「TurboNAS」でよみがえる“ディスクレス”マシン最新ファームウェアを使い尽くせ!(4/4 ページ)

» 2012年08月08日 17時30分 公開
[瓜生聖,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

OSを配置しよう

 さて、ここまででPXEブートに必要なDHCPサーバ機能とTFTPサーバ機能が正常に動作することが確認できた。次は本来の目的であるOSのブートを設定する。だがここにはもう1つ、越えなければならないハードルがある。

 TFTPサーバで提供できるのは、あくまでファイルのダウンロードであり、ファイル共有のように自由に読み出し、書き込みができるわけではない。そのため、TFTPではブートストラップをダウンロードし、それによって以降のブートプロセスが処理されることになる。その際、OSの実行環境(ファイルシステム)をどうやって構築するかが問題となるが、これはHDDにインストールせずに利用可能なLiveCDなどでも同様だ。つまり、LiveCD版が提供されているOSは比較的簡単にPXEブートできる可能性が高い。

 今回は人気の高いLinuxディストリビューションである「Ubuntu」を使用する。

 OSのイメージは数ギガに及ぶ巨大なものが多いため、ダウンロードにも時間がかかる。また、ダウンロードが集中するとサーバへの負荷もかかってしまう。そこで今回は、TurboNASのダウンロードステーションからBitTorrent経由でダウンロードを行うことにする。ダウンロードステーションを利用すればダウンロードが完了するまでPCを立ち上げっぱなしにしておく必要はない。

Ubuntu 12.04 LTS Desktop日本語Remix CDのダウンロードページ(画面=左)。ダウンロードしたTorrentファイルをQGetで開くとダウンロード設定が完了する。ダウンロードが終わるまでしばらく待とう(画面=右)

 ダウンロードしたファイルはISO形式になっている。これはCDやDVDなどのデータを丸ごとイメージ化して1ファイルにしたもので、通常はCDやDVDなどに焼いてから使用する。だが、TurboNASにはISOマウント機能があり、ISOファイルのままでもその中に含まれるファイルに個別にアクセスできる。アクセス権管理>共有フォルダからISO共有フォルダタブをクリックし、「ISOファイルのマウント」を選択してISOファイルを指定する。

 ここで1つ工夫をしておく。ISOをマウントした場合、そのマウント先は共有フォルダのトップに作成される。これではISOファイルに含まれるファイルをTFTPでダウンロードすることはできない。ISOマウントした後にファイル単位でTFTPディレクトリ以下にコピーしてしまってもよいが、シンボリックリンクを使えば手間がかからない。また、今後ISOファイルを差し替えたときにシンボリックリンクを張り直す手間を考えて、ISOマウントディレクトリはISO01のように内容に関係しない連番などにしておくとよい。

シンボリックリンク(画面=左)。ISO共有フォルダのNFSアクセスを設定する。そもそもCD/DVDイメージなので書き込みは不可(画面=右)

 カーネルvmlinuzのダウンロード、その後の初期ユーザー空間となるinitrdまではTFTPでダウンロードできるが、以降のファイルシステムはNFSを利用する。ISO共有フォルダのNFSアイコンをクリックし、読み取り専用にしておく。

 SYSLINUXのメニュー設定ファイル「default」では、KERNELにcasper/vmlinuz、APPENDのパラメータinitrdにcasper/initrd.lzを指定する。vmlinuzとinitrd.lzはTFTP経由で読み込まれるので、TFTPディレクトリからのパス、nfsrootはNFS経由なのでNFSパスになることに注意する(設定例2。ここではTurboNASのIPアドレスを192.168.0.11、ISO共有フォルダをISO01としている)。クライアントPCを起動し、SYSLINUXメニューから「Ubuntu12.04」を選択してUbuntuが起動すれば成功だ。

設定例2

default syslinux/vesamenu.c32

label Ubuntu12.04

 KERNEL /ISO01/casper/vmlinuz

 APPEND root=/dev/nfs initrd=/ISO01/casper/initrd.lz boot=casper netboot=nfs nfsroot=192.168.0.11:/ISO01


 そのほかにもPXEブートが可能なLiveCDはたくさんある。中には一部のファイルを書き換えなければならないものもあるが、インターネット上の情報などを参考に選んでほしい。

UbuntuベースのBackTrack5 R2もPXEブート可能だ

System Rescue CDをネットワークブートで立ち上げたところ。System Rescue CDはISOLINUXを利用しているので、それをベースに設定する。具体的にはKERNELにはvesamenu.c32を、APPENDパラメータにSystem Rescue CDのisolinux.cfgを指定する。isolinux.cfgはSystem Rescue CDの/isolinux/以下にあるが、そのままではvesamenu.c32からのマルチブートに対応できないのでINITRDやLINUXのファイルパスをTFTPディレクトリをルートとする絶対パスに書き換え、さらにAPPENDのパラメータにnetboot=tftp://[TurboNASのIPアドレス]/[TFTPパス]/sysrcd.datを設定する。

SYSLINUXのvesamenu.c32は多段階メニューや表示形式などをカスタマイズできる。「menu background [ファイル名]」を指定するとPNG/JPEG画像をメニューの背景に表示可能。ITちゃんかわいいよITちゃん

NASにとどまらないQNAP「TurboNAS」シリーズ

 TurboNASはもともとベースがLinuxであり、かつ、シェルが利用できるroot権も解放されているため、その気になればいくらでもいじることができる。それと同時に、そこまでLinuxに詳しくなくても自らの手で機能拡張できる手軽さ、柔軟さもあわせ持つ。

 今回紹介したように、ファームウェア自身に搭載される新機能や、QPKG、iPKGといったパッケージで提供される拡張機能を組み合せることで、さまざまな役割を持たせることが可能になる。特に、ダウンロードのような時間のかかる処理、VPNサーバやWebサーバなど、常時待機させておくことに意味があるサービスを消費電力の少ない機器にまかせることには大きなメリットがある。

 TurboNASを導入する際は、NASとして利用するのはもちろん、そういった+α活用方法を考えてみてはいかがだろうか。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー