SSD市場の主役へと躍り出るか?――「Samsung SSD 840 PRO/840」徹底検証Serial ATA 6Gbpsの限界へ(2/5 ページ)

» 2012年11月06日 13時15分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

CrystalDiskMark 3.0.1cのスコア

テスト環境
CPU Core i5-3570K(3.4GHz/最大3.8GHz)
マザーボード ASUS MAXIMUS V GENE(Intel Z77 Express)
グラフィックスカード 玄人志向 GF-GTX460-E1GHD(GeForce GTX 460/1Gバイト)
メモリ UMAX Cetus DCDDR3-8GB-1600OC(PC3-12800 DIMM×2枚)
システムストレージ Crucial RealSSD C300 256Gバイト(CTFDDAC256MAG-1G1)
OS 64ビット版Windows 7 Ultimate(SP1)

 ベンチマークテストの環境は下表の通りだ。システムSSD、テストSSDともにIntel Z77 Expressチップセット標準のSerial ATA 6Gbpsポートに接続して計測している。同環境で測定したSSD 830(MZ-7PC256B)のスコアのほか、一部ではCrucial RealSSD C300(CTFDDAC256MAG-1G1)の結果も掲載した。ドライバはWindows 7標準AHCIドライバを使用している。

 まずは定番ベンチマークテストのCrystalDiskMark 3.0.1cの結果から見てみよう。テストファイルのサイズは1000Mバイト(テストデータ:ランダム)で計測。各SSDとも2回ずつ計測し、その平均値を表で掲載している。また、掲載している画面キャプチャについては1000Mバイトのほかに4000Mバイトの結果も掲載した。どちらも初回の実行結果である。

 まずSSD 840 PROからだが、SSD 830と比べても全面的に高速化している。シーケンシャルリード/ライトとも500Mバイト/秒オーバーのスコアをマーク。4KランダムアクセスもQD1でリード33.9Mバイト/秒、ライト68.21Mバイト/秒と、いずれも現行トップクラスといえるスコアだ。また、4KQD32のランダムアクセスではリード/ライトとも300Mバイト/秒近い数値を出した。

 QD32のスコアをIOPSに直すとリード7万1975IOPS/ライト7万3500IOPSであり、公称値のリード10万IOPS/ライト9万IOPSには及ばないが、リード/ライトに差がないことも含めて優秀であることは間違いない。

 SSD 840についてもリード性能はSSD 840 PROシリーズと同様に優秀だ。シーケンシャルライトと512Kランダムライトでは250Mバイト/秒とSSD 830にも劣る。もっとも、これは公称スペック通りの結果である。4Kのランダムリードライトは、QD1、QD32ともSSD 830以上のスコアをマークした。特にQD32のライトは大幅に向上している。

 4000Mバイトのテスト結果については、1000Mバイトに比べて特に目立った性能低下がないことが確認できればそれでいいだろう。なお、念のためにデータタイプ0fillでもテストを行なったが、傾向が変わらないため掲載は割愛した。Samsungのコントローラはデータ圧縮を活用したものでないことはSamsung関係者も明言しており、データのタイプによって結果が変わらないのは必然である。

CrystalDiskMark 3.0.1c(1000Mバイト/ランダム)の結果。SSD 840 PROのスコア(画面=左)。SSD 840のスコア(画面=中央)。SSD 830のスコア(画面=右)

CrystalDiskMark 3.0.1c(4000Mバイト/ランダム)の結果。SSD 840 PROのスコア(画面=左)。SSD 840のスコア(画面=中央)。SSD 830のスコア(画面=右)

CrystalDiskMark 3.0.1c(ランダム/1000Mバイト/5回) 単位:Mバイト/秒
製品名 Samsung SSD 840 PRO(256Gバイト) Samsung SSD 840(250Gバイト) Samsung SSD 830(256Gバイト) Crucial RealSSD C300(256Gバイト)
シーケンシャルリード 527.6 524.0 515.5 340.0
シーケンシャルライト 508.4 254.3 414.5 232.0
512K リード 483.1 451.1 349.1 328.6
512K ライト 496.5 249.5 253.3 241.1
4K リード 33.90 28.99 23.56 31.66
4K ライト 68.21 67.60 65.43 63.17
4K QD32 リード 291.1 291.0 268.6 239.3
4K QD32 ライト 294.0 247.0 150.8 204.0

CrystalDiskMark 3.0.1c(ランダム/1000Mバイト/5回)のスコア比較

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月26日 更新
  1. 「HHKB Studio」は出先でも快適に使える? 「尊師スタイル」はどう? 旅先に持ち出して分かったこと (2025年04月24日)
  2. 現状で“ほぼ最強”のゲーミングノートPC「Lenovo Legion Pro 7i Gen 10」(5080モデル)を試す モンハンワイルズも快適 (2025年04月25日)
  3. アイ・オーが“メーカー整備済み”中古品のセール販売を実施中 5月7日10時まで (2025年04月25日)
  4. 「Adobe Creative Cloud」の主要アプリ/サービスがアップデート 使い勝手の向上に力点 (2025年04月24日)
  5. F1のデータ戦略がAIで変化、攻略の鍵は“シム”からリアルタイム分析へ レノボがグローバルパートナーになった理由 (2025年04月25日)
  6. デルのノートPC「Dell 14/16 Plus」「Dell 14 Plus 2-in-1」にRyzen AI 300搭載モデルが登場 Copilot+ PC準拠のAI PCをより手に取りやすく (2025年04月24日)
  7. マウスコンピューターが店舗限定「ゴールデンウィークセール」を開催! ノートPCやデスクトップPCがお得に買える (2025年04月25日)
  8. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  9. 1年で大幅進化した「Insta360 X5」先行レビュー センサー大型化と新映像エンジンの実力を“X4”と比較した (2025年04月22日)
  10. サンワ、軽量筐体を採用したエルゴデザイン仕様のワイヤレスマウス (2025年04月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年