“どこでもPC”を実現する「Lui」が基本性能をアップ――「VALUESTAR R Luiモデル」2009年PC夏モデル

» 2009年04月14日 11時16分 公開
[ITmedia]
Luiに組み込まれるPCリモーターサーバボード

 NECの「Lui」は、サーバボードを搭載するデスクトップPCと小型シンクライアント端末を組み合わせることで、新しいPC用途を提案するホームネットワークソリューションだ。従来通り、サーバ側にはマイクロタワー筐体を採用した「VALUESTAR R Luiモデルマイクロタワータイプ」と、スリム筐体の「VALUESTAR R Luiモデルスリムタワータイプ」の2種類が用意されている。ラインアップは、「VR/930/TN」「VR330/TN」「VR900/TM」「VR500/TG」の4モデル構成だ。

VALUESTAR R Luiモデルマイクロタワータイプ――「VR/930/TN」「VR330/TN」

VALUESTAR R Luiモデルマイクロタワータイプ

 VALUESTAR R Luiモデルマイクロタワータイプは、拡張性の高い「VALUESTAR M」にPCリモーターサーバボードを組み込んだモデルで、上位のVR/930/TNはCPUにCore 2 Quad Q8200s(2.33GHz)を、下位のVR330/TNはCore 2 Duo E7400(2.8GHz)を採用する。夏モデルでは両モデルともにメモリ容量が4Gバイトに強化、HDD容量も1Tバイト×4の4Tバイト構成になった。さらに従来のRAID 0/1/5に加えてRAID 10に対応し、アクセス速度の向上と耐障害性両立しているのがポイントだ(出荷時RAID 10)。このほか、VR/930/TNはグラフィックスカードにNVIDIAのGeForce GT120を実装している。OSはWindows Vista Ultimate(SP1)を採用し、上位下位の両方でリモートデスクトップ方式によるPCリモータ−からの接続をサポートした。

VALUESTAR R Luiモデルスリムタワータイプ――「VR900/TM」「VR500/TG」

VALUESTAR R Luiモデルスリムタワータイプ

 一方、「VALUESTAR L」と共通のケースを採用したVALUESTAR R Luiモデルスリムタワータイプは、VALUESTAR Lの強化に準じる形でスペックが向上した。まず、付属の液晶ディスプレイが1920×1080ドット表示をサポートした23型ワイド液晶に変更されたほか、上位モデルのVR900/TMは、「VL750/TG」と同様に、外付けグラフィックス機能としてGeForce GT120が採用されている。また、メモリ容量は上位/下位の両方で4Gバイトに増量した。

 そのほかのスペックは、上位のVR/930/TNがCPUにCore 2 Quad Q8200s(2.33GHz)を採用し、HDDが1Tバイト、光学ドライブにBlu-rayドライブを搭載、下位のVR330/TNはCore 2 Duo E7400(2.8GHz)、500GバイトHDD、DVDスーパーマルチドライブを備える。OSはVR/930/TNがWindows Vista Ultimate(SP1)、VR330/TNがWindows Vista Home Premium (SP1)だ。

 なお、発売日は6月上旬の見込みで、実売予想価格はVR/930/TNが25万円前後、VR330/TNが20万円前後、VR900/TMが26万円前後、VR500/TGが18万5000円前後となっている。

VALUESTAR R(Luiモデル)シリーズの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VALUESTAR R VR900/TM セパレート型 マイナーチェンジ Core 2 Quad Q8200s(2.33GHz) 4096MB(DDR3) 1TB Ultimate(SP1) 26万円前後
VR500/TG セパレート型 マイナーチェンジ Core 2 Duo E7400(2.8GHz) 4096MB(DDR3) 500GB Home Premium(SP1) 18万5000円前後
VR930/TN セパレート型 マイナーチェンジ Core 2 Quad Q8200s(2.33GHz) 4096MB(DDR3) 4TB(1TB×4) Ultimate(SP1) 25万円前後
VR330/TN セパレート型 マイナーチェンジ Core 2 Duo E7400(2.8GHz) 4096MB(DDR3) 4TB(1TB×4) Home Premium(SP1) 20万円前後
VALUESTAR R(Luiモデル)シリーズの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VALUESTAR R VR900/TM 23型ワイド 1920×1080 Intel G45 BD-R/RE対応Blu-ray Disc GeForce GT 120 約9.5キロ
VR500/TG 23型ワイド 1920×1080 Intel G45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約9.2キロ
VR930/TN Intel G45 BD-R/RE対応Blu-ray Disc GeForce GT 120 約13キロ
VR330/TN Intel G45 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約11キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年07月13日 更新
  1. 実売99万8000円のヌルヌル動くPCケース「Infinite」がひたすら目立つ (2025年07月12日)
  2. AMDのデータセンター向けGPU「Instinct MI350シリーズ」って? 歴史と構造、シリコンなどをチェック! (2025年07月11日)
  3. アドビが「Creative Cloudコンプリートプラン」の名称を変更、8月1日から値上げ (2025年07月07日)
  4. 手のひらサイズでCore Ultra(シリーズ2)はフルに生かせる? 「GEEKOM IT15」を試して分かった驚きの結果 (2025年07月11日)
  5. 「Meta Quest 3S」が3万円台で手に入る! Amazonやヨドバシカメラなどでセール中 (2025年07月11日)
  6. 新型「Fire TV Stick 4K」と「Fire TV Stick 4K Max」はどちらを選べばいい? ポイントをチェック! (2023年10月13日)
  7. 瑞起がミニPC「X68000 Z2」専用ディスプレイをクラファン形式で単体販売 本体の「セカンドロット」も募集 (2025年07月11日)
  8. 128GBメモリMacの対抗馬か? 日本HPのモバイルワークステーション「HP ZBook Ultra G1a 14inch Mobile Workstation」でローカルLLMを試す (2025年07月10日)
  9. 13.3型の電子ペーパー「BOOX Tab X C/NoteMax」を試す “巨大サイズ”が最大の魅力、2機種の違いは? (2025年07月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー