ベンチマークテストで振り返る2010年のCPUイマドキのイタモノ(1/3 ページ)

» 2010年12月28日 16時30分 公開
[長浜和也,ITmedia]

“32ナノ”で始まった2010年のイマイタ

 イマイタレビューに登場した2010年最初のCPUは、年明け早々にインテルから発表された“Westmere”世代のデスクトップPC向けモデル「Core i5-661」だ。開発コード名で“Clarkdale”と呼ばれたこれらのモデルでは、その前の世代になる“Lynnfield”と同様にグラフィックスコアとCPUコアを同じパッケージに統合し、CPUコアで32ナノプロセスルールを採用した。プロセスルールの微細化以外に、メモリコントローラをCPUコアからグラフィックスコアに移設し、Turbo Boost Technologyでは、クロックアップのビン数が変更されるなど、細かい改良が施されている。

 ベンチマークテストによる性能検証でも、プロセスルールの微細化と細かい改良がどの程度パフォーマンスに影響するかに注目したが、同じミドルレンジラインアップのCore i5-750との比較で。Core i5-661はSandra 2010で苦戦を強いられたものの、SYSmark2007とPCMark系のベンチマークテストでは、逆転する傾向が確認されている。クアッドコアであるCore i5-750とデュアルコアながらHyper-Threading Technologyで4スレッド同時処理が可能なCore i5-661の特性が出たといえる。また、グラフィックス性能では3DMark Vantageの測定結果でAMD 790GXだけでなく、GeForce 210をも上回る値を出したものの、ストリートファイター IVベンチマークテストの結果において解像度640×480ドットの条件でも実用的なフレームレートには達しなかった。

SYSMark 2007 Preview Patch-5(v1.06)
PCMark Vantage Build 1.0.0(その1)
PCMark Vantage Build 1.0.0(その2)

Sandra 2010(その1)
Sandra 2010(その2)
Sandra 2010(その3)

3DMark Vantage Build 1.0.1
ストリートファイターIVベンチマークテスト
システムチェッカーで測定したシステム全体の消費電力

動いてしまった第4のコア

 続いてイマイタレビューで取り上げたCPUは、AMDのトリプルコアCPU「Phenom II X2 555 Black Edition」だ。ミドルレンジラインアップのクロックアップ版という、通常なら地味な扱いとなるモデルだが、「コアが復活できる」という“うわさ”とともに一部のパワーユーザーから注目されることになった。

 “イマイタ”レビューでもそのあたりの挙動を“遠慮がちに”検証してみたが、BIOSで「Advanced Clock Caribration」(ACC)設定を「Auto」「All-Cores」に、「Unlock CPU Core」を「Enabled」にそれぞれ設定したところ、CPU-Zで4コアが認識されて“しまった”。

CPU-Z 1.53.1で確認すると、Code Nameが「Calisto」から「Deneb」へ、Nameも「Phenom II X4」へと変わり(写真=左)、1次〜2次キャッシュメモリもデュアルコア動作の「x2」から「x4」へと変わった(写真=右)。定格倍率の3.2GHz のままクアッドコア化した場合、Phenom II X4 955相当ということになるようだ

       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月21日 更新
  1. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  2. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  3. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  4. OpenAIが新しい推論モデル「o3」「o4-mini」をリリース/Razerがゲーミングプラットフォーム「Razer PC Remote Play」を正式発表 (2025年04月20日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月26日現在】 (2025年03月26日)
  6. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  7. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
  8. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  9. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  10. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年