PC USER Pro

第6回 ThinkPadの「6列プレシジションキーボード」を改めて考えるThinkPad X1 Carbonロードテスト(2/2 ページ)

» 2013年09月11日 10時30分 公開
[鈴木雅暢,ITmedia]
前のページへ 1|2       

ThinkPad X1 Carbonのキーボードのよいところ

 もちろんキーボードの良し悪しは、スイッチの感触だけではない。キーボード下の構造やキートップの形状・素材、キーピッチ/ストローク、配列など、さまざまな要素がある。それらをすべて総合しても、ThinkPad X1 Carbonのキーボードは現時点、ベストに近い感覚と評価している。

 具体的にどこがどうよいのか。

  1. スイッチの感触が理想的
  2. グラつきが少ないストローク
  3. フルサイズのキーピッチ
  4. キーボード下がタイトで安定感がある
  5. エルゴノミクスなキートップ
  6. ゴミや髪の毛が入りにくい
  7. 使い込んでもテカらず文字消えしないトップコート

 である。

X1 Carbonのキーボード ThinkPad X1 Carbonのキーボードは、アイソレーションタイプの6列配列となったが、縦横のキーピッチ、剛性感/安定感ともにThinkPadクオリティは継承していると評価する

 (1)と(2)については前述した。(3)についてはあえて掘り下げて述べる必要もないかもしれない。個人的な基準では仕事用に運用できるのは横縦とも17.5ミリくらいまでだと感じている。最近は業界全体の傾向として横ピッチはそこそこながら、縦ピッチが狭い──というものが増えつつあるのは意外と盲点である。

 (4)のキーボード下の構造、ここも重要だ。どれほどキーボードユニット(部品)単体がよくできていても、キーボード下がスカスカで剛性が足りていない設計であれば、打鍵感は悪くなる。過去のThinkPadにも──比較的低価格なモデルではキーボード下の剛性が足りず、フカフカな打鍵感のものが存在したが、一方で過去の名機と呼ばれるシリーズはいずれもこの部分がカッチリ素晴らしかった。

 ThinkPad X1 Carbonもこの部分はとてもしっかりと剛性が確保されている。最近のThinkPadシリーズはThinkPad X1 Carbonに限らず、この部分をきちんと配慮した設計になっていると聞く。先日、新モデルのThinkPad T440sThinkPad X240sに少し触れたが、確かにどちらもキーボード下の剛性はしっかりと確保されていた。これは安心した。


X1 Carbonのキーボード アイソレーションタイプになってもキートップに凹み(スロープ形状)がつけられていて、とても指が置きやすい。通常キーに凹みがある一方で、カーソルキーとPgUp/PgDnキーのキートップはフラット、スペースキーや変換/無変換キーは少し盛り上がった形状になっており、触れただけで判別可能だ

 (5)についてはどうか。ThinkPadシリーズのキーボードは、スロープ形状と呼ばれるくぼみがキートップに付けられており、指を置きやすい。実際に長文を入力すると分かるが、スロープ形状とそうでないものとでは疲れ方が意外なほど違う。他社PCのキーボードにもこのような工夫はよくあるものだが、ThinkPadシリーズほどしっかりした凹みをのあるノートPC搭載キーボードのキートップはあまり存在しない。

 その一方で、X1 CarbonではカーソルキーとPageUp/PageDnキーのキートップはフラットに、さらにスペースキー、変換/無変換キーなどは少し盛り上げた、「違う形状」となっているのもポイントだ。例えば筆者は「ひらがな/カタカナ」キーにIMEのオン/オフを割り当てて運用しているが、ThinkPadシリーズのキーボードであれば、この形状違いによって指の感触だけでどのキーかを判別できわけだ。

 このキーごとに異なる形状とする工夫、薄型化を推進するモデルでは軽視されがちかもしれず、さらに「あまり関係ない。そこにコストをかけるより本体価格を安く」と思う人はいるかもしれない。ただキーボードの使い勝手を重視するならば極めて重要なこと──と、X1 Carbonのキーボードを打っていると改めて理解できるのである。

(続く)






前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月19日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー