10.3型ながら300g台の激軽E Inkノート「Supernote A5 X」を試してみた(後編)Word文書の編集からKindleでの読書まで(4/4 ページ)

» 2021年03月23日 12時00分 公開
[山口真弘ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       

電子ノートとしての実力は一級品だが「ない機能」には要注意

 以上のように、Word文書の編集など普通はできないことができてしまう驚きはある一方、Kindleアプリのように「まだまだ載せただけ」という機能もあるが、電子ノートとしての実力は紛れもなくトップクラスだ。

 中でも際立つのはやはり軽さ、そして薄さだ。カバー装着状態でもわずか約537gと、iPad(約490g)とほぼ変わらない重量は、毎日持ち歩くのには最適だ。また薄さをアピールする製品の中には、保護カバーを装着すると別物のようにゴツくなる製品も少なくないだけに、カバーを装着してもスリムな本製品の仕様は際立つ。

 特に本製品は、側面が垂直にカットされたスクエアの形状ゆえ、厚みのあるプラ板のように見えてしまう。薄さと軽さを重視するならば、過去に紹介した富士通のクアデルノOnyxのBOOXシリーズの強力なライバルとなるだろう。

Supernote A5 X スリムさを重視したカバーもあって、カバー装着状態でも厚みを感じにくい
Supernote A5 X デニムカバーに取り付けた状態。スタイラスペンも差し込んで持ち歩ける
Supernote A5 X カバーを装着しても537gで済む。スタイラスペン込みでも562gしかない

 逆に、メーラーが搭載されている一方で、Webブラウザが省かれているなど、あっておかしくない機能がちょくちょく欠けていたりもする。Webにアクセスできれば、いざという時に情報を参照できて役に立つが、本製品はそれがない。Kindleですら搭載していることを考えると、ややマイナスだ。フロントライトがない点も要注意だろう。

 もう1つ、ボタンやメニューをタップした時の反応が控えめなのも気になるところだ。一般的に、タッチ画面上のボタンやメニューは、押した瞬間に色が変わったり、へこんだようなアニメーション効果が表示されたりと、さまざまな反応(インタラクション)がある。それがないと、ユーザーはきちんと操作が受け付けられたか確認できないからだ。

 特にE Inkは、液晶に比べてどうしてもレスポンスが一拍空くため、こういったインタラクションは大きめの方がよいのだが、本製品はそのインタラクションに変化が少なすぎて気づかないことが多く、結果的に、もう一度同じ操作をしてしまうなど、ユーザー側を迷わせがちだ。もう少し分かりやすくてもよいと感じる。

 ちらほらと気になるところはある本製品だが、ソフトウェアアップデートによる機能改善や追加も頻繁に行われており、今後にも期待できる。税込みで5万9800円という実売価格の価値は十分にある製品と言えるだろう。

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年03月29日 更新
  1. ミリ波レーダーで高度な検知を実現する「スマート人感センサーFP2」を試す 室内の転倒検出や睡眠モニターも実現 (2024年03月28日)
  2. Synology「BeeStation」は、“NASに興味があるけど未導入”な人に勧めたい 買い切り型で自分だけの4TBクラウドストレージを簡単に構築できる (2024年03月27日)
  3. ダイソーで330円の「手になじむワイヤレスマウス」を試す 名前通りの持ちやすさは“お値段以上”だが難点も (2024年03月27日)
  4. 「ThinkPad」2024年モデルは何が変わった? 見どころをチェック! (2024年03月26日)
  5. ダイソーで550円で売っている「充電式ワイヤレスマウス」が意外と優秀 平たいボディーは携帯性抜群! (2024年03月25日)
  6. 日本HP、個人/法人向けノート「Envy」「HP EliteBook」「HP ZBook」にCore Ultra搭載の新モデルを一挙投入 (2024年03月28日)
  7. 次期永続ライセンス版の「Microsoft Office 2024」が2024年後半提供開始/macOS Sonoma 14.4のアップグレードでJavaがクラッシュ (2024年03月24日)
  8. サンワ、Windows Helloに対応したUSB Type-C指紋認証センサー (2024年03月27日)
  9. 日本HP、“量子コンピューティングによる攻撃”も見据えたセキュリティ強化の法人向けPCをアピール (2024年03月28日)
  10. そのあふれる自信はどこから? Intelが半導体「受託生産」の成功を確信する理由【中編】 (2024年03月29日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー