Echo Plusが外部スピーカーになる音声入力機能を試す山口真弘のスマートスピーカー暮らし(2/2 ページ)

» 2019年01月25日 12時20分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2       

マイクオフにより一般的なスピーカーの挙動に近づく

 本機能を使うと、音楽の再生中はスマートスピーカーとしての機能も普通に使える。試した限りでは、通常よりも若干反応が悪いように感じられたが、音楽を再生中だからといってAlexaが応答しないといったことはない。

 とはいえ、外部から入力した音が小さく、ボリュームを最大に上げても聞こえにくいというBluetooth接続時にもみられた問題は、この有線接続でもそのままだ。音量を上げるために本体の音量ボタンでボリュームを上げていると、Echo Plusの応答音やAlexaの音声がとんでもない爆音になってしまう。このあたりはやや考えものだ。

Echo Plus Echo Plus本体の音量を上げすぎると、Alexaの音声も爆音になってしまうので気をつけよう

 この機能が実装されたのは、Echo Plusのスピーカーが従来モデルから大きく改善され、音質が向上した証しともいえるが、スマートスピーカーとしての機能をオフにして、完全な有線スピーカーとして使えないだろうか。試した限り、残念ながらそれは不可能だった。

 というのも、本製品のステレオジャックを外部入力に設定するためには、Alexaアプリを使わなくてはいけないからだ。スマートスピーカーとしてのセットアップが完了していない状態でケーブルをつないでも、音を鳴らすことはできない。念のため、本体を初期化した状態で試してみたが、全くの無反応だった。

 もしこれができれば、将来的に後継モデルが登場して、本製品がお役御免になった場合に、有線スピーカーとして活用することができたのだが、現状ではそれは不可能で、今後の対応も期待薄だ。もし、なるべくスマートスピーカーとしての機能を使わず、一般的なスピーカーの挙動に近づけたければ、マイクをオフにするといった対処をするとよいだろう。

Echo Plus マイクをオフにすれば、外部の呼び掛けに反応しなくなり、シンプルなスピーカーの挙動に近くなる。ただしリングが赤く点灯したままになるのでやや目障りだ
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー