インテル、Ivy Bridge世代の新型「Celeron」など低価格モデルを投入4000円前後で買えるIvy Bridge

» 2013年01月21日 21時23分 公開
[ITmedia]
最も安価なIvy Bridge版Celeron「G1610」

 インテルが新しいCPU価格表(2013年1月20日版)を公開した。新たにエントリー向けCPUが多数登場し、Celeronシリーズで初めて22ナノメートルプロセスルールで製造されるIvy Bridge世代のモデルが加わっている。

 デスクトップ向けでは、Core i3-3210(3.2GHz)Pentium G2130(3.2GHz)Pentium G2020(2.9GHz)Pentium G2010(2.8GHz)Pentium G2020T(2.5GHz)Celeron G1620(2.7GHz)Celeron G1610(2.6GHz)Celeron G1610T(2.3GHz)の8モデルが追加され、既報の通り、すでに秋葉原のPCパーツショップで一部モデルの販売が始まっている。いずれもデュアルコアCPUで、Core i3-3210のみHyper-Threadingによる4スレッド同時処理に対応。型番の末尾にTが付くモデルは、TDP 35ワット低消費電力版になる。

 一方、モバイル向けでは、Core i7-3540M(3GHz/最大3.7GHz)Core i7-3687U(2.1GHz/最大3.3GHz)Core i5-3380M(2.9GHz/最大3.6GHz)Core i5-3340M(2.7GHz/最大3.4GHz)Core i5-3437U(1.9GHz/最大2.9GHz)Celeron 1020M(2.1GHz)Celeron 1000M(1.8GHz)Celeron 1037U(1.8GHz)Celeron 1007U(1.5GHz)の計9モデルが新たに加わった。こちらもすべてデュアルコアだが、Core i7が2コア/4スレッドでキャッシュ容量が4Mバイト、Core i5が2コア/4スレッドでキャッシュ容量が3Mバイト、Hyper-ThreadingとTurbo Boostに対応しないCeleronは、キャッシュ容量が2Mバイトになり、内蔵グラフィックスがIntel HD Graphicsになる。なお、型番末尾にUが付く超低電圧版モデルのTDPは17ワットだ。

 主なスペックと価格は以下の通り。

新型デスクトップ向けCPU
プロセッサー・ナンバー Core i3-3210 Pentium G2130 Pentium G2020 Pentium G2010 Pentium G2020T Celeron G1620 Celeron G1610 Celeron G1610T
動作周波数 3.2GHz 3.2GHz 2.9GHz 2.8GHz 2.5GHz 2.7GHz 2.6GHz 2.3GHz
コア数 2 2 2 2 2 2 2 2
スレッド数 4 2 2 2 2 2 2 2
キャッシュ容量 3MB 3MB 3MB 3MB 3MB 2MB 2MB 2MB
内蔵グラフィックス Intel HD Graphics 2500 Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics
最大TDP 55W 55W 55W 55W 35W 55W 55W 35W
価格 117ドル 86ドル 64ドル 64ドル 64ドル 52ドル 42ドル 42ドル

新型モバイル向けCPU
プロセッサー・ナンバー Core i7-3540M Core i7-3687U Core i5-3380M Core i5-3340M Core i5-3437U Celeron 1020M Celeron 1000M Celeron 1037U Celeron 1007U
動作周波数 3GHz/3.7GHz 2.1GHz/最大3.3GHz 2.9GHz/最大3.6GHz 2.7GHz/最大3.4GHz 1.9GHz/最大2.9GHz 2.1GHz 1.8GHz 1.8GHz 1.5GHz
コア数 2 2 2 2 2 2 2 2 2
スレッド数 4 4 4 4 4 2 2 2 2
キャッシュ容量 4MB 4MB 3MB 3MB 3MB 2MB 2MB 2MB 2MB
内蔵グラフィックス Intel HD Graphics 4000 Intel HD Graphics 4000 Intel HD Graphics 4000 Intel HD Graphics 4000 Intel HD Graphics 4000 Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics Intel HD Graphics
最大TDP 35W 17W 35W 35W 17W 35W 35W 17W 17W
価格 346ドル 346ドル 266ドル 225ドル 225ドル 86ドル 86ドル 86ドル 86ドル

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  6. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  7. 無料画像編集ソフト「GIMP」が約7年ぶりの大規模アップデートで3.0に/Google アシスタントが「Gemini」に完全移行 今後数カ月で (2025年03月23日)
  8. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  9. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年