夏休みに“ITっぽい”マンガはいかが?(2014年8月4日〜8月10日)PC USER 週間ベスト10

» 2014年08月11日 00時30分 公開
[ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。今回は2014年8月4日から8月10日までを集計しています。

 1位を獲得したのは、特集「Surface Pro 3徹底検証」の第1回『「Surface Pro 3」に死角ありか?――パフォーマンス、スタミナ、発熱、騒音をテスト』でした。前回に続き、2週連続で1位の座をキープしており、同製品の注目度の高さがうかがえます。

 続く2位は、“ITっぽい”マンガ連載「バイナリ畑でつかまえて−2−」でした。第1回はこちらから、短編マンガのバックナンバーはこちらから、それぞれご覧いただけます。

 3位はPCショップのSSDトレンドを追いかけた「古田雄介のアキバPickUp!(8月4日版)」でした。PCパーツ関連の記事では、ハイエンド仕様のSerial ATA SSD「Extreme PRO」(サンディスク)のレビューが6位、大容量HDDの値下げ情報を紹介した「週末アキバ特価リポート(8月9日版)」が7位、Pentium 20周年記念モデル「Pentium G3258」(インテル)のレビューが8位にランクインしています。

 “ソニー時代の旧VAIO”と“VAIO株式会社の新VAIO”を動画で比較した『1分見れば違いが分かる新旧「VAIO Pro 13」』は4位、Windows標準オンラインストレージ「OneDrive」とスマートデバイスの連携テクニックを取り上げた連載『鈴木淳也の「まとめて覚える! Windows 8.1 Update」』は5位となりました。

 そのほか、東芝が放つ“7スタイルPC”「dynabook KIRA L93/W9M」のレビュー前編は9位、後編は10位につけています。


 おかげさまでPC USERは2014年9月、紙の雑誌時代から数えて創刊20周年を迎えることになりました。こちらの20周年特集ページでは、前述の「バイナリ畑でつかまえて−2−」をはじめ、20年間PC USERを支えてくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、さまざまな特別企画を実施していきます。どうぞお楽しみに。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年