タッチ対応で“さらにできるようになった”13.3型Ultrabook――「VAIO Tシリーズ13」実力診断直販モデルは4万9800円から(1/4 ページ)

» 2013年01月09日 11時30分 公開
[鈴木雅暢(撮影:矢野渉),ITmedia]

ソニーのUltrabook「VAIO T」はタッチ対応モデルに注目

 「VAIO T」シリーズといえば、かつては光学ドライブ搭載モバイルノートPCの名機として、VAIOノートを代表するモデルの1つだった。久々に復活した2012年夏モデルでは、スタンダードなUltrabookに生まれ変わり、より幅広いユーザー層が対象のまったく違った製品群になっている。

 現行の2012年秋冬モデルではラインアップを拡充し、従来の13.3型モデルと11.6型モデルに14型モデルを加えた3サイズ展開で販売中だ。Windows 8の採用に伴い、13.3型モデルにタッチパネル搭載機を加えているのも見逃せない。

 今回は13.3型ワイド液晶ディスプレイを搭載する「VAIO Tシリーズ13」の店頭向け標準仕様モデルから、このタッチパネル搭載モデル「SVT13129CJS」を入手したので、性能や機能をチェックしていこう。

「VAIO Tシリーズ13」のタッチパネル付き液晶ディスプレイ搭載モデル「SVT13129CJS」

上質感あるフルフラットボディに十分な拡張性

 タッチパネル以外の仕様は、2012年6月に発売された初代機をほぼ継承しており、前面から背面まで厚みが変わらないフルフラットなボディは健在だが、タッチパネルの搭載により、サイズと重量が少し変わっている。

 本体サイズは323(幅)×226(奥行き)×19(高さ)ミリ、重量は約1.71キロだ。タッチパネル非搭載モデルの「SVT13128CJS」に比べて、厚さは1.2ミリ、重量は150グラムほど増えている。実測での重量は1.668キロと、公称値よりわずかに軽かった。

 最近の光学ドライブを内蔵しない13.3型モバイルノートPC/Ultrabookとしてはかなり重い部類に入り、厚みもインテルが定めたUltrabookの要件ギリギリだ(画面サイズ14型未満は厚さ18ミリ以下。ただし、タッチパネル搭載機はプラス2ミリの超過が許容されている)。

 このフォームファクタは、多くの方が「Ultrabook」として連想するものとは少しイメージが異なるかもしれない。実際、市場で華やかに話題を振りまいている他の薄型軽量にこだわったUltrabookとは、設計思想が大きく異なる。

 VAIO Tは拡張性やメンテナンス性を割り切って薄型化に振ることをせず、また薄型化と軽量化のため、特別にコストがかかるような設計を導入してもいない。VAIOノートのラインアップにおけるスタンダードモデルという位置付けだけに、むしろ仕様はできるだけ万人向けに、そしてまた、比較的低コストで製造することも目指しているのだ。

 もっとも、外観からははっきりしたコストダウンの痕跡は見られない。アルミニウムを使用し、ヘアライン加工を施した天板は重厚で高級感があり、ベースボディもきめの細かいマットな加工が施され、ソニーの製品らしく、上質な存在感を保っている。

明るいシルバーの天面は、ヘアライン加工のアルミニウムと鏡面仕上げのVAIOロゴが目を引く(写真=左/中央)。底面にはバッテリーやメモリ、ストレージにアクセスできるカバーが用意されており、実用重視の作りだ(写真=中央)。パームレスト面と底面は強化樹脂だが、見た目は金属製に近く、安っぽさはない

前面から背面まで厚みが変わらないフルフラットなボディは健在だ。液晶ディスプレイのヒンジ部は鏡面仕上げで、中央にSONYロゴがあしらわれている(写真=左)。液晶ディスプレイ側は天面から側面を一体成形のアルミ板で構成し、肉厚のボトムカバーは底面から側面を一体成形、マグネシウム合金のパームレストも前面で折り曲がって一体成形としており、これらをガッチリとかみあわせることで、高い剛性を確保した(写真=中央)。ボディカラーはシルバー、キーボードと液晶ディスプレイのフレームはブラックだ(写真=右)

 また、アグレッシブに薄型化を追求していないぶん、拡張性やメンテナンス性ではアドバンテージがあり、最近のUltrabookでは省かれがちな有線LANやアナログRGB出力、SDXC対応SDメモリーカード/メモリースティックPRO デュオ共用スロットなどもしっかり装備している。そして、底面からカートリッジ式のバッテリーを着脱でき、メモリ増設用のSO-DIMMスロット、2.5インチドライブベイなどにも比較的容易にアクセスすることが可能だ。

 底面に搭載されているリチウムイオンバッテリーの容量は45ワットアワー(11.1ボルト/4050ミリアンペアアワー)で、公称のバッテリー駆動時間は約8時間とされている。なお、付属のACアダプタは、突起部を除くサイズが45(幅)×107(奥行き)×27(高さ)ミリ、重量が本体のみで212グラム、電源ケーブルを含めた総重量で252グラム(実測値)だった。

「VAIOの設定」には、バッテリーの充電量を抑えることで、駆動時間と引き替えにバッテリー寿命の延長を図れる「いたわり充電モード」も用意されている(画像=左)。コインネジで固定されたバッテリーは容量が45ワットアワー、電源ケーブルを含めたACアダプタの総重量は252グラム(実測値)だ(写真=中央)。バッテリーを外し、ネジで固定されたカバーを開くと、1基のSO-DIMMメモリスロットとストレージが現れる(写真=右)。Ultrabookでバッテリーが着脱できたり、メモリやストレージにアクセスしやすい構造は珍しい

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー