“装備チェンジ”が楽しい13.3型モバイルノートPC――「FMV LIFEBOOK SH54/G」を試す“Made in Japan”の底力(1/4 ページ)

» 2012年03月07日 12時00分 公開

光沢+ヘアライン天面と着脱式ベイ構造が魅力

 富士通の「FMV LIFEBOOK SH」シリーズは、今では珍しい“着脱式の光学ドライブ”を採用した13.3型モバイルノートPCだ。

 店頭向けの2012年春モデルは、薄型軽量を重視した上位機「SH76/G」と、コストパフォーマンスに配慮した下位機「SH54/G」を用意し、いずれも小幅なアップグレードながら、シリーズ全体でSSDを標準搭載しているのが目を引く。今回は下位機のSH54/Gを入手したので、その性能や機能、携帯性をチェックしていこう。

富士通の13.3型モバイルノートPC「FMV LIFEBOOK SH54/G」。写真のカラーはガーネットレッド

 ボディは天面とパームレストにヘアライン加工を施し、さらに天面はヘアライン加工の上に光沢のUVコートを重ねた凝った作りだ。グロッシーな表面の奥にヘアラインがのぞく外観で高級感はなかなかのもの。パームレストに光沢はなく、硬い金属の質感が楽しめるが、タッチパッド周囲が別パーツで構成されていて、周囲と少しなじんでいないのは惜しい。

 ボディカラーは、シャイニーブラック、ガーネットレッド、アーバンホワイトの3色から選べる。今回選んだガーネットレッドは、天面とパームレストの濃いレッドが美しく、ブラックとのツートーンが引き締まった印象を与えている。開発時には天板からの全面加圧試験(約200キロf)、天板からの一点加圧試験(約35キロf)、衝撃試験、電源オフ時の落下試験などを実施し、堅牢性にも注力した。

 本体のサイズは316(幅)×223(奥行き)×17.4〜24(高さ)ミリ、重量は約1.5キロだ。上位機のSH76/Gは本体サイズが316(幅)×223(奥行き)×16.6〜23.2(高さ)ミリ、重量が約1.34キロなので、これに比べると少し厚くて重いが、光学ドライブ内蔵の13.3型モバイルノートPCとしては十分な薄型軽量ボディといえるだろう。

光学ドライブを備えていながら、ボディは薄型軽量で、なかなかスタイリッシュにまとまっている(写真=左/中央)。パームレストとキーボードベゼルはシームレスにつながったデザインで、タッチパッド周辺は別パーツとなっている(写真=右)

 そしてFMV LIFEBOOK SHの場合、光学ドライブを着脱できる「モバイル・マルチベイ構造」を忘れてはならない。光学ドライブを取り外して付属のモバイル・マルチベイ用カバーと交換すれば、公称値で約1.37キロと、13.3型Ultrabook程度の軽さに抑えられるのだ(SH76/Gの場合は約1.22キロ)。

 実際に重量を計測したところ、光学ドライブ装着時で1.475キロ、ベイ用カバー装着時で1.353キロと公称値よりわずかに軽かった。モバイル・マルチベイには、増設用の内蔵バッテリーユニット(オプション)やモバイルプロジェクターユニット(オプション)を装着することも可能だ。

 バッテリー駆動時間は、標準のリチウムイオンバッテリー(72ワットアワー/10.8ボルト/6700mAh)で約13.7時間とされている。また、光学ドライブの代わりに増設用の内蔵バッテリーユニット(28ワットアワー)を装着した状態では、重量増になるが、約18時間もの長時間駆動をうたう。このように、「光学ドライブを使いたい」「本体を軽くして持ち運びたい」「駆動時間を延ばしたい」など、目的に応じてフットプリントを変えることなく、柔軟にシステム構成をユーザー側で変更できるのが最大の魅力だ。

 付属のACアダプタはバッグの中で収まりがよく、持ち運びやすいスティック型を採用する。突起を除いたサイズは30(幅)×132(奥行き)×29(高さ)ミリ、ACケーブルを含めた総重量は224グラムだった(いずれも実測値)。これなら、本体と同時に携帯しても苦にならないだろう。

光学ドライブは背面のレバー操作で簡単に外すことができ、付属のベイカバーなどと交換できる(写真=左/中央)。ネジ止めされた底面のカバーを外すことで、背面のSO-DIMMスロット2基とSSDにもアクセスできる。リチウムイオンバッテリーは液晶ヒンジの下部に装着する仕組み(写真=右)。ACアダプタは小型軽量のスティックタイプが付属する

下位モデルながらSSDとWiMAXを標準搭載

 基本スペックは、CPUがCore i3-2350M(2.30GHz)、チップセットがIntel HM65 Express、グラフィックスがIntel HD Graphics 3000、メモリが4Gバイト(4Gバイト×1/PC3-10600対応/最大8Gバイト)、ストレージが128GバイトSSD、光学ドライブがDVDスーパーマルチだ。

 シリーズ下位機ということでCPUは控えめだが、ストレージに高速かつ静音、省電力、耐衝撃性も高いSSDを採用しているのはうれしい。ただし、ユーザーが利用できるSSDの領域は、各49.5GバイトのCドライブとDドライブに分かれており、購入時でCドライブの空き容量が20Gバイト程度しかないのは気になった。

CPU-Zの情報表示画面。CPUはTDP(熱設計電力)が35ワットの通常電圧版Core i3-2350M(2.30GHz)を搭載。CPU内部に2つのコアを内蔵するデュアルコアCPUで、Hyper-Threadingによって4スレッドを同時に処理できる。EIST(Enhanced Intel Speedstep Technology)に対応し、アイドル時から低負荷時は最低800MHzまで下がる一方、動作クロックを高めるTurbo Boostはサポートしない

 通信機能はIEEE802.11b/g/n準拠の無線LAN、IEEE802.16e-2005準拠のWiMAX(受信最大20Mbps/送信最大6Mbps)、1000BASE-Tの有線LANを搭載する。Bluetoothは内蔵しないが、WiMAXの標準装備は見逃せない。

 インタフェース類は、最近のモバイルノートPCでは珍しくExpressCardスロット(ExpressCard/34対応)を備えるほか、SDXC対応SDメモリーカードスロット、1基のUSB 3.0、2基のUSB 2.0(うち1基は電源オフでの充電機能付き)、アナログRGB出力、HDMI出力、ヘッドフォン出力、マイク入力を搭載。前述の着脱式ベイ構造と合わせて、モバイルノートPCとして拡張性は高い。

 また、液晶ディスプレイの上部には有効画素数約30万画素のWebカメラ、タッチパッドの左右ボタンの間にはスライド式の指紋センサーを搭載する。

前面にはワイヤレス通信のスイッチとインジケータを配置(写真=左)。背面はバッテリーで占有される(写真=右)

左側面にUSB 3.0、USB 2.0(電源オフでの充電機能付き)、アナログRGB出力、HDMI出力、有線LAN、ACアダプタ接続用のDC入力、ヘッドフォン出力、マイク入力、排気口が並ぶ(写真=左)。右側面には、ExpressCardスロット(ExpressCard/34対応)、SDXC対応SDメモリーカードスロット、着脱式の光学ドライブ、USB 2.0、盗難防止用ロック取り付け穴を用意する(写真=右)

今回入手したSH54/Gのデバイスマネージャ画面。SSDは2.5インチの「TOSHIBA THNSFC128GBSJ」、DVDスーパーマルチドライブは「MATSHITA U38A2AS」を搭載していた。無線LAN/WiMAXモジュールは「Intel Centrino Advanced-N+WiMAX 6150」だ

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー