ソニーがアルミ製カバー採用のBluetoothマウスを投入

» 2009年06月16日 14時00分 公開
[ITmedia]

VAIO専用のBluetoothレーザーマウス

「VGP-BMS10/S」

 6月12日、ソニーはインタフェースにBluetooth 2.0を採用したレーザー「VGP-BMS10/S」を発表、8月上旬から発売の予定だ。ボディカバーはシルバーのみで、実売価格は6500円前後の見込み。

 VGP-BMS10/Sは、Bluetooth 2.0に対応し、最長約10メートルの通信距離に対応した2ボタン/1ホイールのシンプルなモバイルマウスだ。ボディサイズは50(幅)×87(奥行き)×15〜23.4(高さ)ミリで、上部にヘアライン加工を施したアルミ製カバーを備えているのが特徴だ。このカバーをスライドさせることでマウスの電源が入り、カバーを閉じると電源がオフになる。分解能は800カウントで、バッテリーは単4アルカリ乾電池を2本使用する。重量は約90グラム(単4アルカリ乾電池2本込み)で、1日5時間、週に5日間使用した状態で約1.5カ月の動作が可能という。

 なお、本製品の動作保証PCはOSにWindows Vista/XP(SP2)を採用し、Bluetoothを内蔵したVAIOとなっている(Bluetooth USBアダプタ「PCGA-BA1」「PCGA-BA2」を接続したVAIOは対象外)。

アルミ製カバーを採用したモバイルマウスで、カバーは電源スイッチを兼ねる
カバーを開くと、2つのクリックボタンおよびホイール(チルト非対応)が現れる
本製品の動作保証PCは、Bluetooth機能を内蔵したVAIOのみとなっている

記事初出時、「アルミ削りだし」とありましたが、メーカーより情報の訂正がありました。おわびして修正します。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月19日 更新
  1. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. OSの大幅進化で近づいたMacとiPadの「立ち位置」 しかし「方向性」に違いあり (2025年06月18日)
  5. 夏を盛り上げろ! アンカー・ジャパンが最大50%オフのセール「Anker Power Week」を開催中 (2025年06月17日)
  6. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
  7. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  8. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  9. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  10. GIGABYTE(ギガバイト)の一部ノートPCが「Windows Update」後に起動できないトラブル 適用を見合わせるように呼びかけ (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー