東芝、3D Vision対応dynabook用の2D-3D変換プレーヤーソフトを無償提供CELL REGZAの3D高画質化機能を採用

» 2010年09月10日 20時00分 公開
[ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
対応モデルの「dynabook TX/98MBL」

 東芝は9月17日、NVIDIA 3D Vision対応のdynabookで利用可能な2D-3D変換プレーヤーソフト「TOSHIBA VIDEO PLAYER 3D」の無償ダウンロード提供を開始する。対象機種は店頭モデルの「dynabook TX/98MBL」と直販モデルの「dynabook Satellite AXW/90MW」だ。

 DVDの映画タイトルやテレビ、ビデオ録画の映像を収めたDVDを3D映像にリアルタイム変換し、3D Visionで立体視再生が行える2D-3D変換プレーヤーソフト。対応フォーマットはDVD-Video、DVD-VR、MP4、MPEG-2 TSだ。

 液晶テレビ「CELL REGZA」の3D対応機種に採用されている同社独自の3D高画質化機能も搭載。映像の構図から奥行きを算出してシーンに応じた立体映像化を行う「ベースライン3D」、近景は遠景より見かけ上の動きが速いという基本原則から映像の奥行きをより正確に出す「モーション3D」、映像の色深度を解析して細部の立体視効果を高める「カラー3D」、クロストークを除去する「クロストークリダクション」といった機能を備えている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  2. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  3. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  4. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. エレコム、携帯型ゲーム機の収納にも向くボディーバッグなど4タイプを発売 (2025年01月14日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  9. 仕事に役立つ独自AIアプリを用意! ASUS 「ExpertBook P5」はビジネスノートPCの新形態となるか? 実際に試して分かったこと (2025年01月15日)
  10. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2024年12月10日現在】 (2024年12月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年