壁面コンセントに直接接続、モジュール式で機能を追加できるスマートスピーカー「Echo Flex」を使ってみた山口真弘のスマートスピーカー暮らし(3/4 ページ)

» 2019年12月04日 06時01分 公開
[山口真弘ITmedia]

動きを検知しさまざまなアクションを実行できるモーションセンサー

 もう1つのオプションであるモーションセンサーは、本製品の前を誰かが横切るなど、動きを検知した時に、指定のアクションが起こせるようになる。

 例えば本製品を玄関に設置しておくと、家族が外出/帰宅したり、他の第三者が侵入したりした時に、スマホで通知を受信できるようになる。ネットワークカメラを導入するほどではないが、防犯に役立つ何らかのソリューションが必要な場合にぴったりだ。

Echo Flex モーションセンサーを取り付けた状態。こちらもEcho Flexと完全に一体化する
Echo FlexEcho Flex アプリで検出してセットアップ開始。まずはグループ、置き場所などを指定する(画面=左)。続いて実行条件を指定。モーションセンサーを使うので「スマートホーム」を選ぶ(画面=右)
Echo FlexEcho Flex 今回はシンプルに、モーションの「検知」を実行条件に指定する(画面=左)。これとは逆に、モーションを一定時間検知しなかったことを指定することも可能だ。続いて実行条件を受けて行うアクションを指定する。今回は「メッセージ」を選択した(画面=右)
Echo FlexEcho Flex どんなメッセージを送信するかを入力する。今回は「誰かが通りました」と入力(画面=左)。これで、モーションセンサーが何らかの動きを検知した時に、Alexaアプリに「誰かが通りました」と通知する定型アクションが完成した(画面=右)
Echo Flex モーションを検知するとメッセージが飛んでくる。実際にはここまで露骨に手をかざさなくとも、真横1mほどの距離でも検知する
Echo FlexEcho Flex スマホに送られてきたメッセージ。簡易な防犯ソリューションとして有効だ(画面=左)。通知の頻度は、たとえ短時間に何度もモーションを検知した場合でも、1分に1回程度と決まっているようだ(画面=右)

 このモーション検知は定型アクションとの連動も可能なので、さらにここにスマートリモコンを組み合わせることにより、外出先から帰宅してモーションが検知された瞬間に自宅内の照明や空調機器、テレビなどの電源を一斉にオンにするといった使い方も可能だ。

 トリガーとしては動きを検知した場合だけでなく、動きを一定時間検知しなかった場合も指定できる。この種のモーションセンサーでは、あまりにも通知が多すぎて使わなくなってしまうケースもしばしばだが、試した限りでは1分に1回が最大のようなので、煩わしく感じることも少ないだろう。

 ちなみに、モーションセンサーの検知範囲は変更できないが、本体と分離できることを生かし、USB延長ケーブルで都合のいい位置まで引き出したり、周囲を障害物で覆ってピンポイントで反応するようにしたりと、やりようはいくらでもある。定型アクションとの組み合わせパターンも含めて、かなり工夫のしがいがある製品と言えるだろう。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー