寒くなる季節にはジャケットPCを──「Let'snote J10」2011年PC秋冬モデル

» 2011年08月24日 13時30分 公開
[ITmedia]
Let'snote J10

 今回登場したLet'snote J10でも、従来と同じく「ハイパフォーマンスモデル」と「スタンダードモデル」の2系統を用意する。ハイパフォーマンスモデルのCPUは従来と同じCore i5-2410M(2.3GHz、Turbo Boost Technology有効時で最大2.9GHz)だが、スタンダードモデルではCore i3-2330M(2.2GHz)に変更した。チップセットはともに“Huron River”世代のIntel HM65 Expressを採用する。なお、2011年秋冬モデルでもvProには対応しない。

 システムメモリは従来から強化され、標準構成で4Gバイト、最大で8Gバイトになった。データストレージはハイパフォーマンスモデルで容量128GバイトのSSDを実装し、スタンダードモデルでは容量250GバイトのHDDを搭載する。OSでは、64ビット版のWindows 7 Home Premiumで、工場出荷状態からService Pack 1を適用している。

 Jシリーズの特徴である“着せ替え可能なジャケット”は、2011年秋冬モデルでも継承する。本体サイズはジャケット装着時で259(幅)×185(奥行き)×39〜48(厚さ)ミリ、ジャケット未装着状態で251(幅)×185(奥行き)×27.3〜35.1(厚さ)ミリ、本体の重さはスタンダードモデルで約1.185キロ(ジャケット装着時)、ハイパフォーマンスモデルで約1.205キロとなる。液晶ディスプレイは10.1型ワイドで解像度は1366×768ドットと、依然としてLet'snote S10、Let'snote N10より高い。

 マイレッツ倶楽部モデルでは、ハイスペックモデルでCPUがCore i5-2520M(2.5GHz、Turbo Boost Technology有効時で最大3.2GHz)を採用、HDDの容量が750Gバイトと、店頭モデルから強化される。また、プレミアムエディションでは、データストレージに容量256GバイトのSSDを搭載するほか、現時点でインテル未発表のCPUを搭載する予定だ(出荷開始までに仕様を明らかにするとパナソニックは説明している)。

Let'snote 店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売価格
J10 CF-J10(ハイパフォーマンス) 1スピンドル メモリ強化 Core i5-2410M (2.3GHz/最大2.9GHz) 4GB (DDR3) SSD 128GB 32ビット版7 Home Premium SP1 18万円前後
CF-J10(ハイパフォーマンス) 1スピンドル CPU、HDD強化 Core i5-2410M (2.3GHz/最大2.9GHz) 4GB (DDR3) SSD 128GB 32ビット版7 Home Premium SP1 20万5000円前後
CF-J10 (スタンダード) 1スピンドル CPU、メモリ強化 Core i3-2330M (2.2GHz) 4GB (DDR3) 250GB 32ビット版7 Home Premium SP1 12万円前後
CF-J10 (スタンダード) 1スピンドル CPU、メモリ強化 Core i3-2330M (2.2GHz) 4GB (DDR3) 250GB 32ビット版7 Home Premium SP1 14万5000円前後

Let'snote 店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU vPro/オフィス 重量
J10 CF-J10(ハイパフォーマンス) 10.1型ワイド 1366×768 Intel HM65 CPU統合 −/− 約1205グラム (ジャケット装着時)
CF-J10(ハイパフォーマンス) 10.1型ワイド 1366×768 Intel HM65 CPU統合 −/Office Home and Business 2010 約1205グラム (ジャケット装着時)
CF-J10 (スタンダード) 10.1型ワイド 1366×768 Intel HM65 CPU統合 −/− 約1185グラム (ジャケット装着時)
CF-J10 (スタンダード) 10.1型ワイド 1366×768 Intel HM65 CPU統合 −/Office Home and Business 2010 約1185グラム (ジャケット装着時)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年