Intelのイベント開催にあわせて、IntelとAMDの新プロセッサを搭載したx86版のCopilot+ PCが11月に登場することが明らかになった。(2024/9/4)
持ち運びやすいボディーとパワフルなパフォーマンスを両立しつつ、大きめの画面とゆとりのあるキーボード、さらにWeb会議を快適にするインテリジェントな機能が盛り込まれている。(2024/4/19)
レノボ・ジャパンが日本のコンシューマーPC市場に本格参入してから15年を迎えた。同社がその歩みを振り返るイベントを開催したので、実機の写真を交えつつ昔を振り返ってみようと思う。(2024/2/8)
日本マイクロソフトが、2023年秋商戦に投入するSurfaceブランドのPCの新製品説明会を開催した。Windows 11が大型アップデートにより「Microsoft Copilot」をプレビュー実装することから、今回の新製品は、AIをより高速化する仕組みを何らかの形で導入していることが特徴だ。(2023/10/4)
最近は、ユーザーが自分でバッテリーを交換できないノートPCが増えています。そのような機種でバッテリーが劣化した場合、どのように交換すればいいのでしょうか。主要なメーカーの対応をまとめました。(2023/7/26)
中国One-Netbook Technologyの新モデルが、予告ページで公開された。また6月29日は新製品発表会が行われ、同社社長が来日するという。(2023/6/21)
ASUS JAPANのプレミアムノートPC「Zenbook(ゼンブック)」の2023年春夏モデルが一挙に発表された。一番早いモデルは4月21日(発表当日)から販売を開始しているが、今回の新モデルはサステナビリティーに対する取り組みを強化していることが特徴だ。(2023/4/21)
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月26日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/4/2)
パナソニック コネクトのモバイルPC新モデル「Let's note SR」シリーズの体験イベントが、11月19日午後7時まで秋葉原駅構内で実施された。同時に、Webページでは「Goodwill Ambassador認定試験」が行われている。(2022/11/19)
インテルが一部の報道関係者を対象に2022年の年末商戦に向けた「販売/マーケティング戦略説明会」を開催した。コロナ禍やGIGAスクール構想でPCの需要が「前借り」されたとの指摘がある中、どのようにPCを販売していくのだろうか……?(2022/11/17)
ゲーミングPC「GPD WIN Max 2」がクラウドファンディングサイト「Indiegogo」に登場した。第12世代CoreとRyzen 7 6800Uの2モデルが用意されている。(2022/7/7)
Shenzhen GPD Technologyの「GPD MicroPC 2021ver」は、6型の液晶ディスプレイを備えた超小型PCだ。片手で楽に持てる小型ボディーながら、豊富なインタフェースを備え、スペックも強化されている。実戦に投入して分かったことをまとめた。(2022/7/7)
デュアルディスプレイやトリプルディスプレイは、仕事の効率を高めてくれる。しかし、外に持ち出すのは難しいと思っている人も多いのではないだろうか。そのような場合に、ぜひ検討して欲しい組み合わせがある。(2022/6/22)
中国One-Netbook Technologyが、13型の2in1タブレットPC「T1」のティーザーサイトを公開、6月9日にクラウドファンディングを開始すると発表した。(2022/6/6)
中国AYANEOが、Nintendo Switchよりも軽くて小さいとうたうWindows搭載の超小型ゲーミングPC「AYANEO AIR」シリーズを中国で発表した。近日中にグローバルでの予約受付も始まるものと思われる。(2022/5/30)
これまで、超小型ゲーミングPCといえばIntelの一人舞台状態だったが、ついにAMDのRyzenプロセッサを搭載したモデルが一般市場でも手に入るようになった。約650gという軽量ボディーの「AYA NEO 2021」をチェックした。(2021/12/22)
ONE-NETBOOKの超小型PC「ONEXPLAYER」に、7型液晶ディスプレイ搭載の小型版「ONEXPLAYER mini」を2022年1月に発売する。どのようなモデルになるのか、発表会の模様をお届けする。(2021/12/18)
ASUS JAPANから、14型のスタンダードモバイルPC「ZenBook 14 Ultralight UX435EAL」が発売された。1kgを切る軽量ボディーに長時間のバッテリー駆動時間、そして高い性能を備えた気になる1台をチェックした。(2021/6/30)
超小型PCを相次いで投入している中国のONE-NETBOOK Technologyから、アナログスティック付きゲーミングPC「ONEXPLAYER」が発表された。国内では8月から販売開始とのことで、発表会にはタレント/ストリーマーの池田ショコラさんが登場した。(2021/6/30)
HPが、ビジネス向けPCにおけるエンドポイントセキュリティソリューションを「HP Wolf Security」というブランド名で訴求し始めた。なぜ今、エンドポイントセキュリティを強力に訴求するのか、日本HPが狙いを説明した。(2021/6/11)
超小型ゲーミングPCが相次いで登場している。One-Netbook Technologyの「OneGX1 Pro」は、新たにTiger Lakeを搭載した注目の1台だ。(2021/3/12)
2020年は、AppleがMac向けの独自プロセッサで圧倒的な「電力あたりのパフォーマンス」を見せつけ、Intelが新しいプラットフォームでWindowsノートPCのさらなる進化を促した。2021年もプラットフォームをまたいだ競争に注目が集まりそうだ。(2021/1/3)
「パソコン」という視点でみたとき、世の中が変化する節目は、これまでにも幾度となく存在してきたが、2020年も後になって思い出される年になるだろう。そんな2020年を飛躍の年にしたAppleとIntelの動向を中心に振り返っていく。(2020/12/30)
いち早く「Apple M1」搭載の新型Macに触れる機会を得たので、「MacBook Air」「MacBook Pro」「Mac mini」の3台を横並びで性能評価してみた。同じプロセッサでも性能に違い出るのか、そしておすすめのモデルはどれなのか。(2020/11/17)
初のMac向けApple Siliconである「M1」がついに発表され、同時にそれを搭載する3つのMacも登場した。M1の注目点を解説しながら、これからのMac移行シナリオについて考える。(2020/11/12)
One-Netbook Technologyの7型ゲーミングミニノートPC「OneGx1」が、8月22日から量販店で発売される。発売前のプロトタイプ機をゲーマー視点でチェックした。(2020/8/21)
人気の超小型PC「OneMix」シリーズに、新しく「OneMix3 Proプラチナエディション」と「OneMix3S+」が登場した。CPUがグレードアップした上位版と、求めやすい廉価版の2モデルとなるが、その使い勝手はどうなのかを見ていこう。(2020/7/7)
超小型PCに相次いでゲーミングモデルが登場している。中国One-Netbook Technologyの「OneGX1」は、ボディーの左右にゲームコントローラーを着脱できる、ユニークな1台に仕上がっている。日本では8月に登場する予定だ。(2020/7/1)
第10世代Coreになった新しい「13インチMacBook Pro」の上位モデルは、第8世代Coreの下位モデルや旧モデル、第10世代Coreの「MacBook Air」と比較して、どれくらい高い性能を発揮できるのか。横並びでテストしてみた。(2020/5/12)
中国One-Netbook Technologyが、7型の超小型ゲーミングPC「ONE-GX」シリーズの日本語配列キーボードについて、レイアウトの募集を開始した。締め切りは5月7日だ。(2020/4/9)
2020年3月18日に発表された新型「MacBook Air」の実機を速攻でレビュー。旧モデルや「13インチMacBook Pro」と比較しながら、新たに採用した第10世代Coreの性能やMagic Keyboardの使い勝手をチェックしていく。(2020/3/20)
フルモデルチェンジにより、大型化したShenzhen GPD Technology超小型PC「GPD P2 Max」。従来モデルの「GPD Pocket2」との違い、特にキーボード回りを細かくチェックした。(2020/3/3)
1月21日、NECパーソナルコンピュータがEducation用の新モデル「LAVIE First Mobie」を発表、さらに学生向けの「LAVIE Note Mobile」シリーズのラインアップを一新した。価格は前者が税別7万9800円、後者は税別10万9800円〜となっており、発売はいずれも1月23日の予定だ。(2020/1/21)
2020年は2種類の第10世代Coreプロセッサによって、モバイルPCの設計トレンドに変化が起こるかもしれない。一方、国内では立ち上がりが鈍いと予想される5Gだが……。(2020/1/3)
One-Netbook Technologyが8.4型の液晶ディスプレイ搭載超小型PC「OneMix3 Pro」の出荷を開始した。第10世代Coreを備え、キー配列も変更された上位モデルの出来栄えはどうなのだろうか。(2019/12/24)
「最軽量だけ目指すのは意味がない、要は全てのバランスだ」。1つのPCが世に出るまで、さまざまな社内チームの意見がぶつかり合う。NECパーソナルコンピュータの開発陣が、自社のモバイルPC「LAVIE Pro Mobile」の誕生過程を振り返った。(2019/11/26)
新モデル「OneMix3 Pro」を発表したばかりの中国One-Netbook Technologyが、7型の超小型ゲーミングPC「ONE-GX」シリーズの開発を表明。2020年に投入予定だという。(2019/11/21)
One-Netbook Technologyが8.4型の液晶ディスプレイを搭載した超小型PCの上位モデル「OneMix3 Pro」の日本国内モデルを発表、予約販売を開始した。発売は12月23日の予定だ。(2019/11/21)
2012年に登場し、Microsoftの戦略とともに製品の位置付けを変えてきた「Surface」シリーズ。2画面の新端末「Neo」と「Duo」は、久々に「新たな市場を開拓する」意志を感じた、SurfaceらしいSurfaceだ。本来あるべきチャレンジスピリットを取り戻したかにみえる。(2019/10/8)
10月2日にインテルが「インテル テクノロジー・ショーケース」を開催。第10世代Coreプロセッサの特徴や同社のアドバンテージを披露したり、Project Atenaのロゴ入り実機が展示されたりした。(2019/10/7)
Microsoftが2020年の年末に発売する2つの2画面端末をお披露目しました。1つは2画面に最適化したOS「Windows 10X」を搭載する「Surface Neo」、もう1つはAndroidベースの「Surface Duo」。なぜ、MicrosoftがAndroid端末を出すのでしょうか?(2019/10/6)
9月13日〜16日にかけて、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2019」。国内外からさまざまな入場者と出展社でにぎわったイベントを振り返る。(2019/9/18)
6型〜8型クラスの液晶ディスプレイを搭載した、超小型PCの選択肢が増えている。本特集ではそれらの使い勝手を細かく見ていく。今回は、シリアルポートを備え両手入力に特化した「GPD MicroPC」を取り上げる。(2019/9/13)
中国CHUWIは、ミニノートPC「MiniBook」をアクティブスタイラスに対応させると発表した。クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で目標金額65万ドルを超えた場合に、アクティブスタイラス対応のアップデートを実施する。(2019/8/13)
7型〜8型クラスの液晶ディスプレイを搭載した、超小型PCの選択肢が増えている。本特集ではそれらの使い勝手を細かく見ていく。お気に入りの1台を見つける一助としてほしい。(2019/8/7)
超小型ノートPC「GPD Pocket2」に低価格モデル「Amber Black」が追加された。CPUやメモリといったスペックがダウンする他、ボディーカラーがシルバーからアンバーブラックに変更されている。(2019/1/18)
Microsoftの「Surface」ブランドについて、立ち上げから現在、そして未来予測までを取材してまとめた書籍「Beneath A Surface」が米国で発売。Surfaceにまつわる裏話や2019年以降の新モデル予測に注目です。(2018/12/2)
日本マイクロソフトが「Surface Go」のLTEモデルを法人向けに発売する。価格は8万円台半ばで、個人向けの販売は“未定”としている。(2018/11/13)
やっと投入された新しい「MacBook Air」の実機をいち早くレビュー。12型「MacBook」、13.3型「MacBook Pro」との比較も交えつつ、多角的にこの新モデルの実力を探る。(2018/11/6)
「MacBook Air」と「iPad Pro」の新モデルが登場。「モバイル環境で使われるパーソナルコンピュータ」という領域では重なる要素を持つ、この2製品について実機に触れた印象をお伝えする。(2018/10/31)
スマホの割賦販売のように、SurfaceデバイスとOffice 365を月額24.99ドルから利用できる「Surface All Access」。その内容とMicrosoftの狙いとは?(2018/10/10)
例年10月に「Surface」関連の新製品を発表しているMicrosoft。10月2日午後4時(日本時間で10月3日午前5時)のイベントで何が登場するのか。直前の予想をまとめる。(2018/10/1)
4K表示に対応した15.6型液晶を搭載し、筆圧4000段階の新世代ペンを付属する最新モバイルノートPC「XPS 15 2-in-1」を人気プロ絵師のrefeia氏がレビュー。XPS 15 2-in-1で“夢”はかなうのか?(2018/9/22)
月額払いでSurfaceシリーズの最新製品を入手して利用できる「Surface Plus」サービス。2017年8月に米国で始めたばかりだが、1年余りで新規の受け付けを終了している。(2018/9/21)
Apple、Googleに続いて、新製品発表の予告をしたMicrosoft。例年10月に「Surface」関連の新製品を発表しているが、2018年は何が登場するのだろうか。(2018/9/11)
PC市場への攻勢を強めつつあるArmがクライアント向けCPUロードマップを発表。2020年までの間、年率15%のパフォーマンス向上を目指し、今後5年でWindowsノートPCの市場シェアを大きく奪おうとしている。(2018/8/21)
GoogleのChrome OSが、macOSのようなOSデュアルブート環境に対応するのではないか、とのウワサが話題になっている。近い将来、ChromebookでWindows 10を利用可能になるというのだ。(2018/8/20)
発表直後から「Office付きで米国モデルより割高」という面に注目が集まっている「Surface Go」の日本モデル。製品発表会で説明を聞き、実機にも触れた筆者の率直なインプレッションをお届けする。(2018/7/19)
サブノートとして「Chromebook」を使っている筆者が、「Surface Go」について気になるポイントを語ります。(2018/7/15)
ウワサの低価格Surfaceこと、「Surface Go」がついに登場した。しかし、日本モデルは米国モデルと一部仕様が異なり、それもあって最小構成価格が高めなことで、批判の声も少なくないようだ。今回はSurface Go日本モデルのこうした点について考察する。(2018/7/14)
2画面モデルや低価格モデルなど、Microsoftの次期「Surface」に関するウワサが話題になっているが、これらは本当に投入されるのだろうか。2018年7月上旬までの最新情報をまとめる。(2018/7/9)
モバイル市場をターゲットにしたMicrosoftの新プロジェクトといわれる「Andromeda」とは、ポケットサイズで2画面折りたたみ型の新「Surface」なのだろうか。(2018/7/3)
MicrosoftとQualcommの両社肝いりで2017年12月に発表された「Windows on Snapdragon」デバイスだが、いまだ日本市場に投入はなく、限定的な立ち上がりにとどまっている。PC市場をターゲットとする新たなハイエンドSoC「Snapdragon 850」は、Windows on Snapdragonの起爆剤になれるだろうか。(2018/6/26)
ここ数年は秋に「Surface」ブランドの新ハードウェアを投入してきたMicrosoft。2018年後半以降の新機種に関係すると思われる3つの開発コード名を追う。(2018/6/18)
日本マイクロソフトは、Surfaceのラインアップなどを確認できるバーチャル展示サイト「Surface バーチャル ショップ」を開設した。(2018/6/6)
まだ製品数が少なく、日本市場への投入もないことから、徐々にユーザーの興味が薄れつつあるような「Windows on Snapdragonデバイス」だが、ここに来て次世代モデルのウワサも聞こえてきた。(2018/6/4)
「Microsoftが2018年後半に400ドルの低価格Surfaceを投入する計画」というウワサは本当なのだろうか。Surfaceシリーズのこれまでの歴史と、Microsoftの現状から、その可能性を考える。(2018/5/22)
第8世代Coreに独自チューニングを施し、さらなる性能向上を図った新しい「VAIO S11」と「VAIO S13」。その特別な新色モデルの「ALL BLACK EDITION」を2台まとめて徹底レビューする。(2018/3/8)
2018年春の発売と予告されていた「Windows on Snapdragon」マシンの「HP Envy x2」が、米HPのオンラインストアに登場した。価格は999.99ドル、出荷開始は3月9日まで。(2018/2/23)
Razerは、薄型ノートPC「Razer Blade Stealth」の最新モデルを発表。タッチパネル操作もサポートした3200×1800ピクセル表示対応13.3型液晶を備える。(2018/1/18)
VAIO初の第8世代Coreプロセッサ搭載モデルが登場。独自のチューニング「VAIO TruePerformance」により、プロセッサのパフォーマンスを高めているのが特徴だ。(2018/1/18)
Microsoftが推奨する「Always Connected PC」対応のスリムノートPCがAcerから登場。LTEを内蔵し、Microsoft StoreからWindows 10標準のLTEデータプランを契約して利用できる。Intelのプロセッサとモデムチップを採用する。(2018/1/9)
デルは、同社のノートPC「XPS 13」の最新モデル「New XPS 13」を発表した。Intelの第8世代コアを全モデルで採用し、最大メモリ16GB、4K(3840×2160ピクセル)のタッチ対応ディスプレイを選択できる。(2018/1/5)
2017年は特にPCのハードウェアが大きく進化した1年だったが、2018年はどうだろうか。2018年の製品に導入されることを期待したい注目技術をまとめる。(2018/1/5)
昨今は「個人」と「コンピュータ」を掛け合わせたときに求められる機能が、どんどんインターネットの向こう側……すなわちクラウドに染みだしている。クラウドシフトがさらに進む中で、デバイスの価値はどう変わっていくのか。(2018/1/3)
持ち運びやすいボディーとパワフルなパフォーマンスを両立しつつ、大きめの画面とゆとりのあるキーボード、さらにWeb会議を快適にするインテリジェントな機能が盛り込まれている。(2024/4/19)
Shenzhen GPD Technologyの「GPD MicroPC 2021ver」は、6型の液晶ディスプレイを備えた超小型PCだ。片手で楽に持てる小型ボディーながら、豊富なインタフェースを備え、スペックも強化されている。実戦に投入して分かったことをまとめた。(2022/7/7)
デュアルディスプレイやトリプルディスプレイは、仕事の効率を高めてくれる。しかし、外に持ち出すのは難しいと思っている人も多いのではないだろうか。そのような場合に、ぜひ検討して欲しい組み合わせがある。(2022/6/22)
これまで、超小型ゲーミングPCといえばIntelの一人舞台状態だったが、ついにAMDのRyzenプロセッサを搭載したモデルが一般市場でも手に入るようになった。約650gという軽量ボディーの「AYA NEO 2021」をチェックした。(2021/12/22)
ASUS JAPANから、14型のスタンダードモバイルPC「ZenBook 14 Ultralight UX435EAL」が発売された。1kgを切る軽量ボディーに長時間のバッテリー駆動時間、そして高い性能を備えた気になる1台をチェックした。(2021/6/30)
超小型ゲーミングPCが相次いで登場している。One-Netbook Technologyの「OneGX1 Pro」は、新たにTiger Lakeを搭載した注目の1台だ。(2021/3/12)
One-Netbook Technologyの7型ゲーミングミニノートPC「OneGx1」が、8月22日から量販店で発売される。発売前のプロトタイプ機をゲーマー視点でチェックした。(2020/8/21)
人気の超小型PC「OneMix」シリーズに、新しく「OneMix3 Proプラチナエディション」と「OneMix3S+」が登場した。CPUがグレードアップした上位版と、求めやすい廉価版の2モデルとなるが、その使い勝手はどうなのかを見ていこう。(2020/7/7)
フルモデルチェンジにより、大型化したShenzhen GPD Technology超小型PC「GPD P2 Max」。従来モデルの「GPD Pocket2」との違い、特にキーボード回りを細かくチェックした。(2020/3/3)
One-Netbook Technologyが8.4型の液晶ディスプレイ搭載超小型PC「OneMix3 Pro」の出荷を開始した。第10世代Coreを備え、キー配列も変更された上位モデルの出来栄えはどうなのだろうか。(2019/12/24)
6型〜8型クラスの液晶ディスプレイを搭載した、超小型PCの選択肢が増えている。本特集ではそれらの使い勝手を細かく見ていく。今回は、シリアルポートを備え両手入力に特化した「GPD MicroPC」を取り上げる。(2019/9/13)
7型〜8型クラスの液晶ディスプレイを搭載した、超小型PCの選択肢が増えている。本特集ではそれらの使い勝手を細かく見ていく。お気に入りの1台を見つける一助としてほしい。(2019/8/7)
4K表示に対応した15.6型液晶を搭載し、筆圧4000段階の新世代ペンを付属する最新モバイルノートPC「XPS 15 2-in-1」を人気プロ絵師のrefeia氏がレビュー。XPS 15 2-in-1で“夢”はかなうのか?(2018/9/22)
第8世代Coreに独自チューニングを施し、さらなる性能向上を図った新しい「VAIO S11」と「VAIO S13」。その特別な新色モデルの「ALL BLACK EDITION」を2台まとめて徹底レビューする。(2018/3/8)
VAIO主力の「S」シリーズがモデルチェンジ。ユーザーのフィードバックを反映し、より洗練されたビジネス向けPCに生まれ変わった。「S13」と「S11」の実機テストを通して、その実力を検証する。(2017/9/21)
ノートPCの不満として多く挙げられるグラフィックス性能不足。その解決策として注目されている外付けGPUボックス「Razer Core」の実力を探ります。(2016/10/21)
日本HPのビジネスモバイルPCのプレミアムラインに新型が登場した。快適なビジネスの役に立つのか、検証していこう。(2016/8/30)
人気ブログ「ソニーが基本的に好き。」の管理人であり、ソニー製品やVAIOを取り扱うショップのオーナーでもある筆者が「VAIO Z」のデスクトップ化にトライします。(2016/7/9)
人気ブログ「ソニーが基本的に好き。」の管理人であり、ソニー製品やVAIOを取り扱うショップのオーナーでもある筆者が、衝動買いしてしまったVAIO Z×BEAMSコラボモデルをレビューします。(2016/6/24)
ワコムのアクティブ静電結合方式を採用し、紙に近い描き心地を実現する日本HPの2in1「HP Elite x2 1012 G1」を、普段はIntuosを使っているというイラストのプロに使ってもらいました。評価はいかに?(2016/6/8)
ディスプレイのベゼルがほとんどない“狭額縁”デザインが高い評価を受けているデルのNew XPSシリーズだが、そのコンセプトを受け継いだマシンがビジネス向けモデルの「Latitude」にも追加された。(2016/6/3)
Razerが発表した12.5型Ultrabook「Razer Blade Stealth」の実機が編集部に到着! 待ちきれなかった編集部員が早速開封レポートをお届け! フルカラーに点灯するカラーバックライトキーボードがめちゃくちゃカッコイイぞ……。(2016/5/26)
日本HPのプレミアムブランド「Spectre」に新モデルが登場。ダークグレーのボディーにブロンズゴールドを組み合わせた「ラグジュアリーデザイン」な外観を写真でチェックする。(2016/5/26)
ThinkPad X1シリーズに、ディスプレイが360度回転する2in1スタイルの「Yoga」が加わった。ThinkPad X1 Carbon譲りの薄型軽量ボディーでありながら、マルチなスタイルで使えるのがメリットだ。(2016/5/17)
新「MacBook」のローズゴールドと、iPhoneやiPadなどほかのローズゴールドモデルとの決定的な違いとは。(2016/5/12)
現在、第3世代の「ThinkPad X1 Carbon」を使っている筆者が、2016年に登場した第4世代を数カ月間に渡りレビューすることになった。まずは、新世代の「改善点」を見ていこう。(2016/4/28)
日本HPの「HP x2 210 G2 Tablet」は、重さが600グラムを切る法人向け小型2in1だ。Cherry Trail世代プロセッサとメモリ4GB、OSに64bit版Windows 10 Proを採用し、ビジネスの現場でもしっかり“戦える”性能を手に入れた。(2016/4/25)
NECパーソナルコンピュータの「LAVIE Hybrid ZERO」シリーズは、とことん軽量を追究したノートPCだ。2016年春モデルとしてラインアップに加わった11.6型モデルの実力をチェックしてみよう。(2016/4/8)
最近のThinkPadといえば「X1」シリーズが勢いづいているが、王道のTシリーズだって負けていない。パフォーマンスと持ち運びやすさを両立した新モデル「ThinkPad T460s」の実力を見たら、欲しくなること間違いなし?(2016/3/29)
日本HPの“2in1”タブレット「Elite x2 1012 G1」は、キックスタンドを備え、マグネットで着脱するキーボードカバーを利用できる、いわゆるSurface対抗のモデルとなる。当初はビジネス向けモデルのみだったが、2016年2月より個人向けモデルも販売開始され、がぜん注目を集めている。(2016/3/25)
日本マイクロソフトが放つハイエンドな2in1ノートPC「Surface Book」。37万2384円(税込)のハイエンドモデルを検証し、スペック表では分からない価値を探る。(2016/3/17)
デルの11.6型モバイルノートPC「New Inspiron 11 3000」は、9時間以上のバッテリー駆動やeMMC/SSDのストレージの採用など、低価格でありながら快適に使えるバランスの取れたマシンに仕上がっており、ライトユーザーやサブノートPCを探しているユーザーにオススメだ。(2016/3/15)
デルの「XPS」シリーズに、4Kディスプレイを搭載する2in1「New XPS 12 2-in-1」が登場した。キックスタンド付きのFolioスリムキーボードや、最新の第6世代Core Mプロセッサ、USB 3.1 Type-C/Thunderbolt 3など、最新スペックを多数搭載するモンスタータブレットの中身を検証しよう。(2016/3/11)
ボディーもスペックも、そして価格も最上級の2in1ノートPC「Surface Book」。37万2384円(税込)のハイエンドモデルが持つ性能をSurface Pro 4やライバルと比較する。(2016/3/9)
タブレットへの変形機構は不要というユーザーの声に応えて追加された「VAIO Z」クラムシェルモデル。スペック表では分からない使い勝手に迫る。(2016/3/2)
ついに販売が開始された新世代CPU搭載の「VAIO Z」。新たに追加されたクラムシェルモデルの性能をSurface BookやSurface Pro 4といったライバルと比較する。(2016/2/26)
遅れて発売された「Surface Pro 4」のCore i7搭載上位モデル。Core i5モデルに比べてパフォーマンスはどの程度の差があるのか、各種ベンチマークテストでじっくり検証する。(2016/2/24)
サードウェーブデジノスが、税込3万円以下というお手頃価格な14型ノートPC「Altair VH-AD」を発売した。価格を抑える一方で、多くのユーザーニーズを満たすスペックを持っており、さながら現代版のネットブックともいえる興味深い製品となっている。今回はその実力をチェックする。(2016/2/11)
新しいVAIO Zに用意された3つの「お楽しみ企画」。「無刻印キーボード」は分かるとして、「勝色ダブルアルマイト仕様」と「Z ENGINE基板アクセサリー」は一体どういったものなのか。実物の写真とともに、そのこだわりに迫る。(2016/1/28)
新しい「VAIO Z」には、キーボードに何も書かれていない「無刻印キーボードモデル」がある。そんなキーボードで正確に文字は打てるのだろうか。US配列キーボードに慣れ親しんでいる編集記者が試してみた。(2016/1/27)
NECは、薄型軽量の「LAVIE Hybrid ZERO」シリーズ新モデルをCES 2016で参考出展中だ。実機に触れて、驚きの軽さをチェックした。(2016/1/7)
SIMロックフリー仕様と独自の格安SIMによって、モバイルノートPCの新たな可能性を示した「VAIO S11」。独自SIMの使い勝手をチェックする。(2015/12/27)
狭額縁デザインで人気を集めた「XPS 13」が、美しい見た目はそのままに新色ゴールドを追加、さらに第6世代Coreプロセッサー「Skylake」を搭載し、さらなる進化を果たした。前世代機に比べてパフォーマンスはどのくらい向上したのか、詳しく検証しよう。(2015/12/26)
SIMロックフリーLTE対応、小型軽量タフボディ、第6世代Core+PCIe SSD、USB 3.1 Type-C/Thunderbolt 3、見やすい液晶と打ちやすいキーボード、長時間バッテリー駆動……年末に本命モバイルノートPCの登場か?(2015/12/18)
Microsoftが“究極のノートPC”を標ぼうする「Surface Book」は、Core i7搭載PCで最薄最軽量のタブレットでもあります。今回は独特な2つのタブレットモードと筆圧ペンをチェックしてみました。(2015/12/13)
東芝から2in1の新製品「dynaPad N72」が登場する。高性能なデジタイザペンやオリジナルアプリによって「創造的思考のためのインテリジェント・ツール」をうたう同製品だが、肝心のパフォーマンスをチェックした。(2015/12/10)
AMDの新APU「A8 Pro-8600B」を搭載することで、さらにパワーアップした日本HPのビジネスノート「HP EliteBook 725 G3」を紹介しよう。(2015/11/27)
Microsoftが“究極のノートPC”と自慢する「Surface Book」。米国で先行発売されたこの注目モデルを入手し、ノートPCとしての実力をチェックしてみました。(2015/11/22)
「LAVIE Hybrid ZERO」のクラムシェルモデルは、とにかく軽い。でも、スペックが……という人。直販限定の「LAVIE Direct HZ」なら、ハイスペックモデルも選べます。(2015/11/13)
9月13日〜16日にかけて、幕張メッセで開催された「東京ゲームショウ2019」。国内外からさまざまな入場者と出展社でにぎわったイベントを振り返る。(2019/9/18)
年次開発者会議の「Build 2017」を直前に控えたMicrosoftだが、ハードウェア新製品の目玉は5月23日に上海で行うイベントまで取っておくつもりかもしれない。(2017/5/10)
教育分野で台頭する「Chromebook」対抗の新しいWindowsデバイスが、5月2日にMicrosoftから発表されるのではないか――そんなウワサが出てきている。(2017/4/15)
ヨドバシカメラ マルチメディアAkiba店に「Windowsエリア」がグランドオープン。Windowsの最新デバイスや周辺機器を体験し、専門スタッフに相談できる。(2016/5/10)
ビームスが、日本をテーマにさまざまなカテゴリの商品を集めたキュレーションショップ「BEAMS JAPAN」を新宿にオープンする。BEAMSとコラボした限定受注生産モデルの「VAIO Z」の実機もチェックできるぞ!(2016/4/27)
マウスコンピューターは、親子で参加できるPC組み立てイベント「親子パソコン組み立て教室」の開催を発表した。(2024/6/10)
内閣府が孤独・孤立対策強化月間としている2024年5月に公開したコンテンツ「ぷらっとば〜す」がネット民のおもちゃになっている。それはなぜか? 実際に体験して考察してみました。(2024/5/30)
持ち運びやすいボディーとパワフルなパフォーマンスを両立しつつ、大きめの画面とゆとりのあるキーボード、さらにWeb会議を快適にするインテリジェントな機能が盛り込まれている。(2024/4/19)
1月にリニューアルオープンしたサードウェーブのPCショップ「ドスパラ大阪・なんば店」の新しい店舗を見に行ってみた。(2024/4/2)
Lenovoがアジア太平洋(APAC)地域におけるコンシューマー事業に関する説明会をタイの首都バンコクで開催した。APAC市場地域でコンシューマー事業を統括するレオン・ユー氏にインタビューする機会を得たので、その模様をお伝えする。(2024/3/31)
「NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権」オフライン決勝戦が2月11日12日に開催された。全国高校からエントリーしたチームがトーナメント戦を勝ち抜き臨んだ本大会。種目は「リーグ・オブ・レジェンド」、「VALORANT」、「ロケットリーグ」だ。(2024/2/15)
レノボ・ジャパンが日本のコンシューマーPC市場に本格参入してから15年を迎えた。同社がその歩みを振り返るイベントを開催したので、実機の写真を交えつつ昔を振り返ってみようと思う。(2024/2/8)
出てしまう紙を再生することで、資源の消費を防ぎたい。そのニーズを満たすのが、「PaperLab」だ。現行のA-8000にリフレッシュモデルを、また全く新しい新型のプロトタイプをSDGs Week EXPO 2023でエプソンが発表した。(2023/12/8)
アドビ常務執行役員兼CMO(最高マーケティング責任者)の里村明洋氏によれば、狙いはずばり「アドビがリーチできていないソーシャルクリエイターや、ビジネスコミュニケーターへのアプローチ」だという。(2023/11/20)
サードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ徳島住吉店」が11月11日にオープンした。徳島県初出店となる店舗に足を運んだ。(2023/11/12)
シャープが操業111周年を記念し、イベント「SHARP Tech-Day」を開催する。本イベントの狙いやこれまでの取り組み、そして未来への挑戦を同社常務執行役員 CTO兼R&D担当の種谷元隆氏に聞いた。(2023/11/8)
MicrosoftがAI活用支援の拠点を神戸市に開設した。なぜ神戸なのか?(2023/10/12)
米Metaが10月10日にVR/MRヘッドセット「Meta Quest 3」を発売した。この発売を記念したイベントが、豪華ゲストを招いて開催された。また、ポップアップ体験会に参加する機会も得たので、その様子をリポートする。(2023/10/11)
日本マイクロソフトが、2023年秋商戦に投入するSurfaceブランドのPCの新製品説明会を開催した。Windows 11が大型アップデートにより「Microsoft Copilot」をプレビュー実装することから、今回の新製品は、AIをより高速化する仕組みを何らかの形で導入していることが特徴だ。(2023/10/4)
Metaが開発中の生成AI技術群を発表した。Instagramなどで使える画像生成AIによるスタンプや、対話型のアシスタント「Meta AI」などが含まれている。(2023/9/28)
米Amazonが「Alexa」にジェネレーティブAI(生成AI)を組み込んだ新機能のデモを公開した。(2023/9/21)
2023年秋の米Microsoftイベント、とある情報源によれば「AI」にフォーカスを当てることも分かっており、単純なハードウェアのお披露目イベントというよりは、MicrosoftのWindowsを絡めたコンシューマー戦略全般に関するものになりそうだ。(2023/9/20)
レノボ・ジャパンと毎日新聞社が、共催でプログラミングともの作りに関するワークショップを開催し、12組の親子が参加した。子どもはもちろん、親も楽しそうに取り組んでいたので、その模様をお伝えしよう。(2023/8/9)
最近は、ユーザーが自分でバッテリーを交換できないノートPCが増えています。そのような機種でバッテリーが劣化した場合、どのように交換すればいいのでしょうか。主要なメーカーの対応をまとめました。(2023/7/26)
ドスパラは、2023年7月15日から開催されるVRイベント「バーチャルマーケット2023 Summer」への出店を発表した。(2023/7/10)
中国One-Netbook Technologyの新モデルが、予告ページで公開された。また6月29日は新製品発表会が行われ、同社社長が来日するという。(2023/6/21)
「Vision Pro」のEyeSightという名称が気になってしまった皆さん。記者も気になったので調べてみた。(2023/6/9)
米Appleが発表した「Vision Pro」は約50万円という価格で登場する。Proということは安価なモデルが登場するのだろうか。(2023/6/6)
Appleがプロユース向けの新型「Mac Pro」を発表。SoCに新しい「M2 Ultra」を搭載し、PCI-Express(PCIe)拡張に対応した。(2023/6/6)
マーク・ザッカーバーグ氏が自身のInstagramアカウントで「Quest 3」の発表を示唆する写真を投稿している。(2023/6/1)
マウスコンピューターは、親子でPCを組み立てられるイベント「親子パソコン組み立て教室」の開催を発表した。(2023/6/1)
台湾MSIは、台北にて開催されている「COMPUTEX TAIPEI 2023」にて、同社が投入する新製品を公開した。(2023/5/30)
Metaはイベント「Meta Quest Gaming Showcase」を、日本時間6月2日午前2時より開催する。(2023/5/2)
ASUS JAPANのプレミアムノートPC「Zenbook(ゼンブック)」の2023年春夏モデルが一挙に発表された。一番早いモデルは4月21日(発表当日)から販売を開始しているが、今回の新モデルはサステナビリティーに対する取り組みを強化していることが特徴だ。(2023/4/21)
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、3月26日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/4/2)
パナソニック コネクトのモバイルPC新モデル「Let's note SR」シリーズの体験イベントが、11月19日午後7時まで秋葉原駅構内で実施された。同時に、Webページでは「Goodwill Ambassador認定試験」が行われている。(2022/11/19)
インテルが一部の報道関係者を対象に2022年の年末商戦に向けた「販売/マーケティング戦略説明会」を開催した。コロナ禍やGIGAスクール構想でPCの需要が「前借り」されたとの指摘がある中、どのようにPCを販売していくのだろうか……?(2022/11/17)
サードウェーブが運営するPCショップ「ドスパラ」に、新店舗「ドスパラ白山フェアモール松任店」が加わる。オープン日は2022年10月8日だ。(2022/10/7)
Intelから、Windows PCとスマートフォンを連携するアプリ「Intel Unison」が発表された。AndroidだけでなくiOSでも利用可能なものだが、利用できるPCはかなり限定的でのスタートとなる。(2022/10/3)
マウスコンピューターは、2022年8月4日/5日に開催される「第7回 関西教育ICT展」への出展を発表した。(2022/7/26)
Metaは、メタバースを実現するための取り組みなどを発信する関係者向けイベント「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」の開催を発表した。(2022/7/13)
ゲーミングPC「GPD WIN Max 2」がクラウドファンディングサイト「Indiegogo」に登場した。第12世代CoreとRyzen 7 6800Uの2モデルが用意されている。(2022/7/7)
Shenzhen GPD Technologyの「GPD MicroPC 2021ver」は、6型の液晶ディスプレイを備えた超小型PCだ。片手で楽に持てる小型ボディーながら、豊富なインタフェースを備え、スペックも強化されている。実戦に投入して分かったことをまとめた。(2022/7/7)
デル・テクノロジーズは、同社製ノートPC「XPS」シリーズを体験できる「DELL XPS POPUP STORE」を代官山T-SITEに開設する。(2022/6/27)
デュアルディスプレイやトリプルディスプレイは、仕事の効率を高めてくれる。しかし、外に持ち出すのは難しいと思っている人も多いのではないだろうか。そのような場合に、ぜひ検討して欲しい組み合わせがある。(2022/6/22)
中国One-Netbook Technologyが、13型の2in1タブレットPC「T1」のティーザーサイトを公開、6月9日にクラウドファンディングを開始すると発表した。(2022/6/6)
中国AYANEOが、Nintendo Switchよりも軽くて小さいとうたうWindows搭載の超小型ゲーミングPC「AYANEO AIR」シリーズを中国で発表した。近日中にグローバルでの予約受付も始まるものと思われる。(2022/5/30)
サードウェーブの新店舗「ドスパラ姫路MEGAドン・キホーテ広畑店」(兵庫県姫路市)が2月26日にオープンした。新店舗ならではの特徴を、オープン当日に見てきた。(2022/2/27)