まさかのWindows更新プログラム不具合に衝撃走る(2014年8月18日〜8月24日)PC USER 週間ベスト10

» 2014年08月25日 00時30分 公開
[ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。今回は2014年8月18日から8月24日までを集計しています。

 想定外の1位となった記事は、「Windows UpdateでPCが起動不能になるトラブル発生――2014年8月13日の更新プログラムが原因」でした。該当する更新プログラムの適用後に問題が生じていないユーザーに対しても、予防的措置として、アンインストールが推奨されているのでご注意ください。

 続く2位は、特集「Surface Pro 3徹底検証」の第2回、『「Surface Pro 3」の画質はどこまで進化したか?――新旧モデルで液晶テスト(iPad Air、Xperia Z2 Tabletとの比較も)』となりました。Surface Pro 3が搭載する液晶ディスプレイを測定器で評価しています。

 デルが発売した低価格2in1デバイス「Inspiron 11 2 in 1」のレビューは3位にランクインしました。360度回転ヒンジによる変形機構を備えていながら、5万円を切るコストパフォーマンスの高さが魅力の1台です。

 4位は連載『鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1 Update」』から『Windows 8.1 Update 2は結局どうなったのか?――見えてきた次期OS「Threshold」への道』が入りました。9月末に発表イベントが開催される予定と海外メディアが報じ始めた次期Windows。その進化に期待がかかります。

 5位は連載『牧ノブユキの「ワークアラウンド」』から『想定外に「安っぽく見える」製品ができてしまった……どうやって売る?』でした。今回も知っていると製品選びでトクをするかもしれない、メーカーとショップの裏事情に迫ります。

 6位以下は新製品レビューとアキバのパーツ情報が並びました。前者はASUSTORのNAS「AS-202TE」が6位、レノボ・ジャパンの10.1型タブレット「ThinkPad 10」が8位、AMD Radeonブランド初のSSD「Radeon R7 SSD」が9位を獲得。後者はハイエンドなZ97マザーボードに注目した「古田雄介のアキバPickUp!(8月18日版)」が7位、超高速PCIe SSDの大幅値下げを紹介した「週末アキバ特価リポート(8月16日版)」が10位となっています。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月15日 更新
  1. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年1月14日現在】 (2025年01月14日)
  2. 実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと (2025年01月13日)
  3. Socket AM5向けの新チップセット「AMD B850/B840」搭載マザーボードが一斉デビュー (2025年01月14日)
  4. この機に“Sandy Bridge”を卒業する人も――年末年始はWindows 11への移行が加速 (2025年01月11日)
  5. アンカー、カード型紛失防止トラッカーを自主回収 周囲の磁気カードに影響を及ぼす恐れ (2025年01月14日)
  6. NVIDIAが“夢のPC”を無料制作できるキャンペーンをスタート/「Creative Cloudフォトプラン(20GB)」を1180円から1780円に値上げ (2025年01月12日)
  7. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  8. エレコム、携帯型ゲーム機の収納にも向くボディーバッグなど4タイプを発売 (2025年01月14日)
  9. GeForce RTX 50だけではない! 社会がAIを基礎にしたものに置き換わる? 「CES 2025」で聴衆を圧倒したNVIDIAの最新構想 (2025年01月10日)
  10. なぜAI全振りを表明したのか パナソニックグループの「CES 2025」ブースを見て分かったこと (2025年01月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年