Sandy Bridge搭載モデルが充実した!──「Let'snote」2011年夏モデル2011年PC夏モデル(1/2 ページ)

» 2011年04月22日 13時00分 公開
[ITmedia]

Let'snote 2011年夏モデルの主な特徴

ラインアップ

  • シリーズ構成は従来どおり
  • すべてのシリーズで型番は“10”を継続(Cシリーズは“1”のまま)
  • Fシリーズは新モデルなしで春モデルを法人向けに

ハードウェア

  • C1」の店頭モデルで“Sandy Bridge”世代のCPUを採用
  • J10」の店頭モデルとマイレッツ倶楽部モデル下位機種で“Sandy Bridge”世代のCPUを採用
  • C1」の店頭モデルでメモリ容量を強化
  • すべての店頭モデルでHDD容量を強化
  • S10」「N10」「J10」のすべてでUSB 3.0を導入
  • S10」「N10」のすべてで高容量バッテリーを採用し駆動時間が向上
  • B10」マイレッツ倶楽部プレミアムエディションでSSD搭載構成を追加

ソフトウェア

  • すべてのモデルでService Pack 1を適用
  • すべてのモデルでInternet Explorer 9を出荷時に導入
  • C1」にクイックブートマネージャーを導入


「C1」「J10」店頭モデルでもSandy Bridge搭載モデルが充実

 Let'snoteの2011年夏モデルでは、従来からあるシリーズの性能強化がメインとなる。新しいシリーズは登場しないが、「C1」で新モデルが投入された。

 新しい「J10」の店頭モデル下位機種とC1では、“Sandy Bridge”世代のCPUを採用して、プラットフォームが最新のHuron Riverに変更された。

ひさびさの新モデル投入となった「Let'snote C1」(写真=左)と、下位モデルでも“Sandy Bridge”を採用した「Let'snote J10」(写真=右)

 新しい「B10」「S10」「N10」は、データストレージの容量が増えたほか、本体搭載インタフェースはUSB 3.0が加えられた。この改善は、C1とJ10でも共通する。また、C1の店頭モデルとマイレッツ倶楽部モデルプレミアムエディションのほとんどで、メモリ容量を標準構成で8Gバイト、最大16Gバイトに強化した。

 S10とN10では、バッテリーが高容量タイプに強化され、それに伴ない、バッテリー駆動時間が店頭モデルで最大約16.5時間、マイレッツ倶楽部モデルプレミアムエディションでSSDを搭載するS10では最大約17時間を実現した。

 OSでは、すべてのモデルでService Pack 1を適用、Internet Explorerも“9”を工場出荷時に導入する。

Let'snote B10(写真=左)、Let'snote S10(写真=中央)、Let'snote N10(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月22日 更新
  1. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  2. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  3. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  4. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  8. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  9. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  10. Shokz、オープンイヤー型骨伝導ヘッドセット「OpenComm2」に機能を追加した新モデル (2025年03月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年