UQ、下り最大220MbpsのWiMAX 2+対応ルーター「Speed Wi-Fi NEXT W02」を2月19日に発売

» 2016年02月15日 11時29分 公開
[田中聡ITmedia]

 UQコミュニケーションズが2月15日、WiMAX 2+に対応したモバイルWi-Fiルーターの新モデル「Speed Wi-Fi NEXT W02」を発表。2月19日に発売する。UQ WiMAXオンラインショップでの販売価格(税別、UQ Flat ツープラス ギガ放題またはUQ Flat ツープラス契約時)は2800円で、クレードルセットが4800円。カラーはグリーンとホワイトの2色。

w02w02 「Speed Wi-Fi NEXT W02」。カラーはホワイト(写真=左)とグリーン(写真=右)

 W02は、2015年1月に発売されたW01の後継モデルで、メニュー画面のUI(ユーザーインタフェース)が改善されたほか、バッテリーの持続時間がやや向上している。

 WiMAX 2+のキャリアアグリゲーションに対応しており、20MHzの周波数帯2つを利用することで、下り最大220Mbpsの通信が可能。WiMAX 2+よりも広いエリアをカバーするauの4G LTE(800MHz)もサポートしており、こちらは下り最大75Mbpsの通信が可能。クレードルにはLANポートが搭載されているので、自宅に設置した有線LANケーブルを接続すれば、固定ルーターとしても使える。

w02w02 有線LANケーブルを接続できるクレードル

 通信モードはWiMAX 2+の「ハイスピードモード」と4G LTEの「ハイスピードプラスエリアモード」の2つを選べる。後者のハイスピードプラスエリアモードに切り替えると、その時点で月額1005円(税別)の料金が発生する。WiMAXには対応していない。

 約2.4型のカラータッチパネルを搭載しており、タッチ操作で通信モードの変更や各種設定などを簡単に行える。また、画面下には当月(1カ月分)に加え、W01にはなかった直近3日間の通信量を表示することも可能に。スマートフォンからバッテリー残量や通信残量などを確認できる専用アプリ「Huawei HiLink」も利用できる。

 常時キャリアアグリゲーションがオンとなる「ハイパフォーマンスモード」と、キャリアアグリゲーションをオフにして下り最大110Mbpsの通信となる「バッテリーセーブモード」のほか、W01にはない「ノーマルモード」も利用できる。ノーマルモードでは、バッテリー残量が一定量まで減り、通信していない状態が一定時間経過すると、ハイパフォーマンスからバッテリーセーブモードへ自動で切り替えてくれる。

「Speed Wi-Fi NEXT W02」の主な仕様
機種名 Speed Wi-Fi NEXT W02 Speed Wi-Fi NEXT W01(参考)
メーカー Huawei
通信速度 WiMAX 2+:下り最大220Mbps/上り最大10Mbps
au 4G LTE:下り最大75Mbps/上り最大25Mbps
Wi-Fi IEEE 802.11 a/b/g/n/ac
Wi-Fi最大同時接続数 10台
サイズ(幅×高さ×奥行き) 121×59×11.1ミリ 120×59×10ミリ
重量 約119グラム 約113グラム
連続通信時間(WiMAX 2+) 約390分(ハイパフォーマンス設定時)
約420分(ノーマル設定時)
約510分(バッテリーセーブ設定時)
約480分(CA非適用時)
連続通信時間(LTE) 約440分(ハイパフォーマンス/ノーマル設定時)
約470分(バッテリーセーブ設定時)
約440分
連続待受時間(初期状態) 約760時間 約730時間
連続待受時間(クイックアクセスモード設定時) 約35時間 約36時間
ディスプレイ 約2.4型カラー液晶
バッテリー容量 2300mAh
カラーバリエーション グリーン、ホワイト マリン、ホワイト、ベリー
発売 2016年2月19日 2015年1月30日

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月26日 更新
  1. 23.8型×2の折りたたみディスプレイ採用で実質32型相当の大画面! サンコーの「DMBG25HBK」を試す (2025年03月25日)
  2. MDの駆け込み需要は起きず、カセットテープ隆盛のレガシーメディア市場 (2025年03月24日)
  3. 5480円でディスプレイ付き! Xiaomiの「165W モバイルバッテリー(一体型ケーブル)」はノートPC用の予備電源として有益だった (2025年03月25日)
  4. ドスパラ、GeForce RTX 5070 Ti/5080搭載の一部モデルを値下げ (2025年03月25日)
  5. 「ドキュメントスキャナ」の売れ筋ランキング “王者ScanSnap”に食い込んでいる製品とは?【2025年3月24日版】 (2025年03月24日)
  6. 「PC用ゲームパッド」の売れ筋ランキング 多機能なサードパーティー製に注目【2025年3月25日版】 (2025年03月25日)
  7. VAIOが「2本社体制」に移行 東京オフィスを「東京本社」に格上げ 登記上本店は引き続き「安曇野本社」に (2025年03月25日)
  8. 「携帯電話・スマートフォン用ワイヤレス充電器」の売れ筋ランキング【2025年3月24日版】 一番売れているブランドはAnker (2025年03月24日)
  9. 「マイナ免許証」運用開始! 早速発行してもらった(オンライン講習目当てなら注意点あり) (2025年03月25日)
  10. 20ms以下の低遅延2.4GHz接続とBluetoothに両対応したANC搭載「HyperX Cloud MIX 2」を試す ドングル収納も便利 (2025年03月26日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年