KDDI、厚さ6.6ミリの10.5型Androidタブレット「GALAXY Tab S」を12月に発売

» 2014年09月24日 12時10分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 KDDIは9月24日、10.5型のSuper AMOLED(有機EL)ディスプレイを搭載したAndroidタブレット「GALAXY Tab S SCT21」を発表した。12月上旬に発売する。

photophoto 「GALAXY Tab S SCT21」

 GALAXY Tab Sは10.5型と8.4型の2モデルがあり、Wi-Fi専用モデルをサムスン電子ジャパンが販売している。au向けのSCT21は10.5型モデルで、LTEとWiMAX 2+の通信に対応した。

 ディスプレイの解像度はワイドQXGA(2560×1600ピクセル)表示で、液晶より鮮やかさと色再現性、コントラストに優れるのが特徴。auの映像サービス「ビデオパス」やフルセグもより快適に視聴できるという。広いディスプレイを生かしたマルチウィンドウ操作や、GALAXYシリーズのスマートフォンとWi-Fiダイレクトで接続して操作できる「SideSync」などの機能も備える。

 ボディの厚さは約6.6ミリとスリムで、重量は約467グラム(暫定)と軽量なのも特徴。プロセッサは2.5GHzクアッドコアのQualcomm製Snapdragon 「MSM8974AC」を採用。カメラはメインが有効約800万画素、インが有効約210万画素を搭載する。メモリは3Gバイト、内蔵ストレージは32Gバイト。OSはAndroid 4.4を採用している。

「GALAXY Tab S SCT21」の主な仕様
機種名 GALAXY Tab S SCT21
メーカー Samsung Electronics
OS Android 4.4
プロセッサ Qualcomm Snapdragon MSM8974AC/2.5GHzクアッドコア
メインメモリ 3Gバイト
ストレージ 32Gバイト
外部メモリ microSD(最大64Gバイト)
ディスプレイ 約10.5型スーパー有機EL
解像度 2560×1600ピクセル
連続通話時間
連続待受時間 検討中
バッテリー容量 7900mAh
メインカメラ 有効約800万画素CMOS
インカメラ 有効約210万画素CMOS
ボディカラー Dazzling White
サイズ 約27(幅)×177(高さ)×6.6(奥行き)ミリ
重量 約467グラム
※初出時のタイトルで機種名の間違いがありました。お詫びして訂正いたします

関連キーワード

GALAXY Tab S | 有機EL | タブレット | Android 4.4 | Samsung


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月23日 更新
  1. GeForce RTX 5080&5070 Ti搭載グラフィックスカードの通常販売が広がる (2025年03月22日)
  2. サンディスクが「WD」「SanDisk」ブランドのフラッシュストレージをセール価格で販売 (2025年03月21日)
  3. “普通すぎる”のがむしろいい! 1980円でUSBドングル+Bluetoothデュアル対応の「Xiaomi デュアルモード ワイヤレスマウス 2」を試す (2025年03月21日)
  4. 屋外で使える防雨仕様のスマートWi-Fiプラグ「MSS620」を試す 完成度は高く、スケジュール設定なども便利 (2025年03月21日)
  5. アイ・オー・データ機器のPC周辺機器が4月1日までお得! 液晶ディスプレイやポータブルSSDなどがセールに (2025年03月22日)
  6. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  7. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  8. ウエスタンデジタルの各種HDDがお得! 業界最大容量の「6TBポータブルHDD」も割引 (2025年03月21日)
  9. 薄型2in1タブレットPCだけどモンハンワイルズも快適! Ryzen AI Max+ 395搭載の「ROG Flow Z13(2025)GZ302」を試す (2025年03月10日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年