“装備チェンジ”が楽しい13.3型モバイルノートPC――「FMV LIFEBOOK SH54/G」を試す“Made in Japan”の底力(2/4 ページ)

» 2012年03月07日 12時00分 公開

オフィススイートや辞書ソフトが充実

電子辞書のソフトが充実している

 プリインストールOSは64ビット版のWindows 7 Home Premium(SP1)、オフィススイートはMicrosoft Office Home and Business 2010を備えている。

 富士通の個人向けPCらしく、豊富なアプリケーションがそろっており、特に電子辞書系のタイトルが充実しているのが見どころだ。個人的に、大容量ではないSSD搭載のモバイルノートPCではもっと付属ソフトの数を絞り込んでほしい気もするが、初心者でも導入しやすいというメリットはあるだろう。

 なお、FMVの2012年春モデルにおける目立ったソフトウェアアップデートとしては、取り込んだ画像データから自動的にFlash形式のアルバム(スライドショー)を生成する「マイフォトミュージアム」を新たに搭載したが、モバイル利用がメインのFMV LIFEBOOK SHでは出番が少ないと思われる。

液晶は自動輝度調整に対応、サウンドにもこだわり

 13.3型ワイド液晶ディスプレイは、白色LEDバックライトを搭載した高輝度カラー液晶(スーパーファイン液晶)とされている。1366×768ドット表示とWindows 7で標準的な解像度だ。実際の輝度は特別明るくはないが、明るい室内でも十分な視認性が確保できる。

 照度センサーを内蔵し、周囲の明るさに応じてバックライト輝度を自動調整する機能も持つが、輝度の変化が緩やかではなく、急にガクッと変化するのは改善してほしいところだ(設定でオフにすることも可能)。

 ディスプレイの表面は光沢仕上げで、照明やユーザーの姿は映り込みやすい。発色はやや青みが強い印象だ。視野角は上下方向が狭く、黒が浮きがちになるが、液晶ディスプレイの角度は約155度までと大きく開くので、ヒザの上やローテーブルなど低い位置に本体を置いても、画面を見やすい角度に調整できる。

 キーボードの上部には小型のステレオスピーカーを内蔵する。ノートPC内蔵の非力なスピーカーであっても、より迫力あるサウンドが味わえるよう開発された補正技術「DTS Boost」に対応しており、モバイルノートPCとしてオーディオ面に不満はない。

1366×768ドット表示の13.3型ワイド液晶は光沢仕様だ(写真=左)。液晶ディスプレイの角度は約155度まで大きく開く(写真=中央)。キーボードの上部には小型のステレオスピーカーを内蔵し、「DTS Boost」に対応する(写真=右)

独自の工夫を凝らしたキーボードとタッチパッド

 キーボードは日本語86キー仕様の6段配列だ。一見、キー間隔を離したよくあるアイソレーションキーボードだが、段の違うキーを誤って押さないようキートップにわずかな段差を設けた「ステップ型キートップ」や、指がフィットするようキートップを緩やかな凹形状に仕上げた「球面シリンドリカル」といった工夫を加えており、「ナチュラルフィットキーボード」と名付けられている。キートップの側面を赤く着色した「サイドカラードキー」を採用し、細部のデザインにもこだわった。

 主要キーのキーサイズは約15(横)×15(縦)ミリ、キーピッチは約19ミリと余裕がある。配列にクセはなく、極端に小さなキーが見当たらず、EnterやBack Spaceを大きく取り、カーソルキーを少し下げて配置するなど、全体的に入力しやすい設計だ。キーストロークは約1.7ミリと少々浅いが、適度な反発があって難なく入力できる。キーボード自体の固定もしっかりしており、入力時のたわみも気にならないレベルだ。

フルピッチで自然な配列のアイソレーションキーボードを搭載(写真=左)。キートップの側面を赤く着色した「サイドカラードキー」を採用する(写真=右)。一見フラットなキートップは、よく見ると緩やかな凹形状になっていることに加えて、キートップに約0.5度の傾斜を付けて(キートップの手前から奥に向かって約0.5度低くなる)段差を設けることで、押しやすくしている

 キーボードの右奥には「ECO」ボタンがあり、これを押すことで省電力モードへの移行がワンタッチで行える。省電力モード時にどのような状態で動作するかは、専用の「省電力ユーティリティ」から設定可能だ。省電力ユーティリティでは、光学ドライブ、オーディオ、無線LAN、有線LAN、バックライト輝度、ディスプレイのリフレッシュレート、CPUパフォーマンスと、デバイスごとの設定を変えられる。

キーボードの右奥に「ECO」ボタンと電源ボタンを配置(写真=左)。「省電力ユーティリティ」から、消費電力に関する各デバイスの設定をカスタマイズできる(画面=右)

 タッチパッドのサイズは80(横)×40(縦)ミリとかなり横に長いデザインで、縦方向がやや短いが、指の滑りはよく、使い勝手は悪くない。ボタンの間に配置された指紋センサーをなぞることで、上下のスクロールの操作も可能だ。

 シナプティクスのドライバ(V7.5)が導入されており、2本指を使ったズームや回転などのマルチタッチジェスチャー機能に対応するが(標準では機能がオフになっている)、パッドの縦方向が短いので、マルチタッチの操作は狭く感じる。

 FMV LIFEBOOK独自の工夫としては、タッチパッドの右隣に円形のスクロールパッドを装備している。円を描くようになぞることでスクロールの操作が行えるもので、タッチパッドとスクロールパッドの間で指の移動量が多くなるが、縦に長いWebページや文書を読み進めるシーンなどでは役立つ。

タッチパッドは横に長く、右隣にスクロールパッドを装備している(写真=左)。2ボタン式だが、ボタンの間には指紋センサーを設けている。タッチパッド、スクロールパッドともにシナプティクスのドライバが導入済みだ(画面=中央)。2本指を使ったマルチタッチジェスチャーの設定もできる(画面=右)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー