MSI、7型Androidタブレットを日本に投入

» 2013年02月20日 16時32分 公開
[ITmedia]

重さ約300グラムでインタフェースもそろう7型タブレット

 「MSI Enjoy 71」(Enjoy 71)は、重さ約299グラム、本体サイズが191(幅)×119(奥行き)×8.9(高さ)ミリの7型ディスプレイ搭載タブレットデバイスだ。ボディパネルはアルミ製を用い、表面にヘアラインを施し、本体カラーに「ピーコックブルー」を採用。OSはAndroid 4.0を導入する。出荷開始は2月22日の予定で、実売予想価格は1万5800円前後となる見込みだ。

7型液晶ディスプレイを搭載するEnjoy 71は、ボディパネルにアルミ素材を用いている。表面にはヘアラインを施し、本体カラーにピーコックブルーを採用する

 CPUは、Cortex A9ベースのデュアルコアモデルを採用し、動作クロックは1.5GHzとなる。また、グラフィックスコアとしてMali-400 MP2を統合し、1080pクラスの動画再生に対応する。液晶ディスプレイはIPSパネルを採用して解像度は1024×600ドット、5点同時対応のタッチパネルを組み込む。内蔵カメラは液晶ディスプレイ側が有効30万画素、背面が有効200万画素のタイプだ。

 本体搭載のインタフェースには、Micro USBにMicro SDカードスロット(SDHC対応)、そして、Mini HDMIを用意する。また、無線接続はIEEE 802.11 b/g/n準拠の無線LANを利用できる。

※MSIから仕様訂正の連絡があり、記事を修正しました。記事初出時にはBluetooth 4.0を利用可能と記載しましたが、正しくは対応しないとのことです(2/25 21:20)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  5. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  6. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  7. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  8. Ryzen 9 9955HX3D&RTX 5070 Ti LPを搭載する「ROG Strix G16(2025)G614」を試す 重量級ゲームも余裕で動かす“新・標準機”の実力 (2025年06月17日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. AI時代の教育革新とは――Googleと日本マイクロソフトの公演から見えた「Next GIGA」の胎動 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー