値上げ? 「複雑」との批判あるも、残された「選択肢」に要注目 (2025年04月26日)
  10. ドコモ、月550円からの「irumo」受付終了へ 代替えの新プランは「4GBで2750円」「10GBで3850円」の“2択”に (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年