SSD市場の主役へと躍り出るか?――「Samsung SSD 840 PRO/840」徹底検証Serial ATA 6Gbpsの限界へ(3/5 ページ)

» 2012年11月06日 13時15分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

HD Tune Pro 5.00/Benchmarkのスコア

 次は、HD Tune Pro 5.00である。基本性能を見る「Benchmark」のテストでは、ブロックサイズの大きな8Mバイトと小さめの64Kバイトの2通りをリード/ライトそれぞれ実施し、表にはAverage Transfer Rateのスコアを掲載した。

 8MバイトはCrystalDiskMarkのシーケンシャルリード/ライトと似たような結果となったが、840 PROは少しライトのスコアが落ちている。64Kバイトと小さいサイズになると大きく落ち込む製品もあるが、落ち込みが少ないのは先代のSSD 830と同様の傾向だ。

 ちなみに、掲載した画面キャプチャではアクセスタイムなどスコアも分かるが、経験上これらのスコアの傾向から実性能とリンクするSSDの特性を見いだすことはできないため、言及は割愛する。

SSD 840 PROで実行したHD Tune Pro 5.00(Benchmark)の結果。ブロックサイズ8Mバイト/リードのスコア(画面=左)。ブロックサイズ8Mバイト/ライトのスコア(画面=右)

SSD 840 PROで実行したHD Tune Pro 5.00(Benchmark)の結果。ブロックサイズ64Kバイト/リードのスコア(画面=左)。ブロックサイズ64Kバイト/ライトのスコア(画面=右)

SSD 840で実行したHD Tune Pro 5.00(Benchmark)の結果。ブロックサイズ8Mバイト/リードのスコア(画面=左)。ブロックサイズ8Mバイト/ライトのスコア(画面=右)

SSD 840で実行したHD Tune Pro 5.00(Benchmark)の結果。ブロックサイズ64Kバイト/リードのスコア(画面=左)。ブロックサイズ64Kバイト/ライトのスコア(画面=右)

HD Tune Pro 5.00/Benchmark(Average Transfer rate) 単位:Mバイト/秒
製品名 Samsung SSD 840 PRO(256Gバイト) Samsung SSD 840(250Gバイト) Samsung SSD 830(256Gバイト)
8Mバイト/リード 519.5 523 499.9
8Mバイト/ライト 428.3 243 395.8
64Kバイト/リード 412.8 411.9 377.9
64Kバイト/ライト 387.3 243 372

HD Tune Pro 5.00/Benchmark(Average Transfer rate)のスコア比較

HD Tune Pro 5.00/File Benchmarkのスコア

 HD Tune Pro 5.00のFile Benchmarkでは、データ長やデータパターンを指定してのテストが行なえる。今回はデータ長500Mバイト(デフォルト)、データパターンは「Random」で3回実行し、平均値を表にまとめた。シーケンシャルリードとシーケンシャルライトのスコアについてだが、SSD 840 PROはCrystalDiskMarkのスコアを全体に低めにしたような傾向だ。

 ただし、SSD 840はリードの開始直後と終了直前に落ち込みが見られることから、SSD 840 PROに比べてスコアがかなり低くなった。また、SSD 840のライトのグラフはギザギザの波形となっているが、これはキャッシュにより一時的によい数値が出ている部分があることを意味しているのだろう。

SSD 840 PRO/SSD 840で実行したHD Tune Pro 5.00(File Benchmark/ファイル長500Mバイト/Random)の結果。SSD 840 PROのスコア(画面=左)。SSD 840のスコア(画面=右)

HD Tune Pro 5.00/File Benchmark(File Length=500Mバイト、Random)
製品名 Samsung SSD 840 PRO(256Gバイト) Samsung SSD 840(250Gバイト) Samsung SSD 830(256Gバイト)
シーケンシャルリード(Kバイト/秒) 507197 453651 487031
シーケンシャルライト(Kバイト/秒) 491013 258299 405947
4K ランダムシングルリード(IOPS) 8041 6862 5694
4K ランダムシングルライト(IOPS) 16379 15282 11871
4K ランダムマルチリード(QD32・IOPS) 60838 55434 48455
4K ランダムマルチライト(QD32・IOPS) 46413 16311 12073

HD Tune Pro 5.00/File Benchmark(File Length=500Mバイト、Random)のスコア比較

 ブロックサイズ別の転送性能についても見てみよう。リードに関しては、SSD 840 PROとSSD 840でほとんど同じだ。128Kバイトまでは大きく上昇し、その後は緩やかに上がり、2048Kバイトでほぼピークに達する。SSD 830も似たような傾向ではあるが、小さいサイズのデータで少し見劣るほか、ピークに達するのは4096Kバイトと少し遅い。

 ライトのほうはピーク性能が3台で大きく違うが、それぞれのピークの手前までは同じような曲線で重なっている。SSD 840は32Kバイトで、SSD 830は128Kバイトで頭打ちになっているが、SSD 840は128Kバイトからも緩やかに上昇している。

HD Tune Pro 5.00/File Benchmark(Block Size Measurement/リード)
製品名 Samsung SSD 840 PRO(256Gバイト) Samsung SSD 840(250Gバイト) Samsung SSD 830(256Gバイト)
0.5 Kバイト 16790 18312 6823
1 Kバイト 32417 34772 11909
2 Kバイト 40307 39822 19171
4 Kバイト 70712 71539 70960
8 Kバイト 130254 132129 131826
16 Kバイト 211626 212095 211173
32 Kバイト 311726 319242 302468
64 Kバイト 393392 409333 384349
128 Kバイト 464194 461294 454104
256 Kバイト 491362 489216 480791
512 Kバイト 509559 505426 499858
1024 Kバイト 518895 517608 497760
2048 Kバイト 526106 526108 489190
4096 Kバイト 529975 529386 514557
8192 Kバイト 532273 531952 514269

HD Tune Pro 5.00/File Benchmark(Block Size Measurement/ライト)
製品名 Samsung SSD 840 PRO(256Gバイト) Samsung SSD 840(250Gバイト) Samsung SSD 830(256Gバイト)
0.5 Kバイト 11800 16078 9139
1 Kバイト 19816 21272 18526
2 Kバイト 36135 37515 33802
4 Kバイト 67095 67942 65157
8 Kバイト 118391 122221 113494
16 Kバイト 191319 195595 183064
32 Kバイト 287082 257613 277780
64 Kバイト 369998 257496 360731
128 Kバイト 444741 258056 396047
256 Kバイト 472086 257233 398847
512 Kバイト 490115 257871 399109
1024 Kバイト 500831 256444 398817
2048 Kバイト 507702 257022 399129
4096 Kバイト 511346 257498 399073
8192 Kバイト 505502 256372 399146

HD Tune Pro 5.00/File Benchmark(Block Size Measurement/リード)のスコア

HD Tune Pro 5.00/File Benchmark(Block Size Measurement/ライト)のスコア

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月21日 更新
  1. 重たいモバイルディスプレイと老眼からの解放! 独自チップを搭載したARグラス「XREAL One」を試す (2025年06月19日)
  2. Microsoftが「Windows Update後にPCが起動できない問題」に声明 PCメーカーと共に対処中 (2025年06月18日)
  3. PCIe 5.0対応の最新SSDに換装! 専用ツールを使えば移行もスムーズ (2025年06月20日)
  4. Dynabookがイベントで「謎の16型ビジネスノートPC」を参考展示 6月中に正式発表予定 (2025年06月19日)
  5. エプソンダイレクトのノートPC「Enderavor NA710E/NA711E」でWindows Update後に起動できなくなる事象 発生したら修理対応に (2025年06月20日)
  6. 10GbE対応ルーターやハブ、無料の管理ツールからOpenWrtベースのWi-Fi 7ルーターまで――「Interop 2025」で最新製品やテクノロジーを見てきた (2025年06月20日)
  7. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  8. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  9. EIZO、低消費電力を実現したビジネス向け27型4K液晶ディスプレイ (2025年06月20日)
  10. Appleが「スマホソフトウェア競争促進法」に12の提案 iPhoneの安全性はどうなる? (2025年06月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー