東芝、Office 2010搭載の「dynabook/Qosmio」夏モデルを発表――新デザイン、超解像、高音強化、DLNA対応など2010年PC夏モデル(1/2 ページ)

» 2010年06月14日 13時30分 公開
[ITmedia]

dynabook/Qosmio新モデルの特徴

ラインアップ

  • dynabook EXに新色のモデナレッドを加え、ラインアップを拡充
  • dynabook TXTVEX(EX/46Mを除く)/MXのボディデザインを変更
  • 新シリーズの投入は見送り

ハードウェア

  • dynabook MXのCPUをCore i世代へ移行、WiMAXを全モデル搭載
  • 全モデルにLEDバックライト搭載の液晶ディスプレイを採用

ソフトウェア

  • dynabook Qosmio VTXTVEX(EX/46Mを除く)は、初回セットアップ時に32ビット版/64ビット版Windows 7 Home Premiumを選択可能
  • dynabook Qosmio VTXTVEX(EX/46Mを除く)に、CPU内蔵グラフィックス機能による超解像技術を搭載
  • dynabook Qosmio VTXTVEX(EX/46Mを除く)に、高音部がクリアになる「Dolby Adbanced Audio」を採用
  • dynabook Qosmio VTXEXに、Office Home and Business 2010を採用
  • dynabook TVMXに、Office Personal 2010を採用
  • dynabook UXに2年間ライセンス版のOffice Personal 2010を採用
  • dynabook Qosmio VTXTVEX(EX/46Mを除く)に、「動画で学ぶWord 2010」「動画で学ぶExcel 2010」を搭載
  • dynabook Qosmio VTVに、地デジ番組のケータイ持ち出し機能を追加
  • dynabook Qosmio VTXTVEXに、DLNA対応の映像転送ソフトを搭載


デザインを変更しつつ、6シリーズ計23モデルを6月17日から順次発売

 東芝は6月14日、個人向けノートPC「dynabookQosmio」シリーズの2010年夏モデルを発表した。同社は6月7日に3D立体視対応ノートPC「dynabook TX/98MBL」を発表済みだが、今回新たに6シリーズのノートPCを投入する。6月17日から順次発売する予定だ。

 6シリーズの内訳は、AV機能重視の「dynabook Qosmio V」、16型ワイド液晶搭載で高機能な「dynabook TX」、TXのボディに地デジチューナーを備えた「dynabook TV」、15.6型ワイド液晶のエントリー向け機種「dynabook EX」、Netbookの上位に位置するネットノート(CULVノート)の「dynabook MX」、そしてNetbookの「dynabook UX」で、全23モデルを用意する。

 新シリーズの投入はないが、dynabook EXTXTVMXはボディデザインが変更された。dynabook EXは光沢ボディに細かなパターンをあしらい、新色のモデナレッドを追加。dynabook TXTVはパームレストなどにマット調の塗装を施し、キーボードのデザインをキー間隔が離れたタイル型(いわゆるアイソレーション型)に変更した。dynabook MXは中面にエンボス加工を施してマット調の仕上げとし、タイルキーボードを採用している。

dynabook EX
dynabook TX
dynabook MX

Office 2010以外にもさまざまなソフトウェアを強化

 ソフトウェアの進化点は多岐に渡る。dynabook Qosmio VTXTVEX(EX/46Mを除く)は、Windows 7 Home Premiumの32ビット版と64ビット版を切り替えられるセレクタブルOSを採用するが、初回セットアップ時にOSの選択が可能となり、「0」キー+電源オンで行っていたOSの変更作業が分かりやすくなった。

 2010年夏モデル全体の特徴であるOffice 2010の採用については、dynabook Qosmio VTXEXにOffice Home and Business 2010、dynabook TVMXにOffice Personal 2010、dynabook UXに2年間ライセンス版のOffice Personal 2010を搭載。東芝独自の工夫として、dynabook Qosmio VTXTVEX(EX/46Mを除く)に、Officeの基本操作を音声付き動画で解説する「動画で学ぶWord 2010」と「動画で学ぶExcel 2010」を付加した。

 動画再生では、インテルとの共同開発により、東芝の超解像技術「レゾリューションプラス」と同等の処理をCPU内蔵グラフィックス機能で実現。これにより、映像処理エンジン「SpursEngine」を搭載しないdynabook TXTVEX(EX/46Mを除く)であっても、「TOSHIBA DVD PLAYER」でのDVD-Video再生時にアップコンバート、デジタルシャープネス、記憶色補正といった映像処理が効くようになった。また、SpursEngineに対応することで、Blu-ray Discへのトータル書き込み時間を約1/5に短縮した、コーレルとの共同開発ソフト「Corel Digital Studio for TOSHIBA」も備える。

dynabook Qosmio V/TX/TVは、Dolby Adbanced Audioに加えて、harman/kardonステレオスピーカーとMaxx Audioも搭載し、サウンド面に注力している(写真はdynabook TV)

 音声出力に関しては、dynabook TXTVEX(EX/46Mを除く)に「Dolby Adbanced Audio」機能を搭載した。レコーディング時に埋もれてしまった高音を復元する「ハイフリーケンシーエンハンサ」、PCの制限によるオーディオの問題を修正する「オーディオオプティマイゼーション」を新たにサポートしている。

 dynabook Qosmio VTVが採用するテレビ視聴・録画ソフト「Qosmio AV Center」は、録画番組の持ち出し機能に対応。録画した地上デジタル放送をSD画質(640×360ドット/30fps)でSDメモリーカードにダビングし、外出先からケータイで再生できるようになった。

 マイクロソフトと共同開発したDLNA対応の映像転送ソフトも新搭載している。dynabook Qosmio VTXTVEXには、YouTubeなどPCの表示画面をDLNAでネットワーク接続されたテレビへ出力できる「TOSHIBA Media Control Plug-in」を装備。さらに、デジタルビデオカメラやデジタルカメラで撮影した映像をDLNAで転送できる「TOSHIBA Media Controller」も備える(EX/46Mを除く)。

 ハードウェア面の変更点は基本スペックの底上げが中心で、dynabook MXのCPUをCore 2 DuoからCore i3に世代交代しているのが目立つ。dynabook MXのCeleronモデルもCore iベースの新世代に改めたほか、全モデルにWiMAXを搭載した。また、LEDバックライト付きの液晶ディスプレイを今回発表された全モデルに採用し、消費電力の推移をリアルタイムで確認できる「ecoユーティリティー」や「ecoボタン」を装備することにより、省電力や環境負荷低減にも配慮している。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月28日 更新
  1. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  2. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  3. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  4. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  7. いろいろ使えるFireタブレットが最大7000円オフ! Echo Budsは半額以下で買える! (2024年03月26日)
  8. 2025年までに「AI PC」を1億台普及させる――Intelが普及に向けた開発者支援をアップデート ASUS NUC 14 Proベースの「開発者キット」を用意 (2024年03月27日)
  9. 15.5万円の有機ELディスプレイ「MPG 271QRX QD-OLED」に指名買い続出 (2024年03月25日)
  10. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー